静岡県、大規模な停電と断水、早期復旧は絶望的、太陽光パネルと井戸が大勝利 [422186189]

Category

1 ::2022/09/24(土) 15:01:24.44 ID:DCzqnak+0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220924/k10013834881000.html

5 ::2022/09/24(土) 15:02:36.14 ID:GrdLrRtA0.net

壮大にいったな…

58 ::2022/09/24(土) 15:26:42.20 ID:s3abdn5K0.net

停電が静岡市で良かったな湧き水があちこち湧いてる富士宮が近いから水には困らんだろ😁

64 ::2022/09/24(土) 15:32:24.89 ID:V64cvstY0.net

ムチャクチャ山奥なのかと想像したら
ちょい山レベルだな
深掘りしたら行政責任にぶつかりそうな気がする

132 :バラシクロビル(光) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>6
そのうちマサカドみたいな扱いになりそうw

82 ::2022/09/24(土) 16:11:59.34 ID:YDzRvtP70.net

間伐とか下草刈ってない山かね
送電線の鉄塔のとこだけ木を切っては植えてを繰り返す奴かな
まあ状況次第で落ちるとこは多いだろ
全国でも見た方が良い
関電の鉄塔除草で結構な斜面の所を
草出すの面倒ってことで受注したら除草剤散布で草ほとんどなくなって土流れまくってる所とかあったから

116 :エルビテグラビル(茸) [FR]:[ここ壊れてます] .net

川 勝平太知事だと静岡来るまでそう思ってた

50 ::2022/09/24(土) 15:19:57.65 ID:/MvHLJThO.net

>>35
地中化なんてしたら復旧期間延びるだけですよ

81 ::2022/09/24(土) 16:09:27.99 ID:Em7Fx8ov0.net

リニアなんてどうでもいいけどさ
災害復旧で出動して本来休みの若手まで泥だらけになっている最中に天罰だなんだ言ってる発達障害のレスを見ると悲しいわ
阪神や東北へ身銭を切って支援に行ってるのにさ
ムカつくけどそれでもお前らに何があったらまた行くわ
九州は何故か行政のストップがかかるんだよ
その点申し訳ない

93 ::2022/09/24(土) 16:50:25.17 ID:lV8UHZBj0.net

堤防内の下水が氾濫したんだよね

148 ::2022/09/25(日) 15:14:03.70 ID:BEKETACO0.net

井戸と水道両方ある俺勝ち組
2Kwの発電機もあるし困らん

69 ::2022/09/24(土) 15:39:49.77 ID:V64cvstY0.net

東名を挟んで安倍口って地名があるな

114 ::2022/09/24(土) 18:19:46.93 ID:U4s2YK5i0.net

>>113
お茶のほうでも感謝してる。

51 ::2022/09/24(土) 15:20:10.44 ID:V64cvstY0.net

千葉で倒壊した時に再点検したはずだよな
千葉のときも「倒れないはず」とか言ってたのに

135 ::2022/09/25(日) 00:54:02.08 ID:PzY7U28u0.net

実際にはマスコミが騒ぐほど何ともなってないよ
昨日なんかもみんなあちこち出かけてる

121 :バルガンシクロビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

まーーーたヘイタか

115 ::2022/09/24(土) 18:29:33.40 ID:kXnpdGEH0.net

うんこどうしてんの?
まさか野糞?
ぷぷぷぷぷ

110 ::2022/09/24(土) 17:48:40.38 ID:U4s2YK5i0.net

家康よありがとう。400ミリの豪雨にも安倍川は耐えたぞ。

103 ::2022/09/24(土) 17:21:47.12 ID:eYAoPa260.net

一方、熱海の土砂崩れで
適当にOK出した県が悪い、ということにされそうになっているため
山間部の新たな開発にはますます慎重になりかねない状況という

101 ::2022/09/24(土) 17:16:58.19 ID:B+rwjpl80.net

静岡県民と韓国人が手掛けた土木工事を信用してはならない
これは子孫にも伝えるべき教訓となった

7 ::2022/09/24(土) 15:03:08.37 ID:jfLZOQfF0.net

これあんまり報道されてないけど相当ヤバい状況では?

147 ::2022/09/25(日) 13:39:45.43 ID:/O2uUjWg0.net

給水車に水もらいに車で行ったら長蛇の列
律儀に並んで車に帰ってきたら駐禁取られていた人がいたらしい

59 ::2022/09/24(土) 15:27:22.43 ID:vVd4ozhn0.net

命の水とか言ってリニア工事に反対しているぐらいだから
水はたくさんあったほうがいいと思っていそう

41 ::2022/09/24(土) 15:13:31.56 ID:V64cvstY0.net

でも川勝は中国の手先だから
日本の一部、静岡がボロボロになってなかなか復旧しなくても「勝ち」なんだよな
どう転んでも勝ち

32 ::2022/09/24(土) 15:08:52.81 ID:K+xDlvkM0.net

大神奈川帝国に楯突いた愚か者の末路

128 :エファビレンツ(東京都) [DE]:[ここ壊れてます] .net

知事の責任だなぁwww

143 :インターフェロンβ(静岡県) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net

水がなくなるとどうなるか身を持って知ってしまったからこりゃリニア反対派増えるだろうなあ、新幹線や電車も止まったけど今はテレワークあるからそっちはどうとでもなるし

40 ::2022/09/24(土) 15:13:23.01 ID:bw0gPUAm0.net

井戸も水質を戻すのに時間かかるぞ

14 ::2022/09/24(土) 15:04:27.38 ID:SmhEjm0W0.net

>>7
だよな
何で静岡だけなのか

56 ::2022/09/24(土) 15:24:36.70 ID:5OGRnnD/0.net

アホが水不足って騒ぐからこんなことに。。

131 :バロキサビルマルボキシル(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

静岡県は、自分たちでやれよ、税金めぐまないよ、
好きにしろ