【画像】ズムウォルト級駆逐艦が横須賀に初来日。参列か? [896590257]

Category

1 ::2022/09/27(火) 06:03:03.07 ID:HYI0Rw2J0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
レアすぎ! 米海軍艦「ズムウォルト」初の来日 横須賀で並んだ異形の軍艦ツートップ
2022.09.26 乗りものニュース編集部

アメリカ海軍のミサイル駆逐艦「ズムウォルト」が2022年9月26日(月)、神奈川県横須賀市にある在日米海軍横須賀基地に寄港しました。

ズムウォルト級ミサイル駆逐艦は、ステルス性を追求した特異な外観を持つことで知られる船で、
かつ駆逐艦としては巨大ともいえる排水量1万4000トン超えのサイズなのも特徴のひとつです。

船体サイズは全長182.9m 、全幅24.6m、喫水8.4mあり、速力は30ノット以上、乗員数は約140名です。従来の駆逐艦と異なり、精密な地上攻撃能力を備えた
次世代のマルチミッション戦闘艦として開発されたことから、155mm速射砲2門を主武装として備えているのも特徴で、それ以外にもVLS(垂直発射装置)から
トマホーク巡航ミサイルを発射できるようになっています。

ただ、非常に先進的な船体デザインや高度なステルス性を追求したことで開発費が高騰した結果、1隻あたりの取得単価は5000億円以上にまで膨らんだといわれています。
海上自衛隊の最新鋭イージス艦である、まや型護衛艦の1隻当たりの建造費用は約1700億円といわれているため、その3倍以上のコストがかかっていることになります。
そのため、当初ズムウォルト級は32隻の大量建造が計画されていたものの、建造コストが高いわりに戦闘能力が限定的だとして最終的に3隻にまで削減されています。

なお、同日朝にはインディペンデンス級沿海域戦闘艦「オークランド」も入港しています。こちらの艦は「トリマラン」と呼ばれる三胴船型をしている、
これまた特徴的な艦影のアメリカ軍艦で、図らずも横須賀にアメリカ海軍の2種類の異形の軍艦が揃う稀有なケースとなりました。

https://trafficnews.jp/post/122088


100 :エトラビリン(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

何だ?

34 ::2022/09/27(火) 07:16:57.57 ID:62b/D27Q0.net

まぁ中国の対艦弾道弾で即沈なんだけどな

6 ::2022/09/27(火) 06:06:14.81 ID:EXHhtI+H0.net

ヨシ!安倍のとむらい合戦だ

85 ::2022/09/27(火) 09:30:45.63 ID:Vl1jPpPJ0.net

日本に来ないで台湾海峡で遊弋してなよ

51 ::2022/09/27(火) 07:35:42.77 ID:kuzXnvxt0.net

こうしてみると戦艦大和とか逆にカッコいいな

51 ::2022/09/27(火) 07:35:42.77 ID:kuzXnvxt0.net

こうしてみると戦艦大和とか逆にカッコいいな

37 ::2022/09/27(火) 07:19:45.12 ID:e9ofIejf0.net

思ってたより小さいな
これで隣のアーレイバーク級より4,000tも重いとかどんな構造してんだよ

19 :アタザナビル(愛知県) [CN]:[ここ壊れてます] .net

ステルスと言ってもステルス性低そうだな
潜水艦で良いんじゃないかな

30 :ネビラピン(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net

そのまま台湾沖まで言ってプーさん発狂させようぜ

96 ::2022/09/27(火) 12:54:33.55 ID:iXKI86RP0.net

>>71
ゲリラ相手の非対称戦闘に駆逐艦じゃ高価だから小型安価の戦闘艦を用意する、ってのは良かったんだけどね
欲を出して「戦闘ユニット交換で対空対地対艦と多任務に対応」なんてコンセプト詰め込んじゃったのがケチの付き始め
ユニット毎の専門性が高過ぎて要員の使い回しが出来ず、例えば対空ユニット装備してるときに対地ユニットは専門要員も揃って陸で待機状態という無駄過ぎるコストが掛かる仕様
そして無駄を無くすべくユニットシステム開発を中止したら、沿岸警備隊の巡視艇以下の武装しかないくせに異常に高価というゴミが仕上がったというw
空軍のF35や、戦車の代替品扱いされて失敗した陸軍のストライカー装甲車もそうだけど、一時期の米軍は「技術の進歩で何でも一つのハードに(しかも安価に)詰め込める」と誤解してたフシがあるね

29 :アメナメビル(愛知県) [AU]:[ここ壊れてます] .net

>>28
注水して半沈艦にすればなおよかった

66 ::2022/09/27(火) 08:15:53.60 ID:oMaWEKnj0.net

>>61
副大統領が襲われたら即開戦はあるかもな

大使襲撃して議長に居留守使い挙げ句に大統領に侮辱だろ?
友好国とか同盟国では無く完全な敵じゃね?

53 ::2022/09/27(火) 07:37:45.78 ID:zEf61cdx0.net

ズルムケ級来たか

81 ::2022/09/27(火) 09:09:50.09 ID:8oDxMUNy0.net

>>47
F-22なんてまさに統合化の始まり
F-15進化系として完全に置き換えるというのが当初の目標だが(コスト増で達成できず)、
結果的にF-117の代替機にもなった
しかし現代になってもろくにアップデートもされなかった結果、
中身古臭くすでに時代遅れ、維持費も高い事から退役させる話が出てきてる残念機種

A-10はコストが安いからってだけ

>>49
意味不明すぎて何が言いたいのかわからないが
兵器は金持ちアピールするためのものではない
今の三機種体制の方が金がかかるぞ

38 ::2022/09/27(火) 07:20:12.24 ID:jcRmJ4/10.net

これ採石船だろ。

26 :ビダラビン(光) [RU]:[ここ壊れてます] .net

>>19
アーセナルシップってものがあってだな

4 ::2022/09/27(火) 06:04:46.97 ID:HfKXxTQp0.net

タイコンデロガが基準排水量あるのに駆逐艦とか

13 ::2022/09/27(火) 06:23:07.28 ID:rA0w5XA+0.net

擬人化はよ

94 :ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [GB]:[ここ壊れてます] .net

まや型と全長そんなに変わらんのに何がそんなに重いんだ?

50 ::2022/09/27(火) 07:35:13.10 ID:3amIb2140.net

以下ズルムケ禁止

18 ::2022/09/27(火) 06:29:54.56 ID:3+zS8u+30.net

>>15
この後副大統領が韓国に行くから
韓国に立場教えてるんだろ

日本に空母が来たり新しいのが来ると
韓国にも見せてーとやるからな

32 ::2022/09/27(火) 07:11:44.65 ID:b4swCnzh0.net

出航してるかもしれんが、仕事が終わったら横須賀へ行ってみるか

44 ::2022/09/27(火) 07:24:38.26 ID:8oDxMUNy0.net

>>39
今は2022年だよおじいちゃん
とっくに統合化に向かってるの

17 ::2022/09/27(火) 06:27:48.98 ID:3+zS8u+30.net

>>11
そして新大久保に着弾だろ
ロシアの技術はもうメッキ剥がれたよ

65 ::2022/09/27(火) 08:12:25.89 ID:k9hSYixE0.net

ドゴスギアみたいなカッコいい響き

92 :ガンシクロビル(東京都) [ES]:[ここ壊れてます] .net

格好いいな~。
ピラミッドみたいでワクワクするな。

49 ::2022/09/27(火) 07:34:11.45 ID:3+zS8u+30.net

>>44
米軍最新鋭機は爆撃機のB21な
金持ち専用機

89 ::2022/09/27(火) 09:45:44.85 ID:WR2ruG0Z0.net

>>87
今はレーザー砲とかレールガンとかの実戦実験艦になろうとしてるね。

この艦は電気推進なので70メガワットの発電能力があるんだけど、35メガワットあれば運用できるため、残りの35メガワットをレーザーやレールガンに回せる。

95 :エンテカビル(茸) [GB]:[ここ壊れてます] .net

目が悪くてズルムケに見えた (´・ω・`)

25 :ネビラピン(愛媛県) [KR]:[ここ壊れてます] .net

>>23
ステルス性能を付加したらこうなるのよ