会社で偉いと外部に出ても偉いと思ってしまうのはなんでだろな? [194767121]

Category

1 ::2022/09/30(金) 22:09:16.50 ID:UFeTEdyJ0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
“恫喝動画”が波紋の「船橋屋」社長、無言辞任に「会見開け」と非難轟々
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e6cd6ddfc253fdbe858c48bf8e51deba28f423f

20 ::2022/09/30(金) 22:33:38.46 ID:u5DY1OWS0.net

>>18
フィッシュ哲学だね

49 ::2022/10/01(土) 06:05:28.36 ID:CGGzZ+lB0.net

議員先生もそんな感じだからな
昔地方議員の事務所で仕事してたとき
自分の雇い主の先生のお父さん、既に一般人になってる元市議が
いきなり「おい! お前俺の車を洗っとけよ!」とか言い出したのには引いた
現役の頃は支持母体の社員を顎で扱き使ってたって話も色々聞いた
いつまでもセンセイセンセイのつもりらしいけど

センセイなんて呼ぶから勘違いするんだよって嘲笑ってた

41 ::2022/10/01(土) 00:26:48.22 ID:D8dV/mSn0.net

交通事故で相手と示談も成立してるのに会見開けは意味不明
誰に向かって謝れというんだ

10 ::2022/09/30(金) 22:24:35.56 ID:u5DY1OWS0.net

この件に関係のないおまえらが文句言うほうが変だと思う

24 ::2022/09/30(金) 22:57:39.83 ID:Ibtmos3U0.net

おれは天下の○○で働いてるんだぞー!!って言ってた馬鹿が昭和に沢山いた雰囲気あるわ

18 ::2022/09/30(金) 22:32:29.70 ID:a82UZeFY0.net

所得が高いほど納税額が多くなり、国家、社会に貢献していると考えるから。

15 ::2022/09/30(金) 22:30:06.39 ID:rJmrKcO00.net

管理職までは外でも偉いという感覚にはならないな、上に経営陣がいるから。
経営陣になると銀行や業者が頭下げて来るので、なんか偉くなった気分になって勘違いする人はいると思う。

9 ::2022/09/30(金) 22:23:28.65 ID:R9Dkcwkx0.net

教頭先生何時迄も餓鬼のままの思考回路なんだよ
お前は少しの期間に触れ合っただけの
女郎の倅なんだぞ
人の事は言わない人の財布から万札を抜くなよな
人生愉しく行きたいですよね

27 ::2022/09/30(金) 22:59:19.00 ID:r1Mvld3O0.net

>>23
いるね
しかも、他の客にも難癖つけたりする。

3 ::2022/09/30(金) 22:11:41.99 ID:hkV8omGj0.net

大手に勤めてたら態度までデカくなった兄がいる

50 :黄色いゾウ(神奈川県) [CA]:[ここ壊れてます] .net

マンションとかの管理人とかも業者とかに横柄

8 ::2022/09/30(金) 22:22:40.75 ID:yrtclNji0.net

組織大きくなればなる程ペコペコさん増えてくるからな
しかも全国に 

54 :中央くん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

人間の性質なんじゃないかな
日頃の周りがそうだと芸能人とかアーティストやマイナースポーツマンとかも勘違いしちゃいやすいし

35 ::2022/09/30(金) 23:37:17.82 ID:S/o8y5vK0.net

定年して爺になっても
老人会やゲートボールで偉そうにする馬鹿

14 ::2022/09/30(金) 22:29:58.30 ID:Y1IbY48Z0.net

>>1
実際偉いからね。
そんなことも分からないの?

39 ::2022/10/01(土) 00:14:32.22 ID:MU0FF2k00.net

>>33
相手は子供だからなwww

4 ::2022/09/30(金) 22:13:09.51 ID:zHzUuLR40.net

会社の看板が自分の実力って勘違いする奴多いよな
看板降ろしたら相手にしないよ

29 ::2022/09/30(金) 23:01:30.12 ID:eo8fquTd0.net

バイトで働いてもらった事あるが客に自然にマウントするのにビビった
いやお前上手いけど客だってバカじゃないんだから後々ムカつくんだよ・・・
悪いけど辞めてもらったなぁ

6 ::2022/09/30(金) 22:19:48.06 ID:r1Mvld3O0.net

>>1
飲み屋でちやほやされるから

52 ::2022/10/01(土) 19:46:48.94 ID:ZnjTVBSY0.net

弱小零細の部長のクセにOCNのコールセンターのおねーちゃんに「オレは○○の部長だぞ」って怒鳴ってたおっさんがいるわ。
都内で10万人に聞いても誰一人知らないような会社なのに。

2 ::2022/09/30(金) 22:09:56.12 ID:gYfvEVHw0.net

全方位偉くないので
わからん

30 ::2022/09/30(金) 23:10:15.38 ID:qdHTjdnh0.net

今の5ちゃんねるの基準だと>>14はマジレスだと思うんだよね
でも誰もこれにマジレスでツッまないから
そういうことじゃないかな

53 ::2022/10/01(土) 20:02:40.79 ID:Ek4rMDcS0.net

というより年齢だと思う
歳とると外で出会う人の大半が歳下になるから
属性で言うなら公務員は勘違いしやすい
仕事でDQN市民と関わり過ぎてるから

31 ::2022/09/30(金) 23:16:22.08 ID:Zq+Q9MrQ0.net

>>1
簡単に言うと馬鹿だからだよ

34 ::2022/09/30(金) 23:28:45.11 ID:FH+SlTjF0.net

会社で偉いと思ってる時点でおかしいから
役職が命令系統上で上位なだけで本人が偉いとは限らない

51 :エビオ(静岡県) [PL]:[ここ壊れてます] .net

>>40
町内会の決算日に1人の爺さんが疑問を感じたらしく質問を出したら、もう1人の爺さんが返答して、しばらくやり合った後になるほどになったんだが、片方が元銀行支店長さんで、もう1人が隠居した会計士さんだったw
どちらも普段は優しい爺様。

26 ::2022/09/30(金) 22:59:07.24 ID:6/E8F2FS0.net

人は慣れる生き物だからな、悪意なくそれが普通と思って振る舞ってるんじゃね?

44 ::2022/10/01(土) 00:34:49.69 ID:idjCSUKd0.net

>>40
そうでもない。
世渡りが上手い人はコミュニケーション能力が高いから、いろんなコミュニティーでも上手くやってる人が多い。
変なやつは会社でも浮いてるよ。

25 ::2022/09/30(金) 22:58:01.95 ID:2vsz7CFW0.net

定年後ボランティア来る爺や介護施設に入る爺で偉そうなやつは大体会社社長や幹部、公務員だった
横柄なのは一生のこるんだね

40 ::2022/10/01(土) 00:25:23.92 ID:z9XwtuGe0.net

世渡りが上手い人は常に偉い立場にいるものだけど
退職後は大体変なやつになってるよね…