明日から改正プロバイダ責任制限法施行だからな。昔の2chのノリで被害者叩いたり死ねとか書くと開示 [866556825]

Category

1 ::2022/09/30(金) 07:15:34.56 ID:VoU/Nfnl0●.net ?PLT(21500)
改正プロバイダ責任制限法、2022年10月施行 わかりやすく解説
https://smbiz.asahi.com/article/14708613

 改正プロバイダ責任制限法が、2022年10月1日に施行されます。改正の背景には、SNSなどの広がりとともに、インターネット上での誹謗中傷などが深刻化していることがあります。改正された新しい発信者情報開示請求制度の内容と、企業に求められる対応を解説します。

231 ::2022/09/30(金) 10:23:39.74 ID:Le+mc8ct0.net

岡尚大とか身バレするまでやりたい放題だったな。あの頃にこの法律があれば

156 ::2022/09/30(金) 08:43:48.40 ID:zZid0qjp0.net

>>131
皮肉としてはひどい事書いてるけど過度な誹謗かどうかはわからない
ただし今後の侮辱罪の運用の仕方次第で俺も逮捕されるかもしれないし、それならあなたも将来全く別の事で逮捕されるかもしれないよ
だから言論弾圧ダメ🙅🏻
アベノセイダ〜🙆🏻ツルコノ屁ダ〜🙆🏻

49 ::2022/09/30(金) 07:39:28.81 ID:oI60lc8H0.net

特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律

正式名称で書いたほうが
法律の主旨が分かって良くないか

プロバイダ責任制限法じゃ後者(発信者情報開示)が抜け落ちる

251 ::2022/09/30(金) 11:39:50.90 ID:ErKOmRZJ0.net

ちね

131 ::2022/09/30(金) 08:25:52.77 ID:LL8EEMWp0.net

>>118
安倍への過度な誹謗してたらアウトだろ
病気に対する誹謗とかしてたら最近はかなり危険

174 ::2022/09/30(金) 08:52:54.96 ID:Z22v4y/a0.net

5ちゃんともいよいよお別れか

109 ::2022/09/30(金) 08:20:24.13 ID:UAMcedZW0.net

>>102
嘘でも本当でも事実は事実なのでダメなんだな

38 ::2022/09/30(金) 07:33:28.11 ID:FJFnuDOJ0.net

じゃあどこで人の悪口言えば良いんだよorz

167 ::2022/09/30(金) 08:47:56.62 ID:N99e6tzS0.net

>>104
実はその線引は曖昧で難しい

261 :アマンタジン(大阪府) [JP]:[ここ壊れてます] .net

>>260
特定個人や集団じゃなければ大丈夫っしょ。
民族はヤバいかも。

106 ::2022/09/30(金) 08:19:37.42 ID:SZTcjJhN0.net

>>95
多分ネットで一番被害受けてるの政治家やで
自民共産民主関係なく

99 ::2022/09/30(金) 08:16:26.20 ID:LL8EEMWp0.net

これを機会に延々と特定の人物や団体への粘着コピペ繰り返してる奇知の正体をしりたい気もするな

242 ::2022/09/30(金) 10:59:25.53 ID:osYCjn2K0.net

反日勢力であるパヨクや在日ケンモメンとかヤバいな

245 ::2022/09/30(金) 11:12:36.29 ID:/KQsUm8D0.net

生きて行くのに必要な事をしてれば良いんだよ。
他人を誹謗中傷したり侮辱するのは、生きて行くのに必要な事じゃない。
人生は、有意義で生産的な事に使いましょう。

149 ::2022/09/30(金) 08:37:58.64 ID:lc8nRgL20.net

>>147
政治家に対する批判は公共性があると判断されるのが普通。

97 ::2022/09/30(金) 08:14:31.22 ID:ekcphHyc0.net

これ過去の書き込みも対象なんだっけ?
お前らやばいじゃん

97 ::2022/09/30(金) 08:14:31.22 ID:ekcphHyc0.net

これ過去の書き込みも対象なんだっけ?
お前らやばいじゃん

50 ::2022/09/30(金) 07:39:53.61 ID:W6zwpibM0.net

氏ね

265 :リバビリン(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net

おまえらネットに何か書き込まないと生きて行けないのかよ?w
Twitterも5ちゃんもヤバそうな場所には関わらなきゃ良いだけ。
Amazonか楽天の商品レビューでも書いてろ。

181 ::2022/09/30(金) 08:56:37.15 ID:EYp6Z0LP0.net

責 任 制 限 ロ ボ
改正プロバイダーZ

112 ::2022/09/30(金) 08:21:09.21 ID:4Y5Fu67D0.net

>>102
事実陳列罪でラリホーされるぞ

128 ::2022/09/30(金) 08:25:02.54 ID:4Y5Fu67D0.net

違う言葉で皮肉っただけでも嘔吐になっていくんだろうな

42 ::2022/09/30(金) 07:35:09.00 ID:SrWi0thb0.net

フハハハ!
今は京都人が微笑む時代なんだ!
皮肉があんまり通じないから流行らんかな

133 ::2022/09/30(金) 08:26:28.20 ID:EiOHTmML0.net

死ぬ

113 ::2022/09/30(金) 08:21:10.43 ID:NVjjqL950.net

なんか、うろ覚えだが、昔もこんな流れでレスが妙にほめ殺しになったことなかったっけ?
ほんのちょっとの時だけだが

187 ::2022/09/30(金) 09:02:34.57 ID:SvMRMZRl0.net

誹謗中傷は言語道断だが、誹謗中傷と批判は区別しなければならない。

246 ::2022/09/30(金) 11:18:36.25 ID:EidS1H540.net

政治家が批判されるのを防ぐのが第一目的かこれ

249 ::2022/09/30(金) 11:26:47.24 ID:IytI3rDB0.net

つか、被害者を叩くやつより、加害者とさせる側を叩く人間のほうがやべえんだよな

74 ::2022/09/30(金) 07:54:42.34 ID:zZid0qjp0.net

>>69
実は弱小YouTuberが批判を中傷としてもうやってる
稼げないカス弁護士もネット開示ビジネスは今ノリノリだぞ

28 ::2022/09/30(金) 07:29:53.16 ID:qim67U0U0.net

>>15
プーさんのアホ!

と書くとプーチンなのかクマなのか習近平なのか分からなくなるな。