引用元
1 :インターフェロンβ(東京都) [IT]:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
安倍氏国葬の差し止め認めず 最高裁、特別抗告を棄却
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b034fad8d952fe82bd148f721384e1fcd266367
27日に予定されている安倍晋三元首相の国葬を巡り、市民団体のメンバーらが差し止めを求めた仮処分申請について、最高裁第1小法廷(堺徹裁判長)は22日付で、市民団体側の特別抗告を棄却する決定を出した。差し止めを認めなかった東京地裁、東京高裁の判断が確定した。
小法廷は「特別抗告の理由に当たらない」とだけ述べた。裁判官5人全員一致の意見。
205 ::2022/09/26(月) 18:25:21.07 ID:YyOuAasv0.net
>>192
パヨクは中身に関係なく憲法改正に反対だから、憲法は変わらないね。
閣議決定がー!国の儀式がー!と言うなら内閣府設置法とか内閣法を改正する発議をしても良いはずなのに、文句言うだけで法案なんて全然出さないからね。今の野党。
142 :テノホビル(東京都) [AU]:[ここ壊れてます] .net
583 ::2022/09/26(月) 20:10:13.97 ID:Wz5yHWJC0.net
497 ::2022/09/26(月) 19:28:23.89 ID:bW200GmA0.net
国葬儀終わった後も、今回は流石に反対派が多そうだけど、もしも賛成派が逆転した時のことを考えてるのかなぁ、立憲共産れいわの極左三政党は
389 ::2022/09/26(月) 19:04:52.28 ID:OAPcn9x00.net
386 ::2022/09/26(月) 19:03:35.82 ID:OAPcn9x00.net
行政職員がキャバクラに行く自由をゲットした瞬間だな。
国民に強制してないからな。無駄に税金を使ってるだけだからOK。
395 ::2022/09/26(月) 19:05:50.78 ID:8E7KxACL0.net
823 ::2022/09/26(月) 23:56:24.68 ID:XuYowoAe0.net
内閣が決めるとなってる法律に則って内閣が決めたのに、何故か議会で決めないといけませんよね、と裁判所に言い始めた。
裁判所からしたら、弁護士なんだから法律くらい読めよ、と泣きたい気分。
289 ::2022/09/26(月) 18:37:18.35 ID:uVDJ1SLb0.net
>>281
調べてみて
電通側が受け取ってもセーフだよ
高橋だからみなし公務員でアウトなだけ
これがOKておかしくね?
569 ::2022/09/26(月) 20:01:47.81 ID:o4Hwzsw80.net
言葉にうるさい人や他者に対して基準にうるさく一貫性や整合性のなさ批判しまくる人がしょっちゅうブレブレで
その上で誰が言ったかで評価するな!と叫びまくってるんだけど
それには驚かないんだもんなw
お察しよ
490 ::2022/09/26(月) 19:26:30.77 ID:4a9B5XH20.net
>>480
狙いは可能性として騒ぎ立てて
それを利用することで結果はどうでも良い
その経過で踏み絵を踏ませたら勝ちって思考だから
507 ::2022/09/26(月) 19:31:14.21 ID:bW200GmA0.net
>>505
「国民の反対は強く、各地で複数の訴訟が起こっています」
と言う報道が出来ればOKだしね
656 ::2022/09/26(月) 21:08:14.09 ID:++M36ZVJ0.net
>>654
何も担ぐな
どこに反日が潜んでいるかわからん
まさかあの安倍が反日カルトと
未だに信じられん
これは国家を揺るがす大事件
日本国が反日カルトに乗っ取られてるって
前代未聞でしょ
942 ::2022/09/27(火) 13:00:10.66 ID:bRoZLbK30.net
>>881
「ヤマラージャ、君と僕は同じ未来を見ている」とかいって仲良くしているかもよw
326 ::2022/09/26(月) 18:44:54.94 ID:GvVSzDji0.net
464 ::2022/09/26(月) 19:20:56.97 ID:6QBdt0wU0.net
これ、
おパヨク「弔意を強制される!国葬が行われたら内心の自由が侵される!裁判所さん、合法違法の判断の前にとりあえず止めてえええ」
裁判所「バーカ」
という判決だよね
237 ::2022/09/26(月) 18:31:00.49 ID:UwVP3KTw0.net
日本の左派やリベラルが、安倍元首相に完全に敗北したワケ
(略)
安倍元首相の功績については世界的には称賛されているが、国内の左派やリベラルを中心に「アベ政治を許さない」と露骨に嫌う人も目立った。安倍氏に反発するメディアも少なくなかったが、安倍氏はそうした人たちのどこを刺激したのだろうか。
本コラムで何度も紹介したが、安倍元首相は、経済政策で雇用の確保の実績はピカイチだった。安全保障では、西側政治家の中で誰よりも早く専制国家中国の脅威に気づき、民主主義のクワッド(日米豪印)に動き、同盟(集団的自衛権)の重要性から安保法制を作った。
これらの経済政策や外交安全保障政策は、世界標準の政策であり、世界からの評価を得るのも当然だった。経済政策は、複数のノーベル賞受賞者や世界的に著名な経済学者から評価されたし、外交安全保障も各国首脳からも支持を受けている。
だが、それらの実績は左派を震撼させた。雇用の確保は左派の根幹思想であるが、保守の安倍元首相はその「お株」を奪った。雇用確保ができたのは左派政権ではなかったことで、左派を圧倒した。
実際、雇用の確保について、民主党政権と安倍政権をみると、比較にならないほどに安倍政権の方が優れた業績を示している。
外交安全保障でも、安倍元首相は第1次政権の2000年中頃、西側民主主義国のリーダーがまだ気付かない時期に、中国の野望を分かりやすく世界に暴いていた。
その頃から、対中包囲網であるTPP(環太平洋パートナーシップ)や今でのクワッド(日米豪印)の構想に向けて動いていた。中国は左派の「心の拠りどころ」ともいえるから、左派は必死になって安倍元首相を攻撃した。
さらに、安倍元首相は、左派の「お花畑論」も安保法制で崩し、今回のウクライナ危機ではその「お花畑論」の欺瞞が皆に知れてしまった。
要するに、安倍元首相は、左派が信じて築き上げた戦後の虚像を、実績により見事に打ち砕いたのだ。
左派は安倍元首相に、経済でも安全保障でも完膚なきまで打ちのめされた。左派がいくら言い訳しても、安倍政権下での左派の国政選挙6連敗は否定できない。国民は左派より安倍元首相を選んだ。雇用を守るのも国を守るのも左派でなく、安倍元首相だったのだ。
(略)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97598
130 :エファビレンツ(石川県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
765 ::2022/09/26(月) 22:25:32.94 ID:wQaathi20.net
>>4
税金無駄に使う生活保護が合法なのもおかしいな。
14 :オムビタスビル(東京都) [BA]:[ここ壊れてます] .net
岸田が勝手に決めたのに国葬儀って名前にしてるのせこすぎwwwwwwwwww
608 ::2022/09/26(月) 20:21:50.00 ID:kEJGV2al0.net
802 ::2022/09/26(月) 23:04:33.51 ID:jU/+QhQL0.net
裁判官も統一の息かかってるの?
公安もやばかったからありえるか
297 ::2022/09/26(月) 18:38:59.17 ID:uVDJ1SLb0.net
>>292
財団法人もオカシイだろ
やりたい放題だぞ
550 ::2022/09/26(月) 19:49:47.20 ID:EmQpTzDW0.net
178 :ビダラビン(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>172
で?今回の裁判で問題なしって事ですが何か?
そもそも、国葬やるのは内閣の専権事項ですが?
263 ::2022/09/26(月) 18:33:52.47 ID:3M8KAhkz0.net
>>254
そいつ熊本じゃないらしいぞ
良く分からんが
116 :オセルタミビルリン(SB-Android) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>108
いいえ
最高裁判所裁判官は国民審査を受けてますよ?
34 :アバカビル(茸) [DE]:[ここ壊れてます] .net
逆に言うと日本の法律はガバガバにできてるって証拠だわな
曖昧な法律を沢山作ってあって
あとは閣議決定で何でも出来る
865 ::2022/09/27(火) 03:38:33.81 ID:65G9cPfg0.net
360 ::2022/09/26(月) 18:54:34.06 ID:4zrn9qKS0.net