リマン陥落間近 ロシアに編入された地域奪還へ プーチンピキピキ [448218991]

Category

1 ::2022/10/01(土) 15:16:37.51 ID:s0MKNhYC0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
ロシアによるウクライナ侵略で、ウクライナ軍は30日、露軍の占領下にある東部ドネツク州の要衝リマンの包囲を
ほぼ完了したと発表した。ウクライナメディアが伝えた。米シンクタンク「戦争研究所」は同日までに、露軍がリマンを
喪失した場合、既に全域の制圧を宣言しているルガンスク州の中心都市セベロドネツクやリシチャンスクの支配を
維持できなくなる可能性があると指摘した。

ドネツク州の主要部を実効支配する親露派武装勢力「ドネツク人民共和国」(自称)のプシリン首長も30日、
「リマンの状況は厳しい」と陥落の可能性を認めた。タス通信が伝えた。

プーチン露大統領は30日、ドネツク、ルガンスクの東部2州とヘルソン、ザポロジエの南部2州のロシア編入を宣言。
直後に支配地域を奪還されれば、編入の拙速さが浮き彫りとなり、プーチン氏の威信に傷がつく可能性がある。

一方、ザポロジエ州の州都ザポロジエ郊外に同日朝、露軍のミサイルが着弾し、ウクライナ警察当局によると、
子供2人を含む民間人ら30人が死亡、88人が負傷した。ミサイルは市民の車列に命中したといい、同国の
ゼレンスキー大統領はテロ行為だと非難した。

ヘルソン州にロシアが設置している統治機関「軍民行政府」当局者は同日、幹部のカテリニチェフ氏が
高機動ロケット砲システム「ハイマース」を使用したウクライナ軍の攻撃で死亡したと発表した。タス通信が伝えた。
https://www.sankei.com/article/20221001-FQCEF6XVQROZNN34GMJCB3UADA/

207 ::2022/10/02(日) 06:05:38.68 ID:LIWC3iIP0.net

>>206
奴ら、氷点下20℃下回ったら張り切りだす

210 ::2022/10/02(日) 07:40:08.06 ID:t3S/zeh70.net

>>76
侵攻前もそう思われていたんだがな。

122 ::2022/10/01(土) 19:07:25.43 ID:4lgs3aDv0.net

>>118
>大将の首ひとつ
そんなラインとっくの昔に越えてる
今後数十年「ロシア人」というだけで白眼視される世の中になる
誠実な人もウクライナ侵攻に反対し続けた人も全部引っくるめてな

197 :エンゼル(神奈川県) [CN]:[ここ壊れてます] .net

>>185
この調子だとクリミアも危ない気がする

218 ::2022/10/02(日) 12:20:14.30 ID:Zk8C+prW0.net

>>213
犬!

136 ::2022/10/01(土) 19:47:50.75 ID:bnswrDXh0.net

>>129
精鋭かは知らないけど降伏勧告しても出てこなかった死兵になってるみたいだな
死兵相手に市街戦は犠牲増えるだろうから攻めるならたまらず出てきたのを各個撃破するか兵糧攻めでやるしかない

9 ::2022/10/01(土) 15:19:50.32 ID:KlVAdTrA0.net

核の恫喝をして世界を恐怖を撒き散らす
ロシアは世界から孤立し解体すべき衆愚国家

211 ::2022/10/02(日) 07:43:36.17 ID:+vlx0Ggo0.net

無惨に殺されて豚の餌になる人生

92 ::2022/10/01(土) 18:02:19.13 ID:oltu9xDE0.net

>>75
パンツァーファウストな

81 ::2022/10/01(土) 17:18:12.52 ID:Ez2S4NzO0.net

もうロシア軍が動員された雑魚しかいないと分かれば突き進むだろ
正当なやり方でロシアに編入したんだから、ロシア領への攻撃だと言われても
ロシア主導でその地域の社会が動いた試がなければそれまで

138 ::2022/10/01(土) 19:51:05.68 ID:bN5/8abT0.net

アメリカが義勇兵という形にしてF22とF35で制空権取ってロシア支配地域にB1BとB52で大規模空爆すればすぐ終わりそうだけどそれやったらロシアは核兵器使うかな?

116 ::2022/10/01(土) 18:39:33.03 ID:oltu9xDE0.net

>>114
だから悪魔のロシアは都市に向けて撃つ
そして大量虐殺して
ロシアが世界から抹殺される

11 ::2022/10/01(土) 15:22:36.41 ID:2kZwKADk0.net

ひとりで併合ごっこやってるのなんか無視すればいいよ

180 :おにぎり一家(埼玉県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

グーグルアースでリアルタイムに観戦中!
ウクライナ頑張れ!

75 ::2022/10/01(土) 17:09:05.88 ID:Ms1i4pgb0.net

>>57
大戦末期のドイツでも徴収兵に武器位は渡したぞ

236 ::2022/10/03(月) 19:37:15.07 ID:RHTS79dZ0.net

>>231
日露で言うとロシアはノモンハンの頃とかわってないのね
日本もそこからさらに大きな犠牲を払ったら学んだと思いたいね

28 ::2022/10/01(土) 15:38:17.57 ID:x33KOUJ10.net

WW2以降、ロシアってどっかに喧嘩で勝ったっけ?
アメリカもなかなか勝ち目に会えないけど全然ロシアと違ってるね

111 ::2022/10/01(土) 18:34:40.46 ID:oltu9xDE0.net

>>107
ロシアが核を使ったら
真っ先に攻撃するのはモスクワではなくロシアの核戦力

143 ::2022/10/01(土) 19:59:17.25 ID:JBglP/bY0.net

戦術核程度はナチュラルに使う時代に
なってしまうのか

88 ::2022/10/01(土) 17:48:35.38 ID:Y0AUmhxZ0.net

>>87
戦争を止めると自分の首が危なくなるので出来る限り続けようとする。核使っても。
なので日帝と同じくどうしようもなくなるまで追い込むしか戦争終了の手は無い

202 :エンゼル(神奈川県) [CN]:[ここ壊れてます] .net

>>200
軍拡ってもしかしてNATO加盟?
それはちゃんと飴をやってこなかったロシアが悪いだろうね
NATOに入ってからはNATOから出てロシア側に戻りたいという旧ソ旧東欧国ないし

今回はロシアが馬鹿だったでいいというのは同意
ただそのツケはロシア国民には結構大きいものになりそう

165 ::2022/10/01(土) 21:08:31.50 ID:sLryPKCL0.net

大本営発表で連戦連勝ばかり報じられてるけど南部の方かなり厳しいね
実効支配気味になってる

215 ::2022/10/02(日) 12:08:15.08 ID:5iIXKY1w0.net

>>210
そん時はイエスマンのスパイが楽勝リスクゼロっすよって言ってたからなw

62 :デラボン(ジパング) [SE]:[ここ壊れてます] .net

取り返されるの時間の問題だと思うけど
核兵器使う名目作りなんかねと

147 ::2022/10/01(土) 20:05:33.11 ID:oltu9xDE0.net

>>134
ワロたw

77 ::2022/10/01(土) 17:11:26.83 ID:Ms1i4pgb0.net

>>42
良いこと思い付いた!

5000人に死守させて引き付けておいてそこに核ミサイル撃ち込めば大勝利確実じゃね?!

30 ::2022/10/01(土) 15:38:41.10 ID:bnswrDXh0.net

一本道以外包囲されていて逃げれば撃たれ、居座っても夜襲で削られどうにもならなさそう

191 :ちびっ子(滋賀県) [GB]:[ここ壊れてます] .net

ほれ、はよ核撃ってみろや
アホロシア

31 ::2022/10/01(土) 15:38:53.61 ID:HxGL8KMS0.net

どうせロシアに核なんて撃てないからモスクワまで攻めたらどうだ?

231 ::2022/10/03(月) 06:49:40.61 ID:a2dPchtD0.net

>>213
4ヶ月前のウクライナ軍が命からがらでもしっかりと撤退したから今の反撃に繋がってる
被害を抑える為の戦略的撤退がしっかりできてるのは相当訓練されてる部隊 クリミア侵攻からかなり成長してるよ 凄いよウクライナ軍は
ロシアは死守命令で5000人全滅とか何十年前の戦争してんだよって話