「英国売り」に動揺拡大。世界金融不安。大型減税に対し財政悪化を懸念する市場が「ノー」を突き付け [718158981]

Category

1 ::2022/10/03(月) 11:44:02.08 ID:eCy4arqJ0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g16.gif
「英国売り」に動揺拡大 世界金融不安の火種に
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022100200312&g=int

47 :ブラット君(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

アメドルの為に円安にするしかないだろうwww
ドル高で円高やユーロ高ならアメリカ国内が死ぬ

48 :ほっくー(茨城県) [US]:[ここ壊れてます] .net

日本も同じことやってんじゃないの
金利が上がらないように細工してるけど

81 :やじさんときたさん(神奈川県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

>>1
成功したら困る勢力がいるからね( ・∀・)
例えば自国通貨放棄したEUや
財政破綻詐欺の緊縮増税カルト勢力とかヽ( ・∀・)ノ

70 :ピモピモ(茸) [ES]:[ここ壊れてます] .net

>>62
それクラウディングアウトとかマンデルフレミングの類のこと言いたいんでしょ
現代の実態経済に当てはまると思ってんの?

68 :Mr.コンタック(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net

ドル円は二日で5円くらい動かないと介入しないだろね

7 ::2022/10/03(月) 11:47:27.54 ID:SM30Plg60.net

トラスはどうなんだろうなあ
ジョンソンも微妙だったけど、さらに信頼低い気がするわ

43 ::2022/10/03(月) 12:18:34.30 ID:q7jjjmTr0.net

>>9
岸田の新しい資本主義と同じかよ

8 ::2022/10/03(月) 11:47:35.55 ID:LfqxxoV00.net

ドルがひとりあの世まで飛んで行っただけだよ。

2 ::2022/10/03(月) 11:44:27.19 ID:eCy4arqJ0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g16.gif
【ロンドン時事】英国のトラス新政権が打ち出した大型減税に端を発し、金融市場に動揺が広がっている。通貨ポンドは対米ドルで過去最安値に急落。英国債や株式も売られ、「英国売り」の様相が強まった。「トラスノミクス」と称される新政権の経済政策が、財政悪化を懸念する市場から「ノー」を突き付けられた格好で、世界的な金融不安の火種として警戒されている。<下へ続く>

61 :あかりちゃん(京都府) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>57
れいわは怪しい部分もあるが経済政策については正しい

理屈に理屈で返せなくなったらレッテル貼るのは負けと同じやで
格闘技ならタオルと同じや

53 :あかりちゃん(京都府) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>49
通貨は血ではないな
血は人間の活動だよ

通貨は人間を活動させるための魔法の道具
エンジンで言ったら燃料じゃなくてオイル

人間の燃料は炭水化物とか飯だ

人間の活動を活発にしたり、人間それだけじゃできないことをするための道具が通貨
通貨があるから完結まで何十年もかかるような取引ができる
例えば住宅ローン

住宅ローンを払うためにおまえらは働くっていう活動をするよな?

85 ::2022/10/03(月) 17:41:25.73 ID:j3SR+HSk0.net

女王と一緒に英国崩壊なんて胸熱な展開!

5 ::2022/10/03(月) 11:45:05.62 ID:eCy4arqJ0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g16.gif
金利急騰を抑え、市場の動揺を鎮めるため、9月28日にはイングランド銀行(中央銀行)が、長期国債の買い入れ策を急きょ決定。インフレ対策で進めてきた金融引き締め路線とは相反する政策にかじを切ることを余儀なくされた。
 市場の動揺を招いたトラス政権の減税案には、国際通貨基金(IMF)からも「大規模で対象を絞らない財政政策は推奨しない」と異例の批判が上がった。それでもトラス首相は英メディアのインタビューで「経済成長のために適切な政策」と述べ、減税を見直す考えがないことを強調した。
 格付け大手S&Pグローバル・レーティングは、トラス政権の減税案に対し「公的債務が膨らみ続ける」と指摘し、英国債の格付けを今後引き下げる可能性を示唆。他の格付け大手も同様の見解を示し、今後の格下げを警告した。

13 ::2022/10/03(月) 11:49:49.35 ID:bX+7pQAk0.net

減税で不況とか中世の貨幣観かよwww
金本位制でもやってんのか
経済学者とかマーケットって狂ってるな

27 ::2022/10/03(月) 11:59:46.42 ID:P0fNicGP0.net

コロナでサプライチェーンの中国依存の見直しが拡がったから主要国のダメージは減るかもしれんけど依存度高すぎて変えられない国はホントに死にそう

58 :あかりちゃん(京都府) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>55
消費税増税したら商売が邪魔されて企業の売り上げが下がるだけだぞ

そこで企業だけ減税したらどうなるか??

企業は先細りの邪魔されまくった商売で売り上げが下がるが
同時にそれは企業の取り分が増えることになる
企業と株主にだけ都合のいい先細りの未来のない詐欺だね、それは

57 :レイミーととお太(埼玉県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

クンクン・・・
こいつからカルトれいわ臭がするぞ!

37 ::2022/10/03(月) 12:08:13.18 ID:P0fNicGP0.net

>>28
日本はとっくに依存度下げてるしそもそも内需が8割なので致命傷にはなり得ない

20 ::2022/10/03(月) 11:52:40.42 ID:P0fNicGP0.net

イギリスが金融危機
→莫大な貸付けがある中国から貸し剥がし
→回収不能を懸念して同様に貸付の多いドイツも貸し剥がし
→中国デフォルトで中国依存度の高い国も連鎖崩壊
→世界恐慌

60 :カッパファミリー(茸) [CN]:[ここ壊れてます] .net

日本の物価高は原材料の高騰と円安によるもので金余りでインフレしてるわけじゃないから減税もなしではないと思うが
まあやらんだろうな

16 ::2022/10/03(月) 11:50:58.88 ID:HxM1E5xi0.net

このニュース出た直後はポンドル1.03まで下がったけど、今は1.11までポンドが巻き返してるぞ

29 ::2022/10/03(月) 12:00:14.87 ID:+e4CT9Uw0.net

>>25
山本太郎信者の臭いがするw

74 ::2022/10/03(月) 14:02:52.97 ID:OPQIAHHK0.net

>>69
文にすると単純なんだけどね

83 :スピーフィ(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

強すぎるドルを利用して買いまくりやんけ

17 ::2022/10/03(月) 11:51:20.01 ID:5GSEtYha0.net

>>11
そうアルね

19 ::2022/10/03(月) 11:52:38.56 ID:No2QlTv00.net

>>12
山本太郎とかな

18 ::2022/10/03(月) 11:51:38.53 ID:+e4CT9Uw0.net

ν速民激推しの経済政策やん

21 ::2022/10/03(月) 11:54:40.37 ID:i8dYIQM+0.net

ポピュリストは消されはるな

46 :買いトリーマン(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

アメリカドルが害悪なだけだろ

11 ::2022/10/03(月) 11:49:17.80 ID:k/uMzRNm0.net

不況で日経平均1980くらいになるいいよ