ロシアが勝つにはどうすれば良かったんだ?侵攻開始した時点でもっと戦力投入してれば違った気もするが [633829778]

Category

1 ::2022/10/01(土) 14:39:53.73 ID:bhgC6qZO0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「核戦争は起こる?」「ロシアは勝つ?」 占星術にすがるロシア人
https://www.jiji.com/jc/article?k=20220712043236a&g=afp

545 ::2022/10/01(土) 23:16:05.11 ID:cQfaIv4Z0.net

>>293
キンペーは自国経済を破壊してると思うけど

374 :あかでんジャー(茨城県) [US]:[ここ壊れてます] .net

もともと実力が足りなかった

196 ::2022/10/01(土) 16:10:07.62 ID:62w4ztn10.net

ロシアが自国の滅亡よりウクライナの生存を優先する
といえる理由を説明できるやつはいないだろ
ロシアは自国が負けるよりもウクライナの消滅を選ぶと
結論せざるを得ない

790 :やいちゃん(東京都) [CA]:[ここ壊れてます] .net

戦術核は相手を脅す意味しかない
いまみたいに虐殺レイプで恨み骨髄になったら脅しは効かない
露助のバカな戦略としかいいようがない

87 ::2022/10/01(土) 15:14:08.81 ID:l6IHdadi0.net

ゼレンスキーがすぐに世界を巻き込んだのが正解だった

328 :赤太郎(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net

最初から勝ち目なんてなかったでしょ、老い先短い老害ジジイが死ぬ前にワンチャン賭けてロシア帝国の復活という夢を追いかけてるだけ
そのために国民を死地に送って本人は安全な場所でうまい飯食って愛人抱いてるんだから終わってる

85 ::2022/10/01(土) 15:13:18.88 ID:hidi1m4t0.net

今回のロシアを見た教訓
本気ってのは最初から出さないと意味がない

531 :ポッポ(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

>>486
ヒデェなw

417 :コロドラゴン(東京都) [FR]:[ここ壊れてます] .net

>>408
チェチェン紛争も航空主兵で勝てたが
ウクライナではポーランド上空を飛んでる
西側のAWACSに早期警戒されて
キーウに向かう爆装したロシアの戦闘爆撃機は標的になったからな

巡洋艦モスクワ喪失で黒海上空までAWACSが飛ぶ羽目になり
南部の制空権も喪失
チェチェン紛争での唯一の優位すら維持できない有様

322 :こぶた(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

現代の国際社会において、
武力による現状変更を行うための
最良手など存在しない

147 ::2022/10/01(土) 15:51:51.24 ID:o8/yCBOJ0.net

核保有国の独裁体制が揺らぐというかつて無い状況なんで
マジで何が起こるかわからん
怖すぎる

395 :りんかる(静岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net

キーウ全力一点集中ってみんなもそう思ってんのな。当たり前だよな。

79 ::2022/10/01(土) 15:09:39.40 ID:NMhh5l4P0.net

>>69
ロシア国民を定住させてユーロ離脱したイギリスの様に
原住民として国を割っていかせりゃいい

入って抜けれない団体じゃないだろ

158 ::2022/10/01(土) 15:55:42.65 ID:EKGA8Zta0.net

士気差

700 :犬(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net

まず「勝つ」の定義からじゃね?
プーチンは何したいんだろうね

369 :ロッ太(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net

プーチンは戦争をしなければ良かった。もっと言うなら、クリミアも併合しなければ良かった。そして大人しくしていれば良かった。

こんな事を始めたものだから、ロシアは世界の敵と認定されて制裁されまくるし、ロシアの産業や経済は低迷するし、ロシア国民は若者を中心に国から逃げ出している。

もう、何もかもダメにしてしまった。

831 ::2022/10/03(月) 17:26:44.42 ID:3vVVfcvf0.net

>>829
アメリカの報道官もロシアに壊滅するぞと警告してる

58 ::2022/10/01(土) 14:59:10.13 ID:95RWHCyO0.net

秦の楚攻めを参考にして最初から100万人で攻めるべきだった
ロシアに李信が居ても王翦は居なかった

35 ::2022/10/01(土) 14:53:11.99 ID:M7W7rmX30.net

占星術とはいよいよ令和のヒトラー

249 ::2022/10/01(土) 16:40:17.76 ID:T1CeupBs0.net

なにもせず注視すればよかったのさ、キッシー

610 ::2022/10/02(日) 05:01:35.13 ID:NUfuNM5a0.net

>>6
戦争はやるなら負けるな
負けるならやるなだよな

486 ::2022/10/01(土) 20:45:28.31 ID:NisVkDss0.net

ヤムピリのロシア軍はリマンの5000人見捨てて撤退したようだ

561 :マンナちゃん(茨城県) [JP]:[ここ壊れてます] .net

>>499
なろう臭い戦記物小説の敵並に手玉に取られてるんだな……

653 ::2022/10/02(日) 09:05:05.14 ID:gFTVzGR00.net

>>649
最初は全世界はウクライナを見て見ぬふりすると言われてたぞ

515 :ドナルド・マクドナルド(千葉県) [FR]:[ここ壊れてます] .net

戦車も戦闘機もみんな歩兵の携行ミサイルで殺られちゃう時代なのよね

567 :レオ(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net

>>557

測位衛星も軍医衛星も機能していない激烈ザコなロシア空軍はシステマチックに機能できてないので絶対に無理。

ウクライナ軍の防空を妨害するどころか、自軍の電子兵器も片っ端かつ鹵獲され、電子的にはもう丸裸にされてる。
目視と地図に頼ってるようじゃ、ロシアの戦闘機なんてトンボと変わらない

506 :ナルナちゃん(奈良県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>218
そうらしいな
当初から兵の数が少ないと言われていたらしいけど、制圧する
地域が広がれば広がる程、兵士密度は薄くなり維持統制が出来なくなる
今思えば、ウクライナはそのタイミングを狙ってたのではないのかとさえ思う
ハルキウだっけか?奪還したときも、南を重要視する報道ばかりしてロシア軍を東部から南に移動させ、一気に集中攻撃で奪還してるからな
本当に頭いいわ

606 ::2022/10/02(日) 04:14:09.52 ID:4KO0G53i0.net

世界第二位の軍事大国だと思われてたのは幻想だったか

711 :ルーニー・テューンズ(光) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

でもこれ、どうやって終わるんだろうなあ
ロシアに諦めさせるのはまだしも、賠償させるとか無理でしょ?

692 ::2022/10/02(日) 10:32:45.97 ID:cVbxsMsV0.net

未だに通信が不安定ってほんと冗談みたいな話だし
ウクライナ領内でスマホで連絡取り合って、ウクライナの通信基地で
傍受されまくって指揮官の居場所がバレてスナイプされまくったなんて
今の時代じゃ冗談としか思えない

本当にマヌケな集団だわ