最近のノートパソコンってなんでUSBタイプAが二箇所しかないの?不便なんだけど。 [194767121]

Category

1 :ハムリンズ(調整中) [US]:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
USBの規格を決める業界団体が「USBの表記ガイドライン」を公開。データ伝送速度が大きく
表記された新しいロゴを推薦、「使用は必須ではない」もののわかりにくいUSBの表記を是正へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2476d399e57ce3763bf3b645b36051dc09af160

93 :Pマン(佐賀県) [US]:[ここ壊れてます] .net

1つは無線マウスに占有されるから3つあれば助かるな
それよりマイクロSDスロットが2つあれば便利なんだけど

79 ::2022/10/04(火) 16:34:06.34 ID:W/0vRwpB0.net

Bluetooth使ってって事。

63 :ハービット(調整中) [BE]:[ここ壊れてます] .net

22 ::2022/10/04(火) 07:44:44.95 ID:FJnquiaz0.net

>>15
変換アダプター使えばええやん

92 ::2022/10/05(水) 14:41:23.07 ID:YKgldqnG0.net

今じゃSSDだから蓋開けなきゃならないんだよなぁ

3 :アッピー(調整中) [SE]:[ここ壊れてます] .net

マングースとハブてどっちがつおい?

49 :ガリガリ君(調整中) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

最近のノートは
USB-C×2
USB-A×1
HDMI
くらいしかポートがないの多いよな

42 :ミミハナ(調整中) [US]:[ここ壊れてます] .net

PCカードで増やせるだろ、PCカード差しとけ!

62 :やまじちゃん(調整中) [CA]:[ここ壊れてます] .net

USB-Aを最低3つ付けろ
HDMIはフルサイズコネクタにしろよ
客先プレゼンで困るからVGAも忘れんなよ
変な独自規格のアダプタ必須とか認めんからな

あとHDMI,VGAといった太いI/Oが右側面にあるノートPC、
ありゃなんだ?ケーブル糞邪魔なんだが?ギッチョ向けか?

45 :なっちゃん(調整中) [EU]:[ここ壊れてます] .net

MacBook Airをクラムシェル状態にしてモニタからType-C一本で充電しながら4K出力してるからType-C一個余ってるぐらいまである

15 ::2022/10/04(火) 07:25:49.67 ID:AuaLsm/40.net

車もタイプAの差し込み口しかないけど5年後には化石確定なのにどーすんの?

50 :KEN(調整中) [US]:[ここ壊れてます] .net

マウスは有線に限る

37 ::2022/10/04(火) 08:06:06.06 ID:hgnP7n1T0.net

DTも進化するのか(´・ω・)

6 :ピンキーモンキー(調整中) [TH]:[ここ壊れてます] .net

40
20
10
5
でグレード表示するのね

前は400だったのに退化かよ

69 ::2022/10/04(火) 11:10:11.09 ID:3Q3Brucc0.net

手持ちの14インチサイズのはTypeAは2つしか付いていない
爪ほどの大きさのメモリを常時差しているがもう一つのポート使うことないな

5 :ハムリンズ(調整中) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>3
マムシが簡単にネコに捕まっているから…。

26 ::2022/10/04(火) 07:48:19.51 ID:MvHRRLgN0.net

>>24
25ピンの方で頼む

88 :ピンキーモンキー(公衆電話) [DE]:[ここ壊れてます] .net

>>
3マングース強えぞ
沖縄の実家でバーさんが飼ってた
全然なつかねえし

46 :回転むてん丸(調整中) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>23
電話のやつだよな
後にLANケーブルが優勢になって使わなくなったが

86 ::2022/10/05(水) 04:30:40.24 ID:9cECGkMG0.net

USBハブをつけたほうがスペース効率がいい
type-Cにハブつければ電力不足も気にしなくていいし

40 ::2022/10/04(火) 08:10:57.52 ID:QWou6OUa0.net

>>31
数年でバッテリーが劣化して使い物にならなくなるのが嫌なんだよ

72 ::2022/10/04(火) 11:29:46.29 ID:eMIU6thT0.net

>>6
400ってfirewireじゃなくて?

65 :PAO(調整中) [SE]:[ここ壊れてます] .net

USB4がtypec限定みたいだし今後はtypcだけでよくね

9 :大魔王ジョロキア(調整中) [KR]:[ここ壊れてます] .net

>>6
Gが付いてるだろ

89 :いろはカッピー(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

ハードディスク簡単に取り外せるようにしてくれって

51 :サリーちゃん(調整中) [JP]:[ここ壊れてます] .net

USB低速x2
USB高速x2
USB-C x2
くらいが良い

91 ::2022/10/05(水) 13:55:47.75 ID:8xwyLBQM0.net

仕事でPLCなんかのモニタで使うから最低4つ欲しい

32 ::2022/10/04(火) 08:00:05.78 ID:I1YQhVkM0.net

BTは進化してるから最近の機器同士ならストレスない

28 ::2022/10/04(火) 07:52:43.12 ID:G/0yhsS+0.net

今日びのパソコンはそうなんや…
12年前製造のはそこら中に穴があいとるよ…
ウィフィが受信しないから最近は使ってない…

43 :シャリシャリ君(調整中) [US]:[ここ壊れてます] .net

モバイルは少しでも口を小さくしたいの分かるけどPCはAだけあればいいよ
電源だってiPhone用のが使えるわけでもないし
速度だって5Gbps以上も何に使うんだよ