イギリス中銀総裁「残されたのは3日」 市場介入停止 ポジションを手仕舞うよう呼びかけ [323057825]

Category

1 ::2022/10/12(水) 06:32:25.45 ID:NMegMMXD0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
イングランド銀行(英中央銀行)のベイリー総裁は11日、市場での介入は計画通り週末までに停止すると述べ、
維持できないポジションは手じまうよう投資家に呼びかけた。

  「関係するファンドや企業に私が伝えたいメッセージは、残されているのは3日だということだ」と、
ベイリー総裁はワシントンで開かれたイベントで発言。「これをやり遂げなくてはならない」と述べた。

  この発言後、ポンドは対ドルで下落。前日比0.5%安の1ポンド=1.0997ドルとなった。

  英中銀はこの日これより先、金融市場の安定を脅かす「投げ売り」を防ぐため、
14日まで毎営業日実施する長期国債の買い入れについて、対象範囲をインデックス連動国債に拡大すると発表した。
同中銀は市場介入が14日で終了すると表明してきたものの、
英年金基金を代表するロビー団体は少なくとも月末まで延長するようベイリー総裁に求めていた。

英中銀総裁、「残されたのは3日」-介入は週末までに停止へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-11/RJLR66DWX2PS01

12 ::2022/10/12(水) 06:41:05.92 ID:G9ajuO1s0.net

>>5
週末

54 ::2022/10/12(水) 07:36:16.22 ID:lX25KIuE0.net

ユーロ、ドル、ポンドが1.0でグランドクロスするところ見てみたい(笑)

58 ::2022/10/12(水) 07:43:10.01 ID:MAOyGSuD0.net

ブレグジットの成れの果て

88 ::2022/10/12(水) 08:56:30.81 ID:ZlhRVPuy0.net

現状って通貨危機というよりエネルギー危機なんだってことが理解できてないと
何が起きてんのかわかんねーとおもう

28 ::2022/10/12(水) 07:01:24.89 ID:2drWjpqn0.net

泣きを入れてるのか恫喝してんのか
どっちなんだい?

3 ::2022/10/12(水) 06:33:26.26 ID:J5LTBNqR0.net

はいじゃないが

47 ::2022/10/12(水) 07:19:53.53 ID:JivPUDQ40.net

英国中銀が大変だ
日銀が助けてあげなくちゃ
(スイスを助けた時のように連携してあげよ)

62 ::2022/10/12(水) 07:47:55.88 ID:kChrlKme0.net

イギリスから始まるのか、、

80 ::2022/10/12(水) 08:45:23.30 ID:z9jt5kCG0.net

>>22
誰かやっても魔法の様な方法はない
から優秀な人ほどやりたがらないんだろ。

40 ::2022/10/12(水) 07:12:16.30 ID:vDPjZGNg0.net

正直
手の打ちようがなくね?

75 ::2022/10/12(水) 08:41:13.37 ID:uHz5l95Y0.net

>>1
殺人通貨……

78 ::2022/10/12(水) 08:43:23.90 ID:keNJBjf40.net

>>51
英中銀にはそんな余力ないんだよ…

66 ::2022/10/12(水) 07:57:21.27 ID:3WwRs2hv0.net

>>15
それはもう…

44 ::2022/10/12(水) 07:18:27.83 ID:ys124qLE0.net

つまりウォンはどうなるってこと?

30 ::2022/10/12(水) 07:03:46.46 ID:p1Esdn8A0.net

10 ::2022/10/12(水) 06:39:59.03 ID:ASdH4f8Q0.net

英国中銀はもともと実弾が少ないから
ジョージソロスにも負ける
(´・_・`)

18 ::2022/10/12(水) 06:46:29.15 ID:T/Q7idzx0.net

>>16
すでに146円手前じゃないか

18 ::2022/10/12(水) 06:46:29.15 ID:T/Q7idzx0.net

>>16
すでに146円手前じゃないか

99 :ウェーブくん(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

ユーロを脱退していなければこんな事にはならなかったのに(-_-)

87 ::2022/10/12(水) 08:53:46.93 ID:QaFkGWQg0.net

>>41
金融商品の異常な膨れ上がり
不動産バブルみたいなことも起きていたからな
歯止めが効かなくなり弾けるんじゃね

72 ::2022/10/12(水) 08:22:38.12 ID:JRrtXU7+0.net

中央銀行システム終わらせて国家に貨幣発行の権利を戻すには仕方が無いのだ

51 ::2022/10/12(水) 07:25:56.42 ID:3OWb1Q6+0.net

これで皆が期待してポンドを空売りしまくったところに
日銀砲並みの火力でイン銀砲が炸裂してまとめて消し飛ばすんかね

4 ::2022/10/12(水) 06:34:08.49 ID:Sbpexgwt0.net

つまり来週から大恐慌が始まるのか

49 ::2022/10/12(水) 07:22:58.27 ID:9TTOYh5z0.net

>>48
それ、ドル高にふれた瞬間に化けの皮が剥がれる

29 ::2022/10/12(水) 07:01:36.55 ID:6t0MDLMF0.net

こええよ

81 ::2022/10/12(水) 08:46:00.62 ID:/i7BB/ca0.net

>>26
韓国の外貨準備高は4000億ドルある
他国と計算方法が異なるので、実際は現在のレートで3000億ドル程度だと思われる
つまり150週は耐えられる
5~6ヶ月は大丈夫なので、いろいろな手を打てば回避出来る
何も出来なければそのまま崩壊する

22 ::2022/10/12(水) 06:54:12.69 ID:S/XAfB8b0.net

かなり金利上げてる最中バラマキやろうして国債暴落させてたからな。他国の国債まで巻き込んで暴落さてさ
あの女首相は無能だね。対抗馬だった緊縮派のインド人が良かったといば、それはまた別のお話だけど

11 ::2022/10/12(水) 06:40:53.81 ID:Ua+ZDt2x0.net

もうだめだー

68 ::2022/10/12(水) 07:59:10.38 ID:9hL+yHUg0.net

週末の日

97 ::2022/10/12(水) 11:57:40.19 ID:mfH44pJW0.net

いよいよ始まるのか。