ロシア「BRICSは味方!」→4州併合無効決議を圧倒的多数で可決、中印すら反対せず [754019341]

Category

1 ::2022/10/13(木) 08:00:25.43 ID:PgF7vh+s0.net ?PLT(12346)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
国連総会の緊急特別会合、露のウクライナ4州併合は「無効」…圧倒的賛成多数で採択

https://www.yomiuri.co.jp/world/20221013-OYT1T50130/

ウクライナ情勢に関する国連総会の緊急特別会合は12日午後(日本時間13日午前)、ロシアと親露派がウクライナ東・南部4州で「住民投票」を強行し、
一方的に併合を宣言したことを違法と非難し、無効だと宣言する決議を圧倒的な賛成多数で採択した。
(略)

221 ::2022/10/13(木) 12:18:27.90 ID:lR35CrdB0.net

>>211
それなら中国もインドも賛成に回ってるやろアホやな

94 ::2022/10/13(木) 08:45:54.56 ID:K1o7jwSb0.net

>>90
アメリカは共産党に乗っ取られるのか😭

202 ::2022/10/13(木) 11:25:43.22 ID:ZlPTNujm0.net

反対はその国が反対というより
反米独裁者が反対しただけやな

プーチン失脚はおのれの死刑宣告やし

195 ::2022/10/13(木) 11:16:14.98 ID:7aVzXYxj0.net

反対してんの見事に露の傀儡国家しかおらんな

11 ::2022/10/13(木) 08:06:58.14 ID:h3GPVewo0.net

>>6
パヨ

204 ::2022/10/13(木) 11:34:14.43 ID:hrMdhEFR0.net

ロシアなら国連でも拒否権を行使できるとか宣言しそう

174 ::2022/10/13(木) 10:30:39.01 ID:xl8Cufnm0.net

>反対はロシア、ベラルーシ、北朝鮮、ニカラグア、シリアの5、棄権は中国やインドなど35だった。
反対や棄権した国は今後一方的な併合宣言で領土ぶん取られても文句いう資格なしだわな

188 :はずれ(やわらか銀行) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>1
中国とインドの棄権はロシア寄りでいつもと変わらないやん

9 ::2022/10/13(木) 08:06:45.89 ID:lkuID2DE0.net

実際はロシアの強硬派がヤバいんだろうな
プーチンもそいつらに良いことばかり吹き込まれて侵攻決めたんだろう

97 ::2022/10/13(木) 08:46:52.13 ID:LXI0a3lk0.net

ブラジルはイモ引いたな
これからどうするんだろうなあいつら

16 ::2022/10/13(木) 08:08:26.82 ID:0Kj+odui0.net

安保理から降ろせや

219 ::2022/10/13(木) 12:16:53.43 ID:mpFBvyfv0.net

第二次世界大戦前の日本て今のロシア位孤立してたのか。

68 ::2022/10/13(木) 08:29:43.61 ID:FBU7fSkH0.net

>>40
日本も見習わないとな
第2のウクライナ待ったなし

120 ::2022/10/13(木) 09:00:13.05 ID:gtx4akdy0.net

>>91
前回賛成のタイが棄権に回ったのが特記事項かな

117 ::2022/10/13(木) 08:58:28.14 ID:T9uThI3Z0.net

反対と棄権を出して40ってことは、ニカラグアとエリトリアが入れ替わっただけで、
前回の非難決議とまったく同じメンバーだろ。
ロシアからポンコツ兵器を買ってる奴らとチャイナの飼い犬ども。

51 ::2022/10/13(木) 08:22:44.00 ID:OFz1mxHb0.net

満州国も20カ国ぐらいは承認した
当時の国際連盟加盟が63カ国ぐらい
比率で言うと満州国以下のロシアw

129 ::2022/10/13(木) 09:07:23.14 ID:pxfBFb/R0.net

>>112
習近平とか好きそう

116 ::2022/10/13(木) 08:56:56.15 ID:K1o7jwSb0.net

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f9d7a0781f8710b822e3a718b6f992cc4995383
>OPECプラスには、減産合意で原油価格を下支えすることを通じて、ロシアの経済、財政を支援する意図があるとみられる。

ロシアには隠れシンパが多いんだよ
原油はあちら側に握られてるけどマジでまだ勝てると思ってんの?

42 ::2022/10/13(木) 08:17:19.03 ID:bePqqO6T0.net

BRICSはここは引くのか
ウクライナ侵攻から意外なほどの結束を見せてたからここも突っ張るかと思ってた

76 ::2022/10/13(木) 08:36:46.51 ID:wH6GQLyT0.net

香ばしいプーアノンが来てるな

26 ::2022/10/13(木) 08:11:36.84 ID:e86KvG5Q0.net

そりゃこんなやり方認めたら足下に火が付く国世界中にあるしな
チベットウイグル香港台湾がある中国はその典型

12 ::2022/10/13(木) 08:07:15.99 ID:6ys9qB4K0.net

賛成しないということは、併合を暗に認めるという事なんだな?
よし!これではっきりしたな!!

144 ::2022/10/13(木) 09:34:53.35 ID:0+l862di0.net

誰が見ても劣勢なのに味方する国はいないわな

17 ::2022/10/13(木) 08:08:32.89 ID:6Q3pdllB0.net

インド棄権か
ダメだな
発展できない

130 ::2022/10/13(木) 09:07:34.57 ID:EUuVHSJj0.net

反対 5

77 ::2022/10/13(木) 08:37:02.03 ID:0fbFdVww0.net

今回のインドの態度は何度見ても好ましいものだよ
自国第一主義とはこういうもんだ
自覚ゼロだろうがモディさんは既に多くの国の政治思想に大きな影響を与えてる

43 ::2022/10/13(木) 08:18:11.27 .net

>>35
お前こそ下らないな

212 ::2022/10/13(木) 11:55:06.82 ID:7aVzXYxj0.net

>>197
双極拗らせてるとかじゃねプーチン
そうじゃなきゃ説明つかんわ

47 ::2022/10/13(木) 08:19:21.81 ID:bePqqO6T0.net

>「住民投票」を強行し、一方的に併合を宣言したことを違法と非難

アルゼンチンがイギリスに何か言いたそうにしてるぞ

125 ::2022/10/13(木) 09:03:58.21 ID:OEilZjqJ0.net

>>100
それ以外に日本の右翼の活動なんて見たこと無いが?
何処で活動してんの?