光岡バディ、納車まで2年待ち [323057825]

Category

1 ::2022/10/08(土) 07:30:55.69 ● ?PLT(13000).net
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
光岡自動車は10月7日、新型SUV「バディ(Buddy)」を一部改良して発売した。ガソリンモデルの「20ST」「20DX」「20LX」、
ハイブリッドモデルの「HYBRID ST」「HYBRID DX」という5グレード展開で、価格は519万900円~647万2400円。

今回、バディの改良では、先進安全装置の機能を拡大し、デジタルインナーミラーに録画機能を追加。
また、「ディプレイオーディオ」や「マルチインフォメーションディスプレイ」を大型化、
「ETC2.0」と「TV(フルセグ)」「通信型ナビ」を全車に標準装備するなどの機能拡大を図った。

 なお、バディの納期については現在のところ約1年半から2年としている。
同社では、当初計画していた生産台数を大幅に上まわる需要に応えるため、計画台数を見直して生産体制を整えてきたとしており、
同社は「お申し込みをいただいておりますお客さまへ1日でも早くお届けできますよう、今後も生産体制の改善に努めてまいります」とアナウンスしている。

光岡自動車、「バディ」を一部改良 現在の納期は約1年半から2年
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1445798.html

159 ::2022/10/08(土) 17:41:23.23 ID:3z0uM3oU0.net

>>157
それ
顔はすれ違いの一瞬だけど、後ろはもっと時間が長い
特に高速なんか
大事なのは後ろ姿

64 ::2022/10/08(土) 08:22:01.54 ID:7UjYs8Sx0.net

ダサい

52 ::2022/10/08(土) 08:08:07.16 ID:obRhj5j10.net

エンジンかけたらメーターにはRAV4って出るのね

167 :でパンダ(兵庫県) [IT]:[ここ壊れてます] .net

>>146の一番下のハイエースリノカも数年待ちだっけか

みんな分かっただろ
70年代のアメリカンスタイルが好きな層は相当いるんだよ

42 ::2022/10/08(土) 07:59:36.89 ID:IbZJAjP80.net

ホイールカバーが渋すぎる

17 ::2022/10/08(土) 07:40:37.56 ID:usRbLxRM0.net

ベースになってる車種はRAV4だろ?記事では書かないのがお約束?

113 ::2022/10/08(土) 10:10:49.87 ID:67/Gc8hC0.net

一度ミツオカを重整備すると
ホンダやスズキが超有能メーカーに思えてくる不思議

102 ::2022/10/08(土) 09:37:01.18 ID:86vatUuj0.net

これは樹脂バンパーになった?
FRPに金属ステーなら事故した時に歩行者保護ヤバくね?

185 ::2022/10/10(月) 10:28:07.89 ID:8xuK/Yo40.net

光岡車はサイドから見るとが元車丸出しでダサいんだよ

67 ::2022/10/08(土) 08:36:44.45 ID:Cg9ApWMX0.net

光岡らしくないデザインだ

176 ::2022/10/09(日) 16:09:28.13 ID:zoO5Re420.net

「冗談顔だけにしろよ(ウヒャヒャヒャ)」

15 ::2022/10/08(土) 07:38:31.18 ID:UGCZvmKO0.net

>>4
たしかにオッサン好みのようだな

18 ::2022/10/08(土) 07:41:42.88 ID:nL0TbeIu0.net

かっちょ悪い

114 ::2022/10/08(土) 10:11:28.70 ID:UDoGlWcD0.net

>>1
三菱辺りと提携して生産工場貸してもらえばいいのに

50 ::2022/10/08(土) 08:06:18.05 ID:nteHRczc0.net

ショールームが六本木のロシア大使館の近所
暇なら見に行け

68 ::2022/10/08(土) 08:36:51.88 ID:WbMlkN/60.net

ランクルで4年なのにハリアー5年はねーだろ

79 ::2022/10/08(土) 09:03:52.02 ID:PAPAGSSB0.net

安くね?700万クラスが最低だと思ってた
こんなもんだっけ

14 ::2022/10/08(土) 07:36:59.82 ID:mFlaG4FX0.net

>>10
元々プアマンズ御用達だからなあ。
日本車改造してそれっぽくなんで。
それにしてももう少しやりようはあると思うがセンスなのか予算なのか。

168 ::2022/10/08(土) 19:14:56.34 ID:Ifj4QF4u0.net

故障したらトヨタのディーラーに持って行けばいいの?

28 ::2022/10/08(土) 07:49:47.62 ID:D8NP1gZz0.net

クラシックカー好きにはウケそうだな
光岡には他メーカーがやらないとんがった車出してほしいね

75 ::2022/10/08(土) 08:51:32.18 ID:nzWGdkrc0.net

一回だけ見たよ

120 ::2022/10/08(土) 11:12:21.98 ID:mNLzWZ2a0.net

>>47
まんまだな

158 ::2022/10/08(土) 17:40:15.81 ID:2H8/WQmP0.net

光岡にしてはフツーだな

95 ::2022/10/08(土) 09:30:28.63 ID:bEPz2h9n0.net

FJクルーザーの後継がそろそろ出るはずだしこれはパスだ

60 ::2022/10/08(土) 08:18:45.34 ID:8OqK5p6n0.net

グラセフにありそう

178 ::2022/10/09(日) 19:05:38.66 ID:UrVPyF4e0.net

鉄腕バーディー久しぶりに見るか

22 ::2022/10/08(土) 07:46:15.19 ID:WT1G3t740.net

こんなの欲しいならシボレー買うわ

ハーレー乗りたいのにドラッグスター乗ってるようなもんだろ
みっともなさすぎる

166 :はち(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>165
ウケる方向性がわかってきた感あるよな

108 ::2022/10/08(土) 09:49:00.06 ID:WbMlkN/60.net

新しいFJ出るのかと思って調べたらEVだし見た目カッコ悪いじゃん

94 ::2022/10/08(土) 09:29:28.71 ID:X9F/XLE40.net

なんで日産はパオとかラシーンとかのああいう路線やめたの。