【悲報】 若者さん、陰キャだらけ  「旅館よりホテルの方が良い」 [633829778]

Category

1 :マカプゥ(調整中) [IT]:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ホテル派VS旅館派の結果は…【ホテル派】42%、【旅館派】20%

総計で見ると、「ホテル派」「どちらかというとホテル派」を合わせた【ホテル派】は42%、「旅館派」「どちらかというと旅館派」を合わせた【旅館派】は20%と、【ホテル派】が多くなっていました。

https://chosa.nifty.com/travel/chosa_report_A20151009/5/index.html

38 :ガリ子ちゃん(調整中) [US]:[ここ壊れてます] .net

旅館の畳が嫌だわ
臭い足で歩いてる客が何人も泊まってるのに
畳なんか床と違って拭かないだろ?
い草の匂いで足臭いのが目立たないだけ

40 :お自動さんファミリー(調整中) [US]:[ここ壊れてます] .net

おまえたち 民宿の食事代をケチり過ぎるなよ
2食6500円のところをビジネスだからと言って1000円値切ったら、露骨に差別を受けたワ
長期滞在の土方達には、味噌だれがかかった焼き魚と固形燃料で焼く野菜と肉が付いてた
で、オレのお膳を見たら、呆気にとられたワ
少し緑がかった茶色の煮魚とポテトサラダに安そーなハム1切れ がオレの分だった
土方たちの方からいいニオイがしてるのに、オレはフニャフニャのまずい魚を食べた
あとで調べたら、地元の人もあまり食べない、血吸いナマズという魚だったらしい
生ビールを余計に飲みたくて、夕食代を値切ったら悲惨な目にあったオレの体験な
天草の牛深でのことだったよ

231 ::2022/10/09(日) 13:16:11.32 ID:B1rHlYAa0.net

ジジイだけど和室が苦手でホテル派だわ
ただし大浴場ありで出来れば温泉大浴場
バイクツーリングに温泉大浴場サイコー

23 :鷲尾君(調整中) [US]:[ここ壊れてます] .net

普通行く場所によるんじゃないの
競合することあんまなくね

321 :省エネ王子(調整中) [TR]:[ここ壊れてます] .net

わたしは生まれる時代が早かったんだな

88 :省エネ王子(調整中) [GB]:[ここ壊れてます] .net

>>84
EDMってまだ流行ってるの?
あれが流行り出してから、新しい音楽一切追いかけるのやめてしまった まあおじさんになったてのもあるけど

71 :ハーティ(調整中) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>64
覆面社会になっちまったからその価値無し

162 :ピモピモ(調整中) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

和室のあるホテルが最高だぞ
一つの館で両方を楽しめる
まあ大体スイートだから旅館の非じゃないくらい高いけど

395 ::2022/10/10(月) 10:12:42.94 ID:3BQtO6WZ0.net

旅館は高すぎる

239 ::2022/10/09(日) 13:21:28.90 ID:vCw+e0pn0.net

>>236
会話や態度でバレてるぞおまえ

225 ::2022/10/09(日) 13:09:13.94 ID:yUtTmgqH0.net

>>171
お、毎度ありがとさんっ!いつもので?

77 :フジ丸(調整中) [EU]:[ここ壊れてます] .net

>>76
サンキュー
お礼にしゃぶってやるよ

375 :にゅーすけ(愛媛県) [GB]:[ここ壊れてます] .net

>>373
寅さんのは、ほら
自分の商売自体が、「数打ちゃ当たる」式だから
10件、20件回ってようやく泊まれる宿に当たるとか…たぶん

83 :緑山タイガ(調整中) [HN]:[ここ壊れてます] .net

子連れには旅館の和室がありがたい

325 ::2022/10/09(日) 17:56:34.95 ID:GkVaKy9K0.net

田舎の旅館って、冬は寒いんだよな
客が来てから暖房入れるサービス精神の薄さ

374 ::2022/10/10(月) 06:45:01.50 ID:gPxVyUIr0.net

>>1

恐ろしい「朝鮮の法則」

朝鮮半島と無関係だった江戸時代の日本、日本人は今の日本人より幸せだった

27 :ウッドくん(調整中) [US]:[ここ壊れてます] .net

Hメインならホテル
くつろぎメインなら旅館

58 :ラビピョンズ(調整中) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>52
最近はやっぱりマーラーとかピアソラになっちゃうかな
欧米のEDMやラップなんかも一応チェックしてるけど昔よりも金太郎アメ化がさらに進んでて
だいたい3回聞いたら飽きてしまうのな

233 ::2022/10/09(日) 13:17:00.33 ID:vZYsZM4F0.net

>>220
こんなんより、ホテル(ビジネス以外)のビュッフェがいい

105 ::2022/10/09(日) 12:17:22.47 ID:JqpF4Zvq0.net

>>49
陰気な顔した奴が独りで来たから部屋で首吊るんじゃないかって旅館側が警戒してんだろ

388 ::2022/10/10(月) 09:26:46.80 ID:keWTNvmt0.net

旅先で1000円払ってAV見るのが楽しみの一つだからビジホテじゃないとね

339 ::2022/10/09(日) 18:56:48.71 ID:r1B9GI740.net

旅館なんて、勝手に布団敷かれるし、部屋に入ってくるし、プライベート感が無いよね。

197 :ザ・セサミブラザーズ(調整中) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>192
金持ってりゃ良いって話じゃないから

194 :ミルバード(調整中) [US]:[ここ壊れてます] .net

旅館よりもホテルよりも自宅の方が良いです

387 ::2022/10/10(月) 09:24:46.29 ID:dXq3Lksw0.net

>>1
え?旅館はエッチ丸聞こえ感が嫌じゃん。ああ、相手がいなきゃな。はい旅館が陰キャ

34 :スーパーはくとくん(調整中) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

旅館でもホテルでもいいけど旅行で泊まるなら和洋室がいいわ

315 :マカプゥ(調整中) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

>>314
いろんな感性があるのが当たり前やん
それなのに一方的にサービスを押し売りする旅館が多いのよ
そらホテルに客取られて当然

349 ::2022/10/09(日) 19:40:16.66 ID:+roGCOcW0.net

子供が小さいから、とにかく日が落ちるまで外で遊びたがるし、食事も大して食べないから素泊りだわ。
流石に年取ったら温泉入って部屋食でのんびり飲み食いできる旅館に泊まりたい。

238 ::2022/10/09(日) 13:20:57.08 ID:vCw+e0pn0.net

>>234
憧れってのはそういうもんだろ
まあ高級旅館が憧れなんて昔からも聞いたことないけど

314 :おもてなしくん(調整中) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>15
君の感性

完全にオカシイね。病院いったほうがいい