スマホ業界に激震、HUAWEIが日本市場に再参入❗Google Playの代わりに「Apkpure」搭載🥶 [422186189]

Category

1 ::2022/10/13(木) 20:53:13.70 ID:YXKB1hxj0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
2022年10月12日 06:16
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1446212.html

188 ::2022/10/13(木) 22:47:12.64 ID:CplVf9N70.net

ハワイて読むんか

63 ::2022/10/13(木) 21:05:40.72 ID:xs/9sj8L0.net

>>58
宗教上の理由で中国製が入ってたら使えないネトウヨは糸電話ってまじ?

360 ::2022/10/16(日) 13:13:40.81 ID:ecfEkkSX0.net

2chMate 0.8.10.153/nubia/NX669J/11/LR

112 ::2022/10/13(木) 21:27:54.65 ID:+t/OqgEO0.net

>>84
リンスがいらない

109 ::2022/10/13(木) 21:27:33.81 ID:IKSGgbgc0.net

オイ!コラ 9で止まったままだぞ

2chMate 0.8.10.153/HUAWEI/ANE-LX2J/9/DT

131 ::2022/10/13(木) 21:36:02.56 ID:8726zgYv0.net

ことあるごとに「シャオミやオッポはだめだ HUAWEIは神だった」って今も言ってる人は買うべし

22 ::2022/10/13(木) 20:56:59.13 ID:xl5+Ujyi0.net

誰がつかうんだよw

230 ::2022/10/13(木) 23:36:44.87 ID:alfxvg/S0.net

買うのはチャンコロだけ

118 ::2022/10/13(木) 21:30:02.56 ID:y0ukMalz0.net

日本におけるファーウェイのポジション既にモトローラに奪われてる気がするな
タブレットは親会社のレノボのがあるし再起は無理だろ

259 ::2022/10/14(金) 00:56:05.22 ID:HvmUa3g60.net

>>22
在日に決まっとるやろが

237 ::2022/10/13(木) 23:50:21.07 ID:yzRZUPQV0.net

チャンコロわろた。

46 ::2022/10/13(木) 21:02:10.48 ID:XA52a+I50.net

中華スマホはコスパがいいんじゃない
不当廉売

98 ::2022/10/13(木) 21:24:28.57 ID:txc4/WHR0.net

お前ら!!
日本人ならチョンとシナチク謹製スマホはしんでも使うな!!

198 ::2022/10/13(木) 23:02:37.34 ID:T/8jfJ3w0.net

>>194
Pixel Tab来年出すでしょ

260 ::2022/10/14(金) 00:57:31.11 ID:qifxw41v0.net

常用してる有料アプリがあるので乗り換えは無理

155 ::2022/10/13(木) 21:59:24.82 ID:9GY5zR9O0.net

林檎逝ったな

132 ::2022/10/13(木) 21:36:05.74 ID:OXiu2KLt0.net

中華はなあ
amazonで数千円で売られてるネットワークカメラや防犯カメラもこれだからな

中国製ネットワークカメラに管理者権限を奪取できるバックドアの存在が報告される
ttps://gigazine.net/news/20200207-xiongmai-backdoor/

211 ::2022/10/13(木) 23:18:25.26 ID:zuLZdXNB0.net

円安なんやから国産スマホ買うわ

57 ::2022/10/13(木) 21:04:23.26 ID:rZnzZvmg0.net

これ、アレじゃん。
学校とか既得権益のところにねじ込むためじゃんね。

身の回りで導入されないかアンテナ張ってないとえらいことになるなw

72 ::2022/10/13(木) 21:11:54.50 ID:Qwqq9n710.net

>>6
相手がそことか低見すぎるやろ

88 ::2022/10/13(木) 21:20:49.43 ID:N3ZXRnEX0.net

>>6
中華なんて日本で売れるわけないじゃんw

204 ::2022/10/13(木) 23:09:52.05 ID:08KsfBtZ0.net

人民解放軍メーカー

185 ::2022/10/13(木) 22:40:23.31 ID:boXiSjiH0.net

そもそもSoC今どこで作ってんの?

41 ::2022/10/13(木) 21:01:02.35 ID:jUz7Y/3X0.net

家でTP-Linkの無線LAN使ってる奴なら
もうAppleIDもカード情報も
ぶっこ抜かれてるからHUAWEIでも変わらん
(´・_・`)

300 ::2022/10/14(金) 06:29:07.23 ID:JamAysK90.net

>>289
Lenovoが力入れ始めたのが有難いかな
galaxyはペンをオプションにして値段下げろと

349 ::2022/10/15(土) 12:03:51.08 ID:pDegbI240.net

かつて価格に対してのスペックが高くコスパ最強レベルのメーカーだったHUAWEI。凄い勢いで世界進出してたがかの事件によりGoogleが使えない制裁を喰らい大失速。
これにより最も笑ったメーカーはどこか?と考えたら殆どのメーカーか。特にOPPO、Xiaomiなんてこれがなかったらメジャーになれたか分からんもんな。

167 ::2022/10/13(木) 22:14:08.83 ID:aJ4a1qTn0.net

安物買いの銭失い

272 ::2022/10/14(金) 01:35:26.92 ID:pjHca13/0.net

いやだから…

TDtechはあかんのか

325 ::2022/10/14(金) 08:21:18.72 ID:HG9mspIc0.net

>>322
定期的に米国内で流通してるIT機器に関してFBIのレポートでセキュリティについての報告がある。Xiaomiやレノボはセキュリティの穴を潰してるが、ZTEとHUAWEIは空き放しで何度も報告に上がってる

23 ::2022/10/13(木) 20:57:20.95 ID:RTB8Buav0.net

apkpureワロタ