ロシア、実は撤退に見せかけウク軍を誘い込んでいた!大群に囲まれたウク軍は補給も途絶え既に壊滅状態 [633829778]

Category

1 ::2022/10/15(土) 20:28:29.01 ID:2o3GTA430●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
平安和気@heianwaki
なぜ君らは何度も「ウクライナの反攻だ!」→「…………(お通夜状態)」→「ウクライナの反攻だ!」→「…………(お通夜状態)」を繰り返すのか?そこらの馬鹿犬でも、何度も躾したら芸を覚えるぞ?
午前2:13 · 2022年9月9日

ほら、「Uの字」が出来てるでしょ?現代兵器を用いた半包囲の鶴翼の陣形が戦略的に出来ている。間もなくウクライナ軍の攻勢は止まり(金床役の軍隊が出て来る)、補給線が途絶えて半包囲からロシア軍にボコボコにされるでしょ。
午後5:09 · 2022年9月9日

ロシア軍の攻勢を見てれば分かりますけど、ジワリジワリと実効支配地を増やすんですよね。これが本来の進軍なんですよ。ウクライナ軍の電撃的進軍なんて防衛陣地が形成されてないから、現代兵器で終了ですよ。
午後2:06 · 2022年9月11日

「ウクライナ、がんばえー!」のウクライナ派の盛大なお通夜が「またまた」発生するんやろな。今のウクライナの進軍速度は「防衛陣地形成」を無視した速度。明らかにロシア軍によって「釣られている」。タゲって釣ってフルボッコ。
午後2:34 · 2022年9月11日

https://i.imgur

190 ::2022/10/15(土) 22:00:23.99 ID:Y8KiMJ1e0.net

>>184
地図見てみw
ウクライナが侵攻してるとこはほとんど農地だから
つまり遠慮な爆撃できるとこ
それが出来なくなれば終わりよ

22 ::2022/10/15(土) 20:34:24.95 ID:w+tl4QuO0.net

>>10

509 ::2022/10/17(月) 01:10:42.01 ID:0pdgDzDo0.net

スパっと勝ててない時点で軍事的にも政治的にもだめやん
一敗地にまみれてるようなもん

526 ::2022/10/17(月) 08:42:00.07 ID:hGiv8MCu0.net

>>54
ミサイル補充できなくてイランから調達したら、イスラエルが怒ってウクライナ支援を発表したしな

27 ::2022/10/15(土) 20:35:06.58 ID:NM0RZ+lL0.net

偵察衛星の時代に三国志の戦いをしている>>1の脳内ロシア軍

260 ::2022/10/15(土) 22:42:24.96 ID:kw0DhWMW0.net

つかもう答え合わせ出た後だからな
9月9日の時点ではウ軍突出してるの大丈夫?とは言われてたのも事実だが
今現在食われまくってロシアが撤退しちゃったんだから鶴翼も糞もねえんだわ

60 ::2022/10/15(土) 20:51:51.42 ID:w7taKdI70.net

装備までプレゼントしてくれて誘い込むなんてロシア軍は親切ですねw

224 ::2022/10/15(土) 22:17:50.50 ID:3iLWe7sv0.net

>>221
あの動画見た
近くの木に着弾してるのにコーヒーすすって冷静に撃ち返してるね
完全に戦慣れしててスゴい

251 ::2022/10/15(土) 22:35:16.41 ID:prOs4k9j0.net

じつのところ、金床役の軍隊というのが督戦隊でロシア軍は味方に殺されてる

221 ::2022/10/15(土) 22:15:55.45 ID:/YiJDa6Z0.net

>>210
ウクライナ軍結構立派な寿司食っててワロタ
おまけに激戦中にコーヒー飲みながら機関銃撃ってる ロシア軍の弾が飛び交ってるのにw

151 ::2022/10/15(土) 21:39:10.80 ID:v5VM7JFk0.net

何この人、逆張りサンドバック芸人かなんか?

166 ::2022/10/15(土) 21:50:12.51 ID:Hgjq52EG0.net

プーチンは停戦したかったんじゃないの?

323 ::2022/10/15(土) 23:45:39.21 ID:prOs4k9j0.net

いまのロシア軍の占領地て、戦争開始の三日目くらいから、ほとんど動いていないからね
そして、そこは戦争が始まった時、ウクライナ軍はいなかった
なぜかというと、戦争開始と同時に撃破されるわけにはいかないから、ウクライナ軍の主力はそれよりすこし下がった地点にいた
ようするに、いまのロシアの占領地というのは、ロシア軍が入りこんだというのが正しいのだ
ところがプーチンは領土が増えたといってよろこんでいる これは危険な考え方だ

94 ::2022/10/15(土) 21:11:08.40 ID:HtsDMDlL0.net

>>89
普通にハリコフ辺りに戦略予備いるだろうよ

217 ::2022/10/15(土) 22:13:59.14 ID:prOs4k9j0.net

鶴翼の陣はけっこうだが、基本的にこの陣形は相手を圧倒できるほどの兵力がなければ通用しない
そもそも、野戦における陣形と陣地戦における配置を混同しているのではないか?
現状はウクライナ軍が内線の優位性を活用して戦っているようにみえる

234 ::2022/10/15(土) 22:24:02.94 ID:3iLWe7sv0.net

>>229
どこかで攻勢を仕掛けて「戦果」をロシア国民に示して動員の正当性を強調したい思惑があるんじゃね
純軍事的には意味がなく国内政治に向いて戦争やってる

188 ::2022/10/15(土) 21:59:23.63 ID:NVcXN+r60.net

>>185
バカ「(昨日)ロシア軍が鶴翼の陣を完成させた!!」

ウクライナ東部は5月からやってるのになw

42 ::2022/10/15(土) 20:42:23.50 ID:TI0nhznm0.net

アニメアイコンのじてんでな

87 ::2022/10/15(土) 21:08:32.84 ID:vvRRcVde0.net

うたわれるものとか何年前のエロゲだよ

82 ::2022/10/15(土) 21:06:24.02 ID:L8AeAxJx0.net

Vの字に後退してるなら誘い込んでるとも言えるけど、逆Uの字になって包囲→殲滅→川まで撤退だからな

489 ::2022/10/16(日) 11:22:15.11 ID:H4KFFDXj0.net

>>471
下の方はテレビ局の大道具さんが作ったみたいやな

508 ::2022/10/17(月) 01:04:30.10 ID:k+i6bvoo0.net

>>507
ただ単に広大な土地があるからそれを使ってるだけだろ

というかチンギスハンのは戦術スケールで帝政ロシア・ソ連の焦土作戦は戦略スケールだ
地図の縮尺が1000倍くらい違うっしょ

189 ::2022/10/15(土) 21:59:57.02 ID:NVcXN+r60.net

知的能力が欠損してんだろうな

58 ::2022/10/15(土) 20:50:22.32 ID:iGkYBRJO0.net

>>48
偽物かもな

533 :よむよむくん(長野県) [BR]:[ここ壊れてます] .net

ウクライナはバカッぽいって意味で柴犬使って挑発してんだよね
あれ見て本当に嫌いになった
ロもウクも消失すれば良いのに

412 ::2022/10/16(日) 02:31:24.15 ID:4VP5un9F0.net

戦況報告はもう流石に双方信じられんな結局は大本営発表合戦だもの

342 ::2022/10/15(土) 23:57:44.52 ID:DCaYSWH10.net

>>332
もうNATOやアメリカはヤル気満々なのにロシアが
最後の暴走をしてくれなくて困ってるだけ
とっとと核撃てよ!みんな待ってんだぞw

404 ::2022/10/16(日) 02:17:12.41 ID:nyi8e/cp0.net

そもそもお前らそろそろ「冬」なのを忘れてないか?

284 ::2022/10/15(土) 23:03:54.03 ID:NVcXN+r60.net

>>280
しかも5月の話だしなそれw
>>1のコイツマジでバカなんだと思う

364 ::2022/10/16(日) 00:32:23.20 ID:9hrEWFHK0.net

>>317
スペツナズは開戦と同時に空港で孤立し全滅たんだっけ