沖縄県「那覇軍港移転容認します」→沖縄タイムス「貴重な海が~」 [844481327]

Category

1 ::2022/10/26(水) 12:13:52.14 ID:G6gHGMG+0●.net ?PLT(13345)
http://img.5ch.net/ico/monatya.gif
米軍那覇港湾施設(那覇軍港)の沖縄県浦添市への移設を巡り、防衛省が提示した形状案を県が容認した25日、民港を合わせた港湾計画の進展を望んでいた浦添市の経済界からは「喜ばしい」と歓迎の声が上がった。
一方、市民からは移設に向けた作業が加速することに「貴重な自然海岸を活用する視点が抜け落ちていないか」と疑問の声も上がった。(社会部・銘苅一哲、浦添西原担当・具志堅学)

浦添商工会議所の西村聰会頭は「国、県、那覇市、浦添市、那覇港管理組合で合意形成が図られたことは大変喜ばしい」とコメントを発表した。

軍港の議論が進み、民港部分の那覇港湾計画が本年度内に改訂される動きを歓迎し「待ち望んでいた浦添市の自主事業であるコースタルリゾート計画の早期実現に向け、一歩踏み出すことになる」と話した。

経営するカフェ「ラット&シープ」で自然の大切さを考える展示会を開いている浦添市在住の写真家、タイラジュンさん(50)は「戦後に強制的に土地を接収されて造られた米軍基地と軍港の移設は、経緯があまりにも異なる」と違和感を拭えない。
移設を容認する立場ではないが、反対の声を上げるだけでは未来を描けないとも考えている。「せめて民港部分は一度立ち止まり、自然を残す利益、埋め立てる利益をそれぞれ考えてほしい。まだ諦めず、いろいろな立場の人と語り合いたい」と話した。

この日、サンエー浦添西海岸パルコシティ前の海岸では引き潮の浅瀬を散策する観光客や県民の姿が見られた。

妹を連れて訪れた城間早紀さん(23)=南城市=は「引き潮のリーフを歩くのが好き。海はきれいだし魚がいっぱいいる」と笑顔で話し、潮だまりをのぞき込んでいた。

西海岸道路の開通で初めて訪れ、その美しさに驚いたという。「この海がなくなるのは残念。自然が壊されるのは嫌なので埋め立てないでほしい」と話した。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1046794

6 ::2022/10/26(水) 12:17:44.66 ID:Hg9tk5S00.net

リゾートホテル周辺やら観光地は普通に埋め立てされてることは黙りか

7 ::2022/10/26(水) 12:19:35.98 ID:D34xUKls0.net

那覇空港は拡張で埋め立ててたろ

2 ::2022/10/26(水) 12:14:41.03 ID:aQFomgKA0.net

島人ぬ宝ガー🧜‍♂

39 ::2022/10/26(水) 13:25:33.59 ID:tZ2MjGOd0.net

アメリカ人が世の中から消えりゃいいのに
そうしたら本土と沖縄の葛藤は無くなる

33 ::2022/10/26(水) 12:43:44.58 ID:JOxYub9+0.net

島である沖縄は土地も大事
ソレを1坪地主とかバカな事をやって台無しにしたのがパヨク

1万坪の土地再開発するのに1万人から地上げ?1万人から借り上げ?
しかも所有者日本中に点在とか再開発なんか誰もやらねーよ

25 ::2022/10/26(水) 12:30:05.36 ID:Q2hmQxTQ0.net

反対してるのは軍港の地主とその周りの経営者やろ
米軍が撤退したら死ぬしかないからな笑

58 ::2022/10/29(土) 10:24:30.10 ID:o3ShPYBC0.net

愛国者のつもりだったのに、
現実は壷の手先に騙されていたマヌケな売国奴だったネトウヨさんたち
大好きな沖縄ネタだよ
ハッスル!ハッスル!

43 ::2022/10/26(水) 14:30:51.29 ID:skxgITCk0.net

>>39
沖縄県民はアメリカという国への感情は悪くないんやで
(米軍基地は別だが)

むしろ中国への印象が最悪

17 ::2022/10/26(水) 12:25:13.68 ID:YoJgn2Y80.net

なお降伏しても未来はない
ウクライナを見てみろ
降伏してからの拷問強姦は必須
ソレを生き残っても今度は強制的に徴兵されて日米連合軍相手に最前線に送られ死ぬだけ

ざまぁwwwww

21 ::2022/10/26(水) 12:26:32.95 ID:P4u7r8350.net

>>14
国民でなければ県民でもないのだ

28 ::2022/10/26(水) 12:37:31.37 ID:1HWJrUwh0.net

沖縄タイムス阿部岳「浦添の海を埋め立て推進する玉城デニーはネトウヨ」

24 ::2022/10/26(水) 12:27:48.23 ID:5qY8SjxZ0.net

選挙で選ばれた議員が許可したんやろ
なら民意どおりじゃねぇか

54 ::2022/10/26(水) 21:13:02.87 ID:xSe3wnb90.net

>>3
金にならん

29 ::2022/10/26(水) 12:38:00.32 ID:skxgITCk0.net

>>13
なるほど
すごく解りやすい

沖縄県民意識調査見るとデニーが当選するのが不思議だったのだが
そういうカラクリだった訳ね

49 ::2022/10/26(水) 16:07:56.57 ID:X+X434Ov0.net

アメリカ軍にレイプされた沖縄県人
今度は中国軍にレイプしてほしいと秋波を送る

44 ::2022/10/26(水) 15:08:40.13 ID:h8aY9lh60.net

県単位で見るとありえないほど埋め立てをしている沖縄県。
他県に比べてあまりにも突出している。

北九州空港や北九州・博多港・人工島など、我が福岡県も
けっこう頑張って埋め立てているなと思っていたら、沖縄に比べたら
赤子同然だった。

橋もしかり、博多湾や北九州湾に新たな橋(第2若戸大橋など)は
厳しい予算の中、非常に難しいが、沖縄本島にどんだけ超大な海上橋を
造れば気がすむんだ?
サンゴ礁の上をぶった切っているだろ?

なんでその都度沖縄タイムスは「自然が」とかいう記事にしないのか?

35 ::2022/10/26(水) 12:46:11.76 ID:JGEps0I50.net

はいはい市民市民

41 ::2022/10/26(水) 13:31:36.26 ID:X63bKrEH0.net

>>39
侵略してくる中国人も消さなきゃ本末転倒だぞ

32 ::2022/10/26(水) 12:42:17.63 ID:p/bAX8Cu0.net

那覇空港の第二滑走路の埋め立てには一切反対しなかったのになあ

47 ::2022/10/26(水) 15:30:19.83 ID:MOIYxcO70.net

高江ヘリパッドOK(翁長)
那覇軍港OK(デニー)

以上から明らかなのはいわゆる「辺野古移設問題」=政争の具に過ぎないということ
 ・辺野古住民の安全が脅かされる! ←地元民「いや、なんもない所だから」
 ・ジュゴンがかわいそう! ←地元民「だいぶ前から見かけないさー」
 ・海底の地盤がズブズブ! ←じゃあ米軍の安全のために普天間でいいよね
 ・工事のせいで救急車が通れない! ←交通を妨害してたのは反対派です
 ・辺野古移設反対は県民の総意! ←那覇まで市長選7連敗

5 ::2022/10/26(水) 12:17:42.13 ID:vt8a9BM10.net

民意なのね

27 ::2022/10/26(水) 12:36:10.31 ID:2jehgHAb0.net

>>12
八重山日報だけがマトモだな。
現実主義。

30 ::2022/10/26(水) 12:38:49.81 ID:q1kx25RE0.net

小さな島なんだから基地に限らず埋め立てて広くしてくのが当たり前なんだが
現に基地以外はしょっちゅう埋め立てしてるのに基地にだけはこういう被害者ポジション連中ぶち混んでくるんだよな

まだ素直に国防能力のある米軍と自衛隊は沖縄では禁止!某国に沖縄明け渡せ!のが清々しい

まあそれ公言したら外患誘致で死刑だから言うわけないか

10 ::2022/10/26(水) 12:20:47.89 ID:xpx8e7OA0.net

マスゴミの嫌らしさが臭う記事だわ。
てめぇら糞虫が世論リードしようとしてんじゃねーよ。死ねゴミクズ。

20 ::2022/10/26(水) 12:26:18.31 ID:NRyM+SAd0.net

貴重なサンゴに捏造記事を作るために自ら傷をつけるメディアがいってもねぇ

18 ::2022/10/26(水) 12:26:13.21 ID:kNihwLwv0.net

ジェガンの海がー

34 ::2022/10/26(水) 12:46:06.52 ID:Yh8KG9Ab0.net

公共の橋とかはちゃんとサンゴとかに配慮してるの?

36 ::2022/10/26(水) 12:47:14.98 ID:0wjsrAB60.net

>>27
と言っても沖縄2紙が取り扱ったら2度と売らないって販売店に脅しかけて本当進出失敗してるけどな

3 ::2022/10/26(水) 12:16:15.80 ID:VB9f9H580.net

なんでこの自然がどうのってやつらは
他の埋め立て地にはなんも言わんの?
沖縄なんて年がら年中どっかしら埋め立てててるじゃん

50 ::2022/10/26(水) 16:25:14.48 ID:Xw6HoX1K0.net

>>47
何なんコイツらは