【歴史】外国人「歴史上最も長くライバル関係にあった2国ってどこ? 日本と中国?」 [227847468]

Category

1 ::2022/10/30(日) 22:11:25.85 ID:4PimzRBq0●.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
■回答者2
中国は東アジアにおける優位な文明だった。日本と朝鮮は時にその敵、時にその属国だったが、ライバルというべきものではなかった。これが変わったのは19世紀と20世紀、
日本と朝鮮のほうが早く近代化したときだ。日本は軍事的に優位になり朝鮮と中国の一部を征服し、その後第2次大戦で敗北した。続いて冷戦になり、日本は中華民国と大韓民国と組んで、中華人民共和国と朝鮮民主主義人民共和国に対抗した。

イスラム文明とキリスト教または西洋文明との間には、長いライバル関係があったと言えるだろう。7世紀に始まるアラブ人の征服は、ヨーロッパ外にあったローマ帝国の名残を征服した。
スペインは711年にムーア人に征服され、1492年にキリスト教勢力によって再度征服された。一方1453年にはコンスタンティノープルがトルコに獲られ、オスマントルコ帝国はヨーロッパの中へと拡大し、
1529年のウィーン包囲に至った。ところがこのとき、ヨーロッパは大西洋へと拡大し、ヨーロッパとその文明は世界的な支配力を得ていたため、ムスリムの地位は解体した。
20世紀までにヨーロッパはムスリム諸国をほぼ支配下に置いた。「テロに対する戦争」はこのライバル関係の続きだと言う人もいるが、ほとんどのムスリム諸国は西洋の同盟国で、そうでなければヨーロッパに対抗できないという事実は変わらない。

個々の国の間で言うと、イギリスとフランスが最も長いライバル関係にあったかもしれない。ちなみに今も続く最も長い同盟関係は、イギリスとポルトガルの間のものだ(1373年以来)。

http://www.kaigai-senrigan.site/archives/13318750.html

318 :アルゼンチンバックブリーカー(沖縄県) [US]:2022/11/02(水) 20:07:19.75 ID:j7Dq/Bg50.net

日中は台湾含めればずっと友好関係だろ。
ライバルとも違うしな。

イギリスとフランスのいがみ合い見てみろや。
スペインとイギリスも醜い争いに収拾してる。

180 ::2022/10/31(月) 02:45:31.05 ID:MsWOLtz70.net

ギルガメスとバララント

78 ::2022/10/30(日) 22:45:26.22 ID:eVEvrHWV0.net

アラブ人とペルシャ人

109 ::2022/10/30(日) 23:22:25.32 ID:eM/uTmFx0.net

静岡市長と静岡県知事

229 :ガッツ君(ジパング) [ヌコ]:2022/10/31(月) 11:42:32.74 ID:/O4zdQ4m0.net

中共は1949年建国の新興国だし。

315 ::2022/11/02(水) 19:44:03.39 ID:6BormKhP0.net

>>313
トルコ系がいまの小アジアにきたのはセルジューク朝だから
1000年たたないな

131 ::2022/10/30(日) 23:58:16.60 ID:uv11/xKc0.net

アジア対立国家

日本 ロシア
日本 中国
香港 中国
台湾 中国
台湾 韓国
中国 インド
インド パキスタン
韓国 北朝鮮
韓国 モンゴル
タイ ミャンマー
タイ カンボジア
オーストラリア インドネシア

303 :アイアンクロー(東京都) [US]:2022/11/02(水) 18:17:15.71 ID:phW2y5Hi0.net

十字軍やレコンギスタあたり
と思ったけど紀元前なんか数百年続いてるとこザラにあるし
その辺であるんじゃないか

147 ::2022/10/31(月) 00:16:11.35 ID:j61dysli0.net

よく知らんけど、歴史の長いエジプトとどっかじゃないの
ヒッタイトとかアッシリアとか

224 ::2022/10/31(月) 10:36:13.70 ID:d1scvaQi0.net

未だに戦時中の根室市とロシア

40 ::2022/10/30(日) 22:27:20.27 ID:jHiVqUWc0.net

[ ::━◎]ノ 千葉と埼玉.

47 ::2022/10/30(日) 22:29:35.89 ID:uc0ChZ/50.net

甲斐国と越後国

266 ::2022/10/31(月) 19:50:14.19 ID:bqpK6O2E0.net

>>80
千年以上対立してる組織があるのか?

96 ::2022/10/30(日) 23:02:59.35 ID:Q+xuowzp0.net

>>94
中国のメーカーがカーキ色の服を出しただけで日本兵みたいなデザインだって叩いてたくらい意識してないよな。

116 ::2022/10/30(日) 23:32:05.11 ID:uj3tEvzc0.net

イギリスとポルトガルとか

317 :アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [CN]:2022/11/02(水) 19:53:37.32 ID:uq6dR0Rh0.net

中国も韓国も歴史は100年も無いのでね
日本の長いライバルは無いね

88 ::2022/10/30(日) 22:52:16.26 ID:cP9EoLV60.net

朝鮮の方が早く近代化?

302 :ドラゴンスープレックス(北海道) [US]:2022/11/02(水) 18:12:32.87 ID:BH8VC2hp0.net

やっぱり地続きだと長く続かなくて悲惨なんかな

157 ::2022/10/31(月) 00:38:31.15 ID:/ThXt/rN0.net

英仏

67 ::2022/10/30(日) 22:39:54.55 ID:Yrat9WDl0.net

俺とお前と

64 ::2022/10/30(日) 22:38:38.68 ID:ltENBWWS0.net

帝政ローマと後漢王朝が貿易していた頃、ジャップは土器を作って雨乞いをしていた

68 ::2022/10/30(日) 22:40:30.11 ID:uFZAz+w80.net

中国はライバルとかではなかったような

93 ::2022/10/30(日) 22:58:25.95 ID:PC9pX68B0.net

中国とモンゴル匈奴、チンギスハン前でもヨーロッパではフン族として度々暴れ回ってたし
最近のモンゴルの凋落では全く想像つかないけど

203 :マーシャルくん(千葉県) [CN]:2022/10/31(月) 07:30:58.26 ID:py/s+Sru0.net

>>22
流石に無理があるわw

181 ::2022/10/31(月) 02:47:36.83 ID:uJYXdu3e0.net

中国とモンゴルだろ
今は中国のターン

13 ::2022/10/30(日) 22:17:55.13 ID:x6SaBb/H0.net

中国とモンゴルでは

196 :しょうこちゃん(静岡県) [US]:2022/10/31(月) 06:34:19.80 ID:IuO9hihS0.net

テンプル騎士団とアサシン教団

10 ::2022/10/30(日) 22:16:32.94 ID:TPz2/Aqa0.net

蒙古襲来でも福建省出身は貿易関係あるから生かしたって話だし

238 ::2022/10/31(月) 14:54:13.44 ID:eRGYe3Sf0.net

>>237
中国目線だと日本は辺境だもんな
相手する必要がない

215 ::2022/10/31(月) 09:11:05.89 ID:CkbQODUf0.net

>>27
切磋琢磨するのがライバルでは?
チョンコは日本に寄生してるだけの蛆虫じゃん(笑)