やすい! AMD Radeon RX 7900 XTXが発表、GeForce RTX 4080と4090の中間の性能で999ドル! [422186189]

Category

1 ::2022/11/04(金) 16:18:41.60 ID:WVs0Lf8x0.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
AMDが新GPU「Radeon RX 7000シリーズ」を正式発表 米国では12月13日発売(899ドルから)

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2211/04/news063.html

9 ::2022/11/04(金) 16:29:12.76 ID:zxDqatvn0.net

これもレンガかよ
AMDならあたおか仕様じゃなくてワッパ重視でいってくれると思ったのに

81 ::2022/11/04(金) 18:45:57.19 ID:zgKeeMGG0.net

>>58
あの厚みによくOK出たよな

87 :栓抜き攻撃(茸) [US]:2022/11/04(金) 18:52:45.02 ID:aczh3stX0.net

やっす

くねぇ

116 ::2022/11/05(土) 06:25:46.80 ID:83mm5x7M0.net

6950今日届くのに泣きそう

25 ::2022/11/04(金) 16:46:30.98 ID:fhEcG8Nq0.net

安くねえwわろたw

54 ::2022/11/04(金) 17:39:41.15 ID:P12CwTak0.net

なお、円安にさらにASK税が乗る模様

80 ::2022/11/04(金) 18:44:01.56 ID:N2s+uGAw0.net

言われるほどエラーとかないけど。
ローエンドとミドルどちらも安定。

22 ::2022/11/04(金) 16:42:02.10 ID:8RZwXqJ40.net

nvidiaが勝手に自爆した上にAMDが本気で首獲りに来た
もうnvidia買う理由が見つからない

53 ::2022/11/04(金) 17:39:31.67 ID:E6DhIcMm0.net

色がキムチ臭いんだよな

117 ::2022/11/05(土) 07:03:34.46 ID:oSCkC92T0.net

3060ti以上のスペックから全然値下がりしてないよな
年末年始どんくらい安くなるんだろ

8 ::2022/11/04(金) 16:29:07.99 ID:PuwNlFIT0.net

夢グループ?

114 :チキンウィングフェースロック(東京都) [US]:2022/11/05(土) 02:11:15.22 ID:JIAFshxw0.net

>>110
TSエンコにも最適だし25kちょいの価格だし
RTX逝かなくても良いやというユーザーにとっては神グラボじゃねーかな
3060が税込み30kとかなったら気持ち揺らぐかもしれんけど

20 ::2022/11/04(金) 16:41:21.58 ID:ZkuDP/pg0.net

ドライバの設定イジったら不安定になる
ブルスクになる

6 ::2022/11/04(金) 16:24:25.58 ID:8Ea8ztGI0.net

実ゲームで比較なし

13 ::2022/11/04(金) 16:30:59.55 ID:aDpPpY2f0.net

昔、自作用にRX480買ったら安定しなかったんだけど・・・・
メーカー製のパソコン買えば、Radeonでも安定してんのかな?

15 ::2022/11/04(金) 16:33:53.44 ID:1rTsubla0.net

ベンチマークだけ早くてもなぁ

122 ::2022/11/05(土) 10:31:01.51 ID:4U2WNnrE0.net

>>119
4090はレイトレにも多く処理能力を割いてるからレイトレオフ時の性能で大きな差にならないだけだと思うよ

52 ::2022/11/04(金) 17:36:48.62 ID:29qluw0i0.net

Radeonはハイエンドでこの価格だから、ミドル以下の価格設定にかなり期待がかかるわな
nVidiaはもうRTX4080で20万越えみたいなふざけた値段付けをしていられない

在庫をさばききれてない30XXをとっとと投げ売りして処分しないといけない状況だな

39 ::2022/11/04(金) 17:08:11.20 ID:Pw4nJxp+0.net

>>32
ラデなら5700XTがコスパ最強だったが3年前の話だし今更だな

115 :ボ ラギノール(大阪府) [US]:2022/11/05(土) 02:36:42.11 ID:NVAMV7G60.net

でも溶けるんでしょ?

71 ::2022/11/04(金) 17:57:51.59 ID:KAToLn080.net

ラデオンかぁ
何となくジーフォースの方が安定してそうなイメージあるんだよなぁ

50 ::2022/11/04(金) 17:30:35.55 ID:a3H/ssG10.net

CUDA支援受けるソフトをいくつか使ってるから、GeForce一択だけどね

36 ::2022/11/04(金) 16:59:17.57 ID:7dNSwAAe0.net

CUDAがついたら買います

4 ::2022/11/04(金) 16:21:13.79 ID:htJbi7Fj0.net

ふーん999ドルか
日本円でいくら?

11 ::2022/11/04(金) 16:30:34.33 ID:mVHHGbl50.net

Radeonはドライバが悪いのか知らんけど毎度毎度変なエラーや不具合が起きるから要らねぇ…。

コスパコスパっつっても安定動作しないもんに十数万も支払えるか。

119 ::2022/11/05(土) 07:51:30.70 ID:IwZKzR2b0.net

xboxs|xやps5はradeonやな
4090や7900xtxはフラッグシップじゃないから4090Tiと7950xtxの対決が楽しみだな
4090 82.6TFlopsで7900xtx 61.4TFlops差が約75%でゲームベンチの差約90%なのはなんでかな?
計算方法が違ってるか最適化されてるかどっちかが詐称してるのか

23 ::2022/11/04(金) 16:43:06.17 ID:5wyPh7JA0.net

Mount & Bladeの最高設定で4K120Hzをヌルサクなら買ってもいい

62 ::2022/11/04(金) 17:46:51.16 ID:44wQ3mkH0.net

たけええよ

97 :ダブルニードロップ(静岡県) [US]:2022/11/04(金) 19:42:58.89 ID:0VkyYEHi0.net

>>96
そのままRyzen3、Ryzen5、Ryzen7、Ryzen9
CeleronとかPentiumはAMDだとAthlon

118 ::2022/11/05(土) 07:16:53.05 ID:oSCkC92T0.net

つか暫くラデの天下っぽいな
恒例の後出しじゃんけんが効きすぎる