【朗報】「酒は健康にいいことは一つもない」←嘘だった [227847468]

Category

1 ::2022/11/09(水) 19:14:25.90 ID:o8xIvkiQ0●.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
精神科医の樺沢紫苑氏は、著書の中で、この3つの幸福の優先順位が非常に重要であると述べています。

優先度が高い順から

セロトニン的幸福?⇒?オキシトシン的幸福?⇒?ドーパミン的幸福

この順番を間違えると、幸福になるどころか、最終的には不幸になる可能性もあるのです。

なぜなら、心身の幸福があって初めて、ドーパミン的な幸福が得られるからです。

なかでも、お酒と関わりが深いのが「オキシトシン」です。

先に述べたように、お酒は適量なら気持ちをリラックスさせる効果があります。また、お酒を介して誰かと一緒に過ごすことで、人と人とのつながりを作り、さらに深めていくことができます。

https://toyokeizai.net/articles/-/629281?page=2

53 ::2022/11/09(水) 19:31:26.97 ID:BS1Au/nG0.net

今の若者は酒もタバコも必要ないからな
タバコは既に絶滅寸前だし

312 ::2022/11/10(木) 18:40:50.33 ID:z5rYXv1C0.net

>>311
煙草くらい増税して飲める場所も煙草と同じくらい規制するか

83 ::2022/11/09(水) 19:47:11.95 ID:43bfomxt0.net

なんでも過ぎたらまずいのは酒だけじゃない
ソシャゲやパチンコ、食事や仕事だってそう

194 :アキレス腱固め(京都府) [GB]:2022/11/09(水) 22:43:23.83 ID:7K1WxRLs0.net

やっぱり西成のおっさんは正しかったんやな

262 ::2022/11/10(木) 10:33:24.15 ID:R2y+oH6V0.net

>>252
宴会をするのは世界的な現象だろう
酒の種類も国よって違う
それを否定してもしょうがない
酒を人間が必要なツールとして認めてきた歴史
この長い歴史の中で生きているものだからねえ

70 ::2022/11/09(水) 19:40:24.70 ID:7ci7NXv50.net

韓国のは薬にもなるらしいぜ

236 :スターダストプレス(SB-iPhone) [DE]:2022/11/10(木) 04:35:02.64 ID:AYguq2610.net

日本酒による発汗作用、血流寄与は長所かと
温浴、ホームケア的に湯船に入れるとか

187 :頭突き(広島県) [US]:2022/11/09(水) 22:19:23.02 ID:FAPNL8sL0.net

酒は人に迷惑掛けまくりだけどそうならないなら好きにすりゃ良い

49 ::2022/11/09(水) 19:30:26.03 ID:hVxYwOk80.net

酒も煙草も結局、合法ドラッグなんよね(・ω・`)

246 :逆落とし(光) [US]:2022/11/10(木) 07:40:41.64 ID:4FJjqzai0.net

肝臓の数値が良い時は確かに疲れ知らずだった

酒やめょ…

22 ::2022/11/09(水) 19:19:21.28 ID:CJzM5Az60.net

>>5
なかなかの説得力だな

316 ::2022/11/10(木) 20:53:35.37 ID:ly6FFdIG0.net

失明しても死んでも
それでも人類は酒を求め続けるのだ・・・

104 ::2022/11/09(水) 20:00:06.26 ID:L16VhFav0.net

震えが止まってシャキッとする

220 :閃光妖術(大阪府) [US]:2022/11/10(木) 00:56:59.31 ID:Om/yEW7n0.net

sssp://o.5ch.net/1hgki.png

159 ::2022/11/09(水) 21:14:13.73 ID:2LdF5GsB0.net

>>4
ハイボールとかクソ不味いものでよくキメられる()な
何でわざわざ炭酸入れんの?ジュースみたいで食べ物と合わない不味い

234 :アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行) [BY]:2022/11/10(木) 04:29:43.45 ID:3DtxbRJL0.net

>>8
サキバシールが有効成分なんだよな

181 ::2022/11/09(水) 21:39:52.39 ID:QyXUJU4q0.net

>>179
酒飲み過ぎは病気になる確率が爆上がりするだけで別に飲まない人が病気にならない訳ではないからな

25 ::2022/11/09(水) 19:20:08.04 ID:hVxYwOk80.net

アルコールは毒だよ
俺も酒好きだけど

132 ::2022/11/09(水) 20:29:45.68 ID:TYESnHYY0.net

>>129
ならねーよ

90 ::2022/11/09(水) 19:54:25.73 ID:i5i7Y8Wg0.net

ストレス発散は大事

158 ::2022/11/09(水) 21:14:07.69 ID:JGzFnbzr0.net

なんだこれw
ただのアル中宣伝記事じゃねーか!

アル中クズどもは酒を飲む事自体が「偉い」事だと思い込んでるからまた始末が悪い
「酒飲みは社会悪!」ですから、これ徹底!

264 ::2022/11/10(木) 10:53:00.64 ID:R2y+oH6V0.net

最近は人間の長い歴史の中で培ってきたものを
短絡的、断片的に批判する傾向があるが
何かを批判することが生きがいになってしまっているのだろうねえ
それがイケてるカッコいいと思うのかもなあ
現象は多面的で複雑なことが多いから
個人的な断片的な感想で物言いするのは慎重にしないとねえ

124 ::2022/11/09(水) 20:16:30.97 ID:tMLRrhKp0.net

以外と70歳ぐらいの人 飲み屋におらんだろ
酒を本当に楽しめるのって50~65歳ぐらいまでと
極めて旬が短いと思う

さあ飲もう

99 ::2022/11/09(水) 19:58:51.59 ID:Tr+HWcWt0.net

酒で健康害した奴より悪酔いで事件事故やらかして人生破滅した奴のが多いんじゃね。
近所にアル中親父住んでたけど酔って自宅に火つけて半焼させてたぞ。

115 ::2022/11/09(水) 20:07:05.14 ID:ApmP7Vez0.net

著名人のせいで飲みたくなくなったわ

280 :ランサルセ(ジパング) [US]:2022/11/10(木) 13:13:26.08 ID:R2y+oH6V0.net

多くの人のことを愚民だなんだというやつはいるが
なぜ多くの人がそれをやっているのかわからなければ
ならないだろうねえ

176 ::2022/11/09(水) 21:34:09.24 ID:iewYm1Nl0.net

内臓には負担しかないって話では
セロトニンだのドーパミンだのは他の手段で沸かせ

243 ::2022/11/10(木) 07:28:04.01 ID:dYDER/SP0.net

>>156
しかもスープ全部のんでるんだよな

87 ::2022/11/09(水) 19:50:57.99 ID:d9+M6S4O0.net

歳取るとオナニシタインの分泌が減るよな

156 ::2022/11/09(水) 21:10:22.81 ID:OkpnaHXN0.net

酒は一滴も飲まない(キリッ
とか言う割にラーメンという毒をしょっちゅう食ってる奴www