引用元
1 ::2022/11/21(月) 19:42:24.19 ID:sXtx6XEp0●.net ?2BP(1500)
 https://img.5ch.net/ico/nida.gif 
 「それでも本当に消費増税しかないんですか?」10%への引き上げの”立役者”、野田佳彦元首相を直撃! 
https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2018/12/12/107758/ 
32 ::2022/11/21(月) 19:54:55.51 ID:+3N8bgln0.net
 どんなに庶民が苦しんでても定額で税金が入ってくるから経済対策なんて考える必要ないんですわぁ 
 あ、議員の給料はもちろん上げますね 
 
156 ::2022/11/22(火) 00:16:08.68 ID:rD1CaMdn0.net
 まぁ消費税なら「贅沢は敵だ」「欲しがりません勝つまでは」の精神で耐えることができるからな 
 
96 ::2022/11/21(月) 21:00:10.98 ID:L1M9P0Lk0.net
 国を黒字にして何の意味があるんだよww 
 バカは死ぬまで治らない。 
 
68 ::2022/11/21(月) 20:31:04.41 ID:FBoPcWW40.net
195 :フェイスロック(ジパング) [ヌコ]:2022/11/22(火) 11:13:06.22  ID:MsuH93AL0.net
230 ::2022/11/23(水) 18:13:03.46 ID:ECV9f4qJ0.net
 >>227 
 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層は選挙行くなよ。 
 B層が選んだ政治家にまともな頭脳があるわけないだろ。 
 
85 ::2022/11/21(月) 20:53:41.11 ID:R5CaihAC0.net
214 ::2022/11/22(火) 19:46:03.14 ID:Y3NeM6Ex0.net
15 ::2022/11/21(月) 19:47:21.56 ID:IyXx94TM0.net
 税収を景気に連動させなくてどうすんのよ 
 不景気で生活苦しくなったのに例年と同じ納税求めるの? 
 
46 ::2022/11/21(月) 20:11:22.42 ID:7PP8bsNr0.net
 消費も景気に左右されると思うが。 
 税金取って下さいと政府にお願いするバカ国民w 
 
7 ::2022/11/21(月) 19:43:30.81 ID:sXtx6XEp0.net
 野田 おそらく、勝てる可能性はなかったと思います。ただ、消費税が選挙結果にまったく関係がないとは思いませんが、それだけではない。あれは「民主党政権3年3ヵ月」に対する有権者の「業績評価」であって、当時の支持率を見れば、選挙が厳しい結果になることは初めからある程度はわかっていました。 
 ──政権与党の代表が負けるとわかっていて解散・総選挙に打って出るなんて聞いたことがありません。そもそも、震災と原発事故からわずか1年半という時期に決断した「消費税引き上げ」は、民主党が政権の座をなげうってまで実現するべき「最優先課題」だったのでしょうか? 
 (略) 
 
10 ::2022/11/21(月) 19:44:49.52 ID:bMtic9MR0.net
 既に1000兆円以上借金してるのに 
 税収を安定させる必要ってあるんだろうか? 
 景気が悪いときは税金少な取って景気が良いときに多く取れば問題なくね? 
 
197 ::2022/11/22(火) 13:06:43.58 ID:3cZfjuTZ0.net
 金使うことに罰金かけて、金貯めることを優遇するとか景気良くなるわけねーだろバカか。 
 
192 :アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県) [IN]:2022/11/22(火) 09:52:57.01  ID:nc9jB3GX0.net
 アメリカの最低賃金が15ドル(2,250円)なのに対して日本は1,000円 
 収入が低すぎて所得税収が上がらないのが問題 
 5chは20年以上「給料下げろよ、所得税廃止しろよ」 と相反する主張をしている 
 日本共産党だって「給料下げろよ」 とは主張していないのに 
 
205 :キャプチュード(千葉県) [CN]:2022/11/22(火) 14:32:20.38  ID:gFxL6+fp0.net
 形を変えた人頭税国債残高が急増したのも橋本政権の5%増税で内需縮小してから 
 こんな悪魔の税制さっさと廃止しろ 
 
184 ::2022/11/22(火) 07:44:31.90 ID:Fv7HoyRz0.net
 真の0.03%支配者側と1%執行側とその下僕たる上級国民『世界一の重税植民地ですが、最下層奴隷階級ゴイム猿🐒らの集団にはなんのサービスも見返りもありません! 
 血反吐はくまで血税の三重取り!四重取り!は当たり前❗ 
 でも、奴隷にはいっさい還元しません❗朽ち果てるまで血税搾取❗死に絶えるまで魔界圏猿🐵ジャップゴイムランド牧場動物園のカルト監獄で貪り尽くします❗ 
 上級国民以下の階級は人にあらず! 
 奴隷に口なし!ゴイム(家畜)を鞭打ち!牧場で血税一番搾り! 
 OK?ゴイム猿🐵牧場❗❓ 
 上級国民以下の奴隷から搾取した血税は、上級国民以下の階級にはびた一文還元しません❗下層及び最下層奴隷ゴイム猿🐒階級らの集団は、死に絶えるまで血税を払い続けてください❗ 
 血税とこの国の富と奴隷の生き血はすべて貪り吸い尽くします❗』 
 美しい地獄…魔界圏… 
 三次元物資文明最後の美しい地獄…魔界ミュータント列島🗾… 
 時空の歪みにポッカリ浮かんだ修羅列島🗾… 
 修羅🙉マゲドンで大フィーバ-!😃⤴✨この世の終わりは次の世の始まり!次元の壁をぶち破れ❗ 
 進め❗1億❗総輝き✨☠🏴☠💫社会❗・・・宇宙一美しく輝く🌠流星となり🌃夜空に咲き誇れ🎆🎇 
 hell japan😈👁です❗\(^o^)/ 
 
170 ::2022/11/22(火) 02:04:10.75 ID:4eoN7eJ10.net
 先進国OECDの半分から三分の二くらいは、通常時はプライマリーバランス黒字でやってるし、 
 赤字てもPB均衡近くでやってるとこが多い。 
 それでも日本より経済成長してる国だらけ。 
 財政健全に保たないと、債務が増えすぎた状態でインフレ迎えたら利払い費増加地獄に落ちたり、 
 国債格付け下がって金融機関に見捨てられて財政破綻しかねないから、 
 大抵の先進国は財政健全にやってる。 
 日本はやってない側の国。 
 
222 ::2022/11/23(水) 07:09:46.79 ID:KlhoGgje0.net
 >>21 第一野党となる駒集めの為に 
 消費税増は検討すらしない人 
 即刻上げるべき人 
 消費税廃止するべき人 
 消費税って何?って人 
 何でも集めたのが民主党 
 だから党内で意見は纏められない 
 立憲も同じ系譜の上・下流 左右中の寄せ集め 
 
88 ::2022/11/21(月) 20:57:04.98 ID:1816qZPo0.net
 この人の最大の功績は勝ち目もないのに衆議院解散させたこと 
 
117 :中年’sリフト(神奈川県) [IT]:2022/11/21(月) 22:08:19.99  ID:8qpuBMw20.net
 >>35 
 法人税はかなり左右されるけど、所得税は消費税とあんまり変わらなそうだよな 
 GDPの三面等価の原則から言っても、所得と消費は同じだし 
 
103 ::2022/11/21(月) 21:07:55.84 ID:thrkpQtJ0.net
 >>11 
 いや、単にリアリストなだけ 
 目的が政策を実現することか 
 耳目を集めるための手段でしかないかの違い 
 逆張り乞食や裏付けのない妄言吐くだけの連中とは違う 
 
191 ::2022/11/22(火) 09:20:05.94 ID:Fg2tp0qz0.net
 消費税大増収になるけど経済はマイナス成長って 
 やばすぎて鼻血でるわ 
 
148 ::2022/11/22(火) 00:11:55.09 ID:ZlcJ6OE20.net
 取り敢えず一番金を持っているのに優遇されている老人の健康保険を3割負担にするべき 
 
108 ::2022/11/21(月) 21:13:25.54 ID:Y34Tz2n80.net
 借りても返さない財務省が何をやろうと黒字になんてなるわけねーだろ 
 自賠責保険の金を先ず返せ! 
 
36 ::2022/11/21(月) 20:01:15.05 ID:qW+hbycd0.net
 党が違えば、完全に今は自民党総裁になってただろうな。 
 安倍晋三と野田佳彦のふたりで日本を創って欲しかったな 
 
64 ::2022/11/21(月) 20:26:16.27 ID:F3Plrl4e0.net
128 ::2022/11/21(月) 23:01:14.61 ID:9DmCnxBi0.net
 景気によって税収が左右され過ぎたせいで過去に問題になったので、 
 先進国の殆どは税収の5割弱を消費税に切り替える形にした。 
 景気の影響が大き過ぎたのが問題で、別に景気に左右されなくしている訳ではない。 
 消費税も多少は景気の影響を受けるし、税収の半分程は直接税だから。 
 
182 ::2022/11/22(火) 07:10:37.88 ID:p5Tux+/20.net
 >>179 
 そもそも企業っていうか事業者って納税者だけど担税者ではないからな 
 輸出企業の還付金どうたらこうたらは仕組みわかってないやつの言うセリフだよ 
 しかも還付金って払ったものを精算した結果帰ってきてるだけだからな 
 
169 ::2022/11/22(火) 01:58:48.24 ID:SQHrsv730.net
104 ::2022/11/21(月) 21:08:12.68 ID:frK1xZpP0.net
 >>98 
 政治家が景気を良くする努力する事になるし景気悪かったらボーナスは下げるべきじゃね