【これは便利】お湯を使わずレトルトを温めれる機器が発売 [811133648]

Category

1 :ヨーロッパヤマネコ(埼玉県) [CO]:2023/01/06(金) 08:18:43.85 ID:OmYAmYIW0●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
レトルト温め専用調理器「レトルト亭」も10%OFF! 「Amazon 初売り」が開催中~ガスもお湯もラップも使わない、レトルト調理革命

 Amazonが、毎年恒例の年始のビッグセール「Amazon 初売り」を2023年1月3日(火)9時~1月7日(土)23時59分までの5日間開催していますが、

アピックスインターナショナルの「ガス」も「お湯」も「ラップ」も使わない、レトルト専用調理器の「レトルト亭」(ARM-110)も通常7,680円(税込)のところ、

10%OFFの6,910円(税込)で販売されています。プラス30日延長保証カード付きです。

 本体庫内に設置した特殊な低温ヒーターで、レトルトパウチを挟み込みレトルト食品を温めるため、レトルト食品の代表格であるカレーはもちろん、
カレー以外の丼ものやお惣菜などパウチ詰めの様々なレトルト食品を、ダイヤル一つで安全に温められます。

 また、地震などの災害時も電気は何よりも早く復旧するので、同社では「災害後の復旧作業の合間に備蓄していたレトルト食品を暖め、
暖かい料理で疲れた体と心も癒せる商品になれば幸いです」としています。
https://netatopi.jp/article/1468143.html



動画
https://youtu.be/btmvYIWM0no

40 :オリエンタル(SB-iPhone) [BR]:2023/01/06(金) 08:30:29.94 ID:3If4SGBC0.net

>>10
これ

162 :アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone) [US]:2023/01/06(金) 09:48:22.78 ID:6OqewB5/0.net

こういう1役しか出来ない家電を買いまくるとキッチンが狭くて使いづらくなるだけ

315 ::2023/01/07(土) 07:34:06.78 ID:0SIYHRKK0.net

湯煎するのそんなに面倒くさいことか?

8 :黒(東京都) [ニダ]:2023/01/06(金) 08:22:06.34 ID:HgFPF3ah0.net

これは…〇〇ホも
あっためられるでやんすね…

266 :エジプシャン・マウ(千葉県) [CN]:2023/01/06(金) 15:09:46.38 ID:A88yB6Ze0.net

温めるレトルトのサイズにもう少し融通がきけば欲しい

136 :斑(兵庫県) [US]:2023/01/06(金) 09:21:10.08 ID:q39AwfTX0.net

>>105
レトルトを電気ポットに突っ込むような奴が結婚できるわけ無いだろ

191 :アメリカンショートヘア(東京都) [CN]:2023/01/06(金) 10:15:32.81 ID:6jQFdqdS0.net

温めれる
って言うのも書くのも窮屈じゃない

温められるのほうが、言いやすいし書きやすい気がするけど

151 :ウンピョウ(大阪府) [IT]:2023/01/06(金) 09:30:56.94 ID:Bik5ACzt0.net

最近は袋のままレンジかけられるのが多数じゃね?

112 :ソマリ(大阪府) [US]:2023/01/06(金) 09:01:47.79 ID:SCUYS5/y0.net

>>109
レンジでごはん温め2分やん?レトルト皿に移して温めて2分やん?合計4分やん?
これ使ったらレトルト温め8分やん?最低8分かかるやん?

時短とは一体…

146 :トラ(東京都) [US]:2023/01/06(金) 09:26:15.41 ID:Itd4DXNx0.net

業務用によさそう

262 ::2023/01/06(金) 13:24:13.04 ID:zLzSTVml0.net

大体2ヶ月に1回くらい何もやる気がでないときに食べるくらいだから
そんなもんのためにこんなの買う気はしないな

319 ::2023/01/07(土) 12:34:15.51 ID:XAGNHhMM0.net

高くね、あとどれくらい時間かかるの

116 :アムールヤマネコ(神奈川県) [FR]:2023/01/06(金) 09:06:59.06 ID:Ge1tsWrj0.net

1つしかあっためられないじゃん😡

156 :ぬこ(茸) [US]:2023/01/06(金) 09:40:57.04 ID:rKFlZTRZ0.net

レンジでよくね?

313 ::2023/01/07(土) 05:26:04.27 ID:JKgptX7Q0.net

出すのが10年遅かったよな、レトルトが進化してレンジ調理できるようになったから

189 :ラガマフィン(東京都) [US]:2023/01/06(金) 10:14:29.83 ID:Xv0oFdqL0.net

>>33
お前消されるぞ

102 :オシキャット(ジパング) [EU]:2023/01/06(金) 08:55:13.16 ID:7drgYFA/0.net

>>17
余計な湯を温めなくて済む分効率はいいんじゃないの

86 :ラグドール(福井県) [CN]:2023/01/06(金) 08:46:44.52 ID:Ae4JgBNj0.net

今の時期ならコタツの中に入れておけば十分じゃね?

207 :白(大阪府) [ニダ]:2023/01/06(金) 10:40:08.20 ID:KqaNDfFA0.net

>>109
レトルトご飯もカレーも一緒に皿に盛ってラップしてチンして食ってるが

251 ::2023/01/06(金) 12:33:11.71 ID:SCUYS5/y0.net

>>226
それ手間増えてね?w

250 ::2023/01/06(金) 12:32:14.39 ID:y95T42kJ0.net

>>226
それがめんどくさいって言ってんだろアホ アホ

234 :リビアヤマネコ(SB-Android) [GB]:2023/01/06(金) 11:45:54.78 ID:gJhPuSie0.net

レトルトカレー、ストーブの前においてたらできたぞ

150 :白黒(SB-iPhone) [ニダ]:2023/01/06(金) 09:30:56.09 ID:ls2RwyTs0.net

余計な物が家に一つ増えるだけ
ゴミ

140 :アメリカンボブテイル(東京都) [US]:2023/01/06(金) 09:22:50.14 ID:QSh6jf220.net

温めるだけなのに仰々しいねw

257 ::2023/01/06(金) 12:42:11.49 ID:mPOiOukF0.net

いらねえw

292 ::2023/01/06(金) 19:52:50.49 ID:7n2jkAVF0.net

>>287
電子レンジが邪魔ってなんだよ
毎日使うものだろ

254 ::2023/01/06(金) 12:38:36.31 ID:IrboLX5a0.net

盆カレー

299 ::2023/01/06(金) 22:05:22.61 ID:W1dKaG8n0.net

>>117
そのまま電子レンジで加熱出来るレトルト食品は賞味期限が短い

110 :クロアシネコ(愛知県) [CA]:2023/01/06(金) 09:00:04.02 ID:WdywvV4n0.net

>>108
おしるこやぜんざいのは出たらしいよ。

39 :アンデスネコ(茸) [RU]:2023/01/06(金) 08:29:54.01 ID:4JqKgdSn0.net

>>36
おまえのスマホ爆発の数歩前なんじゃね?