駄菓子をネットで大人買いして、あたり券を近所の駄菓子屋に交換しに行く奴がいるらしい [421685208]

Category

1 ::2023/01/18(水) 14:39:44.38 ID:l/18pXfD0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
 駄菓子の「当たり」券は買った店で交換して―。函館市内の駄菓子店が、店頭や交流サイト(SNS)でこう訴えている。別の店で当たり券を駄菓子と交換すると、その店の損失になってしまうからだ。店主は「駄菓子店は昔からある地域交流の場。古き良き文化を残すためにも『ルール』を守ってほしい」と呼びかけている。

 「よそで買ったやつ(当たり券)を出したら冷たい対応をします」。駄菓子販売の「ささき商店」(函館市松風町)はSNSに度々こう投稿している。同商店の佐々木絢人代表は「それでもまったく減りませんよ」と表情を曇らす。

 店は当たり券付きの駄菓子を、当たり券と交換する物も含めて仕入れている。別の店で交換されれば、その店が自腹を切ることになる。商品にオリジナルの印をつければ判別できるが、手間がかかるため難しいという。

 以前は損失がそれほど大きくなく、駄菓子店側が「ルール」を周知してこなかったという実態もある。ただ最近はインターネット通販で駄菓子を箱ごと買う人が増え、その当たり券を持ち込むケースが相次ぎ、損失が大きくなったという。

 ささき商店によると、当たり券を別の店で交換をする人の9割は大人。

袋いっぱいに当たり券を持ち込む人や、親が子どもに「交換してきて」と指示して来店させた例もあった。原材料価格の高騰で経営に苦しむ駄菓子店もある中、卸売りも手がける同商店には市内の別の店からも「ルール違反」の相談が寄せられ、SNS投稿を始めた。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ca8d797d76d05db2d8d8824aca5ea766eb4f6a98&preview=auto

14 ::2023/01/18(水) 14:43:43.02 ID:+zRLDBls0.net

客の行動を統制するのは難しい
メーカーが引き受ければええわな
もしくは、当たり付きは扱わないと

101 ::2023/01/18(水) 17:50:19.81 ID:weQKWFrA0.net

店とーメーカーでお金やり取りしてると思ってたわ
イオンで買ったアイスのあたりを別のイオンやマックスバリュで変えてもダメなんか?

80 ::2023/01/18(水) 16:11:37.98 ID:uVrh5i5C0.net

箱買いした中の当たりは無効ですよ
何故なら当たり分込みで一箱作られてますから

29 ::2023/01/18(水) 14:50:33.57 ID:IK/g/eYb0.net

当たり券を業者が引き取る方式じゃないのか

85 ::2023/01/18(水) 16:28:24.29 ID:oMx293lA0.net

メーカーが当たり入れるのが悪いのでは?

8 ::2023/01/18(水) 14:42:32.53 ID:wYvKRCli0.net

アマゾン本社に行けばいいの

60 ::2023/01/18(水) 15:22:24.11 ID:SyQsL4NL0.net

ヨーグルで当たった時の微妙な空気(´・ω・)

55 ::2023/01/18(水) 15:15:16.38 ID:d8kXTC+Y0.net

よそで買った奴だからダメに決まってるだろ。駄菓子屋なんて個人店ばかりだろうに。自分の思い通りにならないと他人のせいにする。幼稚な大人なのか彼の国の人の様なメンタリティなのか?いずれにせよ恥ずかしい事この上無いな。

25 ::2023/01/18(水) 14:48:47.14 ID:RSJ7BZeP0.net

>>20
ガリガリ君もあたり付き

12 ::2023/01/18(水) 14:43:08.32 ID:CJ9SlGQd0.net

別に断ってもいいだろ、「よその店で買ったのは受け付けません」といえばそれで終わり、違法でも何でもない

83 ::2023/01/18(水) 16:18:41.32 ID:Ngc3jbKc0.net

>>76
意外とあるしそこそこ客入ってるんだよな

24 ::2023/01/18(水) 14:48:28.11 ID:yja107oM0.net

こういうのは子供の時少ないお小遣いで買って当たるから嬉しいものだろ

79 ::2023/01/18(水) 16:00:18.52 ID:gqcTaqCA0.net

中学生以上はレシート提示すると、今度は小学生に交換させようとする奴が出てくる
日本人なんてこんなもん

56 ::2023/01/18(水) 15:15:54.26 ID:fb5Ltf8d0.net

>>50
ドンキで売ってて懐かしから買おうとしたけど
密閉してないから止めた
今考えると衛生管理が最悪だわ

97 ::2023/01/18(水) 16:49:47.84 ID:CUWIT2H00.net

>>44
これが全て

78 ::2023/01/18(水) 15:57:13.55 ID:DrLT5UGt0.net

酷い話だな

17 ::2023/01/18(水) 14:43:59.80 ID:ZsiPPo8A0.net

>>5
一箱10個入りで1個当たりがあるなら11個入ってる

100 ::2023/01/18(水) 17:38:04.67 ID:gcJN8l8q0.net

当たりって別に梱包されてて店が混ぜたりシてるのかとおもった
普通にネットでまとめ売りしてるのにも入ってるとは
そりゃ交換だけの店はおもしろくないね

21 ::2023/01/18(水) 14:46:26.94 ID:fxFLHcf70.net

宇都宮のカルビー本社に送ってたぞ

90 ::2023/01/18(水) 16:41:20.77 ID:Dj0b1iIJ0.net

駄菓子屋、すっかり減ったなぁ

39 ::2023/01/18(水) 14:56:01.62 ID:eJp0vn/90.net

当たり券を卸に渡して交換するようにすればいいんじゃね(卸はメーカーに)
最低10個とか袋(箱)入り数で交換すれば店が損しないし
結果メーカー負担にすればいいだけのことだろ

91 ::2023/01/18(水) 16:41:46.54 ID:Dj0b1iIJ0.net

スーパーにある駄菓子コーナーではダメなんだよな
おばあさんが店番してる駄菓子屋でないと

28 ::2023/01/18(水) 14:50:02.34 ID:DngcBokc0.net

もうどうしようもないしメーカー持ちにルール変えろや

92 ::2023/01/18(水) 16:41:49.67 ID:8E9FKEwX0.net

買ったその場で確認した場合だけ交換可能とかってルールにするしか無いだろうな。
店から一歩でも出たら交換する権利を失う感じで。

6 ::2023/01/18(水) 14:41:55.49 ID:TyVVlexw0.net

仕入れで当たり券使えるようにすればwinwinじゃん

89 ::2023/01/18(水) 16:35:02.39 ID:kcg4ByP40.net

当たり分は箱買いの箱に入ってるんだから
よそから二重取りしようというのは窃盗でしょ。
警察に突き出せよ。

7 ::2023/01/18(水) 14:42:07.66 ID:VFeaevRN0.net

メーカー負担にすればええやん

11 ::2023/01/18(水) 14:42:52.28 ID:LK1yN+fH0.net

駄菓子なんてクソ安いんだから
店で買ってやれよ
かなり沢山買っても400円とかだよ

68 ::2023/01/18(水) 15:36:53.24 ID:4D+MpGNd0.net

近所の駄菓子屋潰れてしまうやん

106 ::2023/01/18(水) 18:11:28.63 ID:Ngc3jbKc0.net

恥ずかしい云々で言うならいい歳してガリガリ君とか食ってる事自体が恥ずかしいからな