「日本国内で初めて新型コロナウイルスの感染者が確認されました」←このときの感想 [329591784]

Category

1 ::2023/01/16(月) 13:03:43.42 ID:cpw+rIAP0●.net ?PLT(13100)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
松野博一官房長官は16日の記者会見で、新型コロナウイルス感染者が国内で初確認されてから3年を
迎えた現状について、平時への移行期間だとの認識を示した。「感染拡大防止と社会経済活動のバラン
スを取りつつ、できるだけ平時に近い社会経済活動が可能となるよう取り組んでいる段階だ」と述べた。

マスク着用ルールの見直しに関しては「科学的知見に基づき感染対策の見直しを行っていく中で、マスク
着用の考え方も検討する」と語った。

https://nordot.app/987553250387132416

76 ::2023/01/16(月) 13:49:45.97 ID:Ql4S2PtW0.net

なんで日本に寄り付いて金持ちの乗った客船の乗客降ろさなきゃいけないんだよ
外国で批判してるお前らも大概にしとけよ
だったな

115 ::2023/01/16(月) 17:05:16.00 ID:lrFlRwUO0.net

はっきり言って楽しかった

29 ::2023/01/16(月) 13:18:05.37 ID:7L3r1ix70.net

>>11
あれに関しては完全に収束できた。
アメリカやイギリスのトップからも感謝を伝えられたしな。
当時あれをディすったのはイタリア人のジャーナリストだったかw

65 ::2023/01/16(月) 13:38:19.80 ID:JKtTXaRw0.net

>>50
こんな流れw

1/19 人から人への感染リスクは少ない
1/22 緊急事態には当たらない

1/28 WHOは中国政府が迅速で効果的な措置を取ったことに敬意を表する
1/29 中国から外国人を避難させることは勧めない
1/31 渡航や貿易を不必要に妨げる措置をすべきではない
—- 人の行き来を維持し国境を開放し続けるべきだ

—- 中国の尽力がなければ中国国外の死者は更に増えていただろう
—- 中国の対応は感染症対策の新しい基準を作ったともいえる
—- 中国国外の感染者数が少ないことについて中国に感謝しなければいけない

2/01 大流行をコントロールする中国の能力に信任を置いている
2/04 武漢は英雄だ
—- 中国以外の国々は感染者のより良いデータを提供しろ
2/05 740億円の資金をWHOに投資しろ

2/08 致死率は2%ほどだから、必要以上に怖がることはない
2/10 イギリスとフランスはもっと危機感を持て
2/12 特定の地域を連想させる名前を肺炎の名称とするのは良くない
2/13 中国のたぐいまれな努力を賞賛する

2/18 新型ウイルスは致命的ではない
2/24 パンデミックには至っていない
2/27 中国の積極果敢な初期対応が感染拡大を防いだ↓
2/28 「パンデミックの可能性がある」
—- 「すべての国は備えに集中しろ」
—- 「封じ込めらられる可能性は狭まっている」
3/25 「われわれは最初の機会を無駄にした」
3/26 「1か月前か2か月前に対応していなければならなかった」
3/27 「すべての国で積極的な行動がなければ、数百万人が死亡する可能性がある」
4/3 「マスクを使うべきかの指針に変更を加えるべきかどうかを見極める」
4/5 「中国は毎日科学的なデータを発表、提供している」
4/7 「マスクは特効薬でない。パンデミックを止めることはできない」
4/9 「我々は天使ではなく人間。間違うこともある」
—- 「私に対する中傷はすべて台湾から行われてきた。断固として抗議する」 

46 ::2023/01/16(月) 13:26:33.65 ID:UyLmrbYk0.net

>>4
乗客を電車で帰宅させて感染を増やした時の話じゃね?

52 ::2023/01/16(月) 13:29:07.48 ID:/SFbD4Fx0.net

勝手に船乗り込んで
船で発狂してた人居たよね

32 ::2023/01/16(月) 13:19:31.84 ID:A6rrI6zX0.net

終わりの始まり感あったわ

94 ::2023/01/16(月) 14:19:08.92 ID:LHfxRDga0.net

マスコミ・パヨク「感染者を差別するな、隔離は被人道的行為」

78 ::2023/01/16(月) 13:50:24.65 ID:TTWMaEtN0.net

ぶっちゃけ志村けんが逝ったときも まあこうなるわな ってのが俺の感想だった。

109 ::2023/01/16(月) 15:48:27.27 ID:uQ5Nr7ft0.net

罹ってみてから思ったよ
ただのカゼでは無いなぁって

27 ::2023/01/16(月) 13:16:29.16 ID:JKtTXaRw0.net

ダイアモンドプリンセスが入港してきた時、日本政府はまだ気楽に考えていた。
そして、検疫官がコロナ感染の速報。
一気に空気が変わる。
「検疫官が感染するなど、未だかつて聞いた事が無い……」
という政府コメントも出た。
普通でない感染力を持つ、生物兵器との戦争が始まった瞬間である。

117 :現場猫(光) [IT]:2023/01/16(月) 18:11:23.33 ID:fy9NutOu0.net

>>1
三年前こいつが初めて日本にウイルスを入れた

64 ::2023/01/16(月) 13:36:04.02 ID:umPQ1Cgq0.net

拡散させてなんの責任もとってない国があるよね

85 ::2023/01/16(月) 14:08:59.20 ID:ahZ85Yt00.net

中国で騒ぎになってた時点でマスクとアルコール買い込んだ

17 ::2023/01/16(月) 13:11:23.22 ID:MWyyRTfi0.net

安倍の人脈でホテル三日月に隔離した時に
なんでも文句つけたい反日パヨパヨが
「きちんとした設備の整ってる病院に隔離しろ!」とか連呼してて
他の入院患者に感染させて日本人を殺したがってるんだなあと
あらためてキチガイどもだって感心したわ

90 ::2023/01/16(月) 14:14:43.93 ID:jTFZSO6S0.net

文句ばっかり言ってた婆さんがいた記憶が

56 ::2023/01/16(月) 13:31:33.16 ID:7tVZ0bfG0.net

>>53
そうそう
であれよあれよと仕事もリモートになったり
色々激変した

66 ::2023/01/16(月) 13:40:00.17 ID:wvZnKg0C0.net

中国で新型肺炎の死者が毎日〇〇人出てるってニュースで報道されはじめた頃から空気が変わったかな、日本に感染者出始めた頃デリで女の子と呑気にうちの地域ももうすぐ感染者出るかもねって話てたのが懐かしい

51 ::2023/01/16(月) 13:29:06.79 ID:t6V0dYsg0.net

ほら春節ウエルカムしてるから

51 ::2023/01/16(月) 13:29:06.79 ID:t6V0dYsg0.net

ほら春節ウエルカムしてるから

39 ::2023/01/16(月) 13:23:59.30 ID:UxTSjF/E0.net

きたか…!(ガタッ

111 ::2023/01/16(月) 15:50:23.31 ID:BGveuc6E0.net

だからなんだよこんなのすぐ終わるだろ
実際は今も日本だけ続いてる状況・・・

69 ::2023/01/16(月) 13:43:32.93 ID:HXDkGttd0.net

清潔ゾーン← →不潔ゾーン

60 ::2023/01/16(月) 13:33:19.76 ID:c/nESHEJ0.net

おれはその前年にひいた風邪が武漢株感染の症状にそっくりで、

本当はもっと前に入ってきてるだろって思った。

119 :スナドリネコ(東京都) [JP]:2023/01/16(月) 18:50:28.84 ID:8PuOx9nO0.net

サッカー観戦してた人と筋肉系の女だっけ

19 ::2023/01/16(月) 13:13:41.54 ID:J0I3V/yX0.net

どうせ大した事ないだろと思ってた。
今も同じ。

116 ::2023/01/16(月) 17:38:53.03 ID:D/Hyr35u0.net

もう大量に入って来てるから防ぐの無理だなと思いました。

87 ::2023/01/16(月) 14:11:46.85 ID:h645ILku0.net

馬鹿「春節ガー」

【朝日新聞】ウイルスに効果があるのは手洗い。中国人を排除するより、ともに手を洗おう。
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579942060/

44 ::2023/01/16(月) 13:25:40.63 ID:JKtTXaRw0.net

>>26
WHOの発表を垂れ流し。
ちなみに台湾が人人感染をWHOへ報告していたが、握りつぶしていた事が後に発覚する。
テドロスはキンペーと並ぶ大量殺人鬼で確定。

6 ::2023/01/16(月) 13:05:29.22 ID:mm6T84KP0.net

何となくゾーマの気分