【終息】オミクロンちゃん 致死率が全年代で季節性インフルを下回る [509689741]

Category

1 ::2023/01/17(火) 15:08:47.27 ID:hpLkzd8P0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
コロナ弱毒化、「5類」移行の時機探る…首相周辺「危険な変異株入ってくれば吹っ飛ぶ」

コロナ3年 正常化への道<1>
 新型コロナウイルス感染者が国内で初めて確認されてから、15日で3年となる。流行の波は8回に及び、今なお続く。社会の正常化に向けた道筋を探る。

「5類の話は、中国の感染状況をしっかりと見極めてから考えよう」

 昨年12月28日、首相官邸5階の執務室。新型コロナの感染症法上の分類見直しについて、加藤厚生労働相から説明を受けた岸田首相は、結論は急がず慎重に検討を進めるよう指示した。中国の感染急拡大が懸念材料だった。第8波の行方も注視する必要があった。

 執務室には、後藤経済再生相や厚労省幹部らも集まった。加藤氏が首相に示したのは、現在の「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げた場合の、様々な課題をまとめた資料。議論は水面下で続ける方針が確認され、加藤氏が「引き下げ時期は様子を見ながら考えていきます」と説明すると、首相は「頼む」とうなずいた。

 政権幹部は、中国当局が発表する感染情報は過少だとの疑念を抱いている。特に警戒するのは、危険な変異株が公表されないまま日本に流入するリスクだ。当時、中国本土の12月1〜20日の感染者数が2億4800万人に上った可能性があると香港紙が報じていた。

 首相周辺は「危険な変異株が入ってくれば5類の話は吹っ飛ぶ」と語る。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230113-OYT1T50372/

65 ::2023/01/17(火) 15:46:12.51 ID:7jXW7u/E0.net

その割には老人ホームでバタバタ死んでるぞ
例年のインフルシーズンとは比べもにならないくらい

98 ::2023/01/17(火) 16:07:05.95 ID:iqFy4jkg0.net

>>94
なんかこういう人たちって
コロナで死んだ人がいると困るみたいなのが不思議

33 ::2023/01/17(火) 15:29:19.05 ID:8UIuZ4xV0.net

ワクチンは無駄に低確率致死ガチャ引くだけな感じかな

41 ::2023/01/17(火) 15:33:59.54 ID:OlzRPqb50.net

>>34
それネタとして見ればいいの?

5 ::2023/01/17(火) 15:12:22.60 ID:cnkYOLDh0.net

でもめっちゃ喉痛いらしいな
唾飲み込むことすら苦痛とか

190 ::2023/01/17(火) 22:34:29.70 ID:EjaNlxvB0.net

>>3
>>124
デマ乙

190 ::2023/01/17(火) 22:34:29.70 ID:EjaNlxvB0.net

>>3
>>124
デマ乙

163 ::2023/01/17(火) 18:18:15.20 ID:vNTAjzZg0.net

ワクチン打って致死率上げないと😠

204 ::2023/01/18(水) 02:25:02.31 ID:XXmqg53e0.net

河野太郎やワク信医者達が
現状をウヤムヤにしたくて必死だな

ワクチン接種の加速装置が欲しいんだろ?w

15 ::2023/01/17(火) 15:18:10.74 ID:AR31Pu3k0.net

今流行ってんのってオミクロンなん?

210 ::2023/01/18(水) 05:06:39.10 ID:Jhjx3Cbk0.net

>>200
犯ワク共は希望的結論有りきで動いている馬鹿だから
何言ってもダメ人間

157 ::2023/01/17(火) 18:00:39.62 ID:RNbTfXyG0.net

第8波のほうが死亡率高そう

110 ::2023/01/17(火) 16:15:38.03 ID:di/OlyJn0.net

>>107
俺もそんなに気を付けてないけどコロナに感染したことないわ
手もあまり洗わないしマスクも適当だけど

16 ::2023/01/17(火) 15:18:44.78 ID:KmZjOi/u0.net

で、オミクロンの次は何株になるの?

85 ::2023/01/17(火) 16:01:38.27 ID:Qgq8zuVA0.net

>>74
80超えの親戚がここ数年で立て続けに亡くなったけど
コロナが原因でじゃないしワクチン前の時期も含むから単に高齢者世代の寿命のタイミングだと思うわ

156 ::2023/01/17(火) 18:00:02.72 ID:/BWBZ/IF0.net

エボラや黒死病は感染すると致死率8割とかいく
コロナは感染すると致死率0.0001%
80歳以上に絞っても致死率0.1%
同じ2類でここまで差があるっておかしいよね
ほんとに2類なの?

78 ::2023/01/17(火) 15:56:57.51 ID:yOERibML0.net

こんなもん信じるかバーカ

182 ::2023/01/17(火) 22:16:12.93 ID:0hkxijZp0.net

>>1
じゃあ死んでるやつなんなの?いまの入院者数は6波の3割だぞ?それなのに単日死者数は記録的
そんで致死率が全世代で下回るってなんなの?

137 ::2023/01/17(火) 17:07:25.53 ID:OlzRPqb50.net

>>130
経口薬が認可されたらみんなそっちに流れる。当たり前のこと

4 ::2023/01/17(火) 15:11:46.82 ID:iqFy4jkg0.net

つい先日、知り合いがコロナ感染で亡くなったわ
人生初

インフルで亡くなった知人は40数年生きてきてまだいない

108 ::2023/01/17(火) 16:12:51.84 ID:qvzUuXMR0.net

俺はインフルエンザになっても病院行った事ないけど

187 ::2023/01/17(火) 22:24:29.89 ID:aVCqVahE0.net

>>3
アホくさ
武漢初期型で致死率2パー
またワクチン接種が二回だけとかの欧州では未だに1パー越えている

138 ::2023/01/17(火) 17:09:37.17 ID:ywIo8EZA0.net

コロナの後遺症は本当にあるのか?周りではいないな

213 :コドコド(茸) [ニダ]:2023/01/18(水) 08:56:36.27 ID:v8nbFtct0.net

>>207
医療以外の各業界各分野の弱体化も追加で

62 ::2023/01/17(火) 15:44:28.65 ID:lhxwgURy0.net

>>34
叙述トリックwwwww

53 ::2023/01/17(火) 15:40:10.02 ID:r2VreLux0.net

5類になったら患者の立場になるうる一般人は
得が無いどころかマイナスなのに5類5類言ってる
人SNSで見かけるけど何なの?

政府や行政、医療機関のTOPの人達は
「後はもう自己責任で」を出来て肩の荷が
降りるんだろうけどさあ

18 ::2023/01/17(火) 15:19:08.21 ID:+wyHU5I/0.net

>>6
いや、インフルエンザは冬季しか流行機会ないやん
コロナは季節関係なく波が何度も来るから厄介ってこと

73 ::2023/01/17(火) 15:50:24.82 ID:3HfPSGr70.net

こないだオミクロンで寝込んだけどインフルよりは遥かに雑魚だったな

197 ::2023/01/17(火) 23:35:46.87 ID:36WDoG0p0.net

そんなに危険なのになぜ入国拒否しない?

24 ::2023/01/17(火) 15:23:18.75 ID:P5LMlNSq0.net

季節性がないのがきついけどもう5類でいいだろ
SARSは突然消えたけどMARSって未だに突発的に出てるみたいだし
ほっとけばそんな感じで普通の風邪になるんでね