秋田県大仙市「みんな、ジャンボウサギは美味しいから食べに来て」 [123322212]

Category

1 :黒トラ(東京都) [US]:2023/01/21(土) 14:37:43.05 ID:3ish33zm0●.net ?PLT(14121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 主に食用の「ジャンボウサギ」を知ってもらおうと、全国的にも珍しい産地の秋田県大仙市がアピールに注力している。
明治期から飼育されてきたが、近年は農家が減少。文化的な観点からも保存・継承が課題となっている。

 ジャンボウサギは、正式名称「日本白色種の秋田改良種」。体重10キロ近くまで成長する大型のウサギで、戦前は軍事的な需要もあり
食用や毛皮に広く利用されていた。1939年には秋田県内で約16万羽が飼育されていたが、農家の高齢化などで年々その数が減り、
2021年は9戸の98羽にとどまる。

 「地元の大切な畜産文化を、より多くの人に理解してほしい」。市はそんな思いで20年から、ジャンボウサギのPR活動を推進。
秋田大と協力し、柔らかくてクセのない鶏肉のような食味を生かした新メニューの開発などに取り組んできた。

 今月からは「第1回100年フード日本全国フォトスタンプラリー」に加わった。全国各地に伝わる「100年フード」を食べて、
その土地に根ざす食文化に親しんでもらおうと文化庁が展開している「食文化機運醸成事業」の一環だ。

 ラリーには、ジャンボウサギの主な飼育地の大仙市長野地区で、ジャンボウサギの肉を使った料理を扱う5店が参加。
利用者は指定のメニューを注文するともらえるカードを料理と一緒に撮影し、2枚以上集めたらメッセージとともにインスタグラムに投稿する。
優れた投稿者には沖縄旅行や鹿児島産の黒酢などの賞品が贈られる。

 参加店の一つで、ジャンボウサギの鍋やレバーなどを提供している飲食店「ちゃんす長野屋」の松下孝蔵オーナー(63)は
「ウサギの肉は地元では冬の鍋料理として食べられてきた。この季節は脂が乗っている」と来店を呼びかけている。

https://mainichi.jp/articles/20230120/k00/00m/040/128000c

169 ::2023/01/22(日) 00:29:18.72 ID:Ny0TSbm90.net

うさぎは肉の部分が少ないから食べごたえがないとのことだけど大きければ食用に適するだろうな

71 :マーブルキャット(茨城県) [US]:2023/01/21(土) 16:34:34.66 ID:Yu988lIC0.net

>>49
げっ歯類ではないがげっ歯類に近縁
ウサギ類とげっ歯類をまとめてグリレスという

26 :三毛(ジパング) [ニダ]:2023/01/21(土) 15:02:08.92 ID:rmsyu4Zo0.net

 ↑
う~さ~ぎ~美味しい あきたけん~
 ↓

21 :ジャパニーズボブテイル(茸) [CN]:2023/01/21(土) 14:57:05.30 ID:hXmruKaD0.net

日本じゃ山陰の方しか食べないと聞いてたが
そうかね東北でも食べるかね
処理が意外と難しくて失敗するとアンモニア臭が行き渡って食べられないとか
処理はケツメドから棒かなんか突っ込んでぐりぐりぐりって回して棒を引っ込めると内蔵がきれいに取れるらしいけど
本当だとは思ってない

193 ::2023/01/22(日) 08:16:55.82 ID:YNIPjtkn0.net

うさぎとたぬきに囲まれて死にたい🦝😚🐰

143 :マーゲイ(宮城県) [NL]:2023/01/21(土) 21:53:54.08 ID:DrPt3TTU0.net

ウサギよりウナギの方が
食欲をそそるな。
可愛くてぬいぐるみみたいで
穏和なイメージだから
食いたい対象にならない。

160 ::2023/01/22(日) 00:11:09.23 ID:tP0wKaje0.net

>>88
ウサギは性欲オバケ

76 :シャム(兵庫県) [US]:2023/01/21(土) 16:50:28.81 ID:PZqprSa20.net

>>73
イギリスではポピュラーな食材。
うさぎパイとかうさぎのゼリー寄せとか。

16 :ジャガー(東京都) [US]:2023/01/21(土) 14:51:32.82 ID:tAFPlX6b0.net

ジャンボウサギの起源は韓国ニダw

45 :ラ・パーマ(神奈川県) [KR]:2023/01/21(土) 15:49:47.97 ID:HaXOWABG0.net

>>21
オシッコが猫かそれ以上に臭いからね。その辺もあって処理をみするとアンモニア臭なんだろうな。
家ではペットとして飼ってたけど、冬場の餌の確保が大変だった。
野生のウサギは牧草の草刈りしてると、中に潜んでるのがモアーで草と一緒に刈られてしまったり。

179 ::2023/01/22(日) 02:04:04.42 ID:YNIPjtkn0.net

>>10
牛だってかわいいよ

17 :ボルネオヤマネコ(図書館の中の街) [ニダ]:2023/01/21(土) 14:51:37.96 ID:z1uLhvaz0.net

182 ::2023/01/22(日) 02:12:30.94 ID:WLedZbog0.net

>>5
朝鮮総連が秋田に話を聞きに行ったが、ジャンボウサギがめたくそ良い餌食ってて、金がかかり過ぎるから断念したとか言う話を聞いたことがある。

55 :シンガプーラ(ジパング) [VN]:2023/01/21(土) 16:13:40.01 ID:ego6NSxl0.net

ここで生きてる子ウサギ買えないの?

87 :スペインオオヤマネコ(東京都) [ニダ]:2023/01/21(土) 17:33:37.63 ID:pvH8v5ij0.net

基地外県

38 :アメリカンカール(東京都) [ニダ]:2023/01/21(土) 15:27:45.30 ID:LAaLEP350.net

ウサギ飼ってるから流石に食えない

174 ::2023/01/22(日) 01:35:23.20 ID:gW8WPQae0.net

和歌山はイルカを食って、秋田はウサギを食うのか、どっちもいらない県だな

100 :カラカル(広島県) [US]:2023/01/21(土) 18:16:27.49 ID:sbX54WPs0.net

可哀想(´・ω・`)

167 ::2023/01/22(日) 00:17:36.15 ID:9PM8+3s80.net

日本て野生のうさぎ絶滅したのか

31 :サイベリアン(光) [US]:2023/01/21(土) 15:07:05.18 ID:iH0TRkwg0.net

秋田の道の駅で冷凍ウサギ肉売ってたわ

比内地鶏の内蔵買って帰ったけどな

121 :シャム(兵庫県) [US]:2023/01/21(土) 19:33:20.95 ID:PZqprSa20.net

>>115
じゃあ君はウサギ数えるときの単位何にしてる?

111 :アメリカンカール(東京都) [US]:2023/01/21(土) 18:43:41.11 ID:40bRM1BQ0.net

>>7
兎美味し烏賊の山

6 :セルカークレックス(千葉県) [US]:2023/01/21(土) 14:42:52.89 ID:Ek/BlAMS0.net

スキー場のリフトから足跡🐾探すの好き

165 ::2023/01/22(日) 00:16:58.46 ID:rY3P1N6S0.net

>>37
なぜブタを配らなかったのだろう?

84 :ユキヒョウ(茸) [US]:2023/01/21(土) 17:27:57.60 ID:yV4l4AhI0.net

近頃、町でウサギが増殖してる
まだ誰も気づいてないけど

145 :ロシアンブルー(SB-iPhone) [EU]:2023/01/21(土) 21:58:43.30 ID:Y58SJh9E0.net

>>130
じゃあ次のスキーは久しぶりに長野に行ってみようかな
温泉も良いしハタハタとかきりたんぽ鍋も食いたい

35 :ラグドール(愛知県) [US]:2023/01/21(土) 15:14:02.66 ID:xETDbRWF0.net

ニワトリとどっちの方が手間かからないかな?(´・ω・`)

115 :バーマン(神奈川県) [CN]:2023/01/21(土) 18:55:33.46 ID:MAlA34wo0.net

>>85
ちょっと頭おかしいね

52 :ヤマネコ(茸) [TR]:2023/01/21(土) 16:08:00.80 ID:sfX41qsz0.net

>>24
そらそうやろ……
でも、うさぎ養うために頑張って仕事しそう

43 :ピクシーボブ(埼玉県) [AU]:2023/01/21(土) 15:45:46.56 ID:ax58zGMj0.net

げっ歯類はどうもかわいいと思えないんだよなあ。ハムスターとかカピバラとかも