ウクライナ軍、世界中の寄付で購入した中国製のドローン83機を最前線のバフムトへ。米中バブルですな [971283288]

Category

1 ::2023/01/17(火) 11:35:07.27 ID:HNldgcxU0●.net ?PLT(14001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20230117-00333172

ウクライナ軍、世界中の市民からの寄付で購入した中国製の偵察ドローン83機を最前線のバフムトへ

67 :マンクス(神奈川県) [TW]:2023/01/17(火) 20:41:22.78 ID:RaC+VK1k0.net

>>35
えーっと

オマエ大丈夫?w

23 ::2023/01/17(火) 11:50:16.29 ID:kdXIlFbs0.net

ウクライナってもともとは中国の核の傘の下なんだっけ?

71 :カナダオオヤマネコ(埼玉県) [CH]:2023/01/20(金) 04:39:08.64 ID:AVbqVNjA0.net

>>68
反共、反グローバリズムの先鋒

ウクライナ紛争については民主的な選挙で選ばれた親ロ派のヤヌコビッチ政権がヌーランドが焚き付けたマイダンクーデターで乗っ取られミンスク合意で西側ののだまし討ちに遭ったロシアには同情しかない

50 ::2023/01/17(火) 13:20:14.04 ID:LXdy2chR0.net

>>7
最新式のゴムとゼンマイのハイブリッドだよ?知らないの?w

東日本大震災後に沢山出回った電源不用の手回し発電ラジオと一緒
有事になると人はシンプルな古い技術に戻るもんなのさw

9 ::2023/01/17(火) 11:40:31.29 ID:fdgBbG1+0.net

定価数十万円クラスの市販ドローンを寄付金で買い集めてウクライナに送るのは勝手といえば勝手だが
民生品を軍事転用するのは許さないとロシアにたいして発狂している欧米の二重基準にはゲロが出そう

26 ::2023/01/17(火) 11:52:10.04 ID:tUxokAme0.net

通信どうするんだろ
衛星ってわけでもないだろうし

7 ::2023/01/17(火) 11:39:58.55 ID:qv7VJw4m0.net

中国製のドローンって動力なんなの?
インフラぼろぼろで停電してるなら電動では無いよな?

16 ::2023/01/17(火) 11:44:43.52 ID:YK3yQZk60.net

民生用を勝手に軍事転用しておいて
近くのドローンを表示する機能をロシアのスパイだってdjiに難癖付けてたよな

66 ::2023/01/17(火) 16:35:17.51 ID:avQ8Q5J70.net

そしてロシアのテルミット焼夷弾の餌食に

因みに去年のロシアの経常黒字は過去最大

19 ::2023/01/17(火) 11:45:55.53 ID:ezfoMAA/0.net

相変わらず日本は出遅れてるね
武器輸出三原則を守って後世で称えられるのを期待しているのかな?報われるといいね!

27 ::2023/01/17(火) 11:54:37.68 ID:HuNUkuu50.net

>>3
今どきだね
もう西も東も関係ない

58 ::2023/01/17(火) 14:57:00.93 ID:K5S2+v/20.net

我々日本人は絶対にウクライナを許さないぞ!!!!!

12 ::2023/01/17(火) 11:42:18.92 ID:HNldgcxU0.net ?PLT(13001)

https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>7
電動です。だからインフラ破壊してる、寒いと西側のドローン起動しないから

65 ::2023/01/17(火) 16:14:30.88 ID:OQGf6u8w0.net

>>64
しなくていいよ友好条約は2013年
そのあと暴力革命2014年だからお前等知らんと言えばいい

51 ::2023/01/17(火) 13:30:07.54 ID:tG3Bczzz0.net

安いドローンでバブルを吹聴するとか

39 ::2023/01/17(火) 12:16:42.85 ID:6PfxWQrk0.net

>>30
ウクライナは結局ナチなの?

44 ::2023/01/17(火) 12:40:30.52 ID:U0YJ5ip/0.net

中国はコロナ禍で金を使いまくったけど近所のバカ共が
争ってくれるから特需で復活するだろう

47 ::2023/01/17(火) 12:51:52.49 ID:MsgZwd810.net

戦争は儲かる

33 ::2023/01/17(火) 12:08:24.76 ID:+6ZVd/+r0.net

ロシアの妨害強度なら中華ドローンで十分だろ
むしろリバースエンジニアリングで中華のレベルが知れる、チンケな銭稼ぎさせとけよ

54 ::2023/01/17(火) 14:14:22.68 ID:FPUvq9yk0.net

ソルダー落とされちゃったじゃん

48 ::2023/01/17(火) 12:57:48.43 ID:ffSPsYwL0.net

まだまだ長引きそうだな

61 ::2023/01/17(火) 15:02:43.54 ID:0IRaM2qm0.net

チャイナボカン

29 ::2023/01/17(火) 11:59:53.99 ID:GkYv1n8J0.net

位置情報とかロシアに漏れない?

8 ::2023/01/17(火) 11:40:14.63 ID:VsKGuaiz0.net

ウクライナ特需

70 ::2023/01/18(水) 10:00:24.56 ID:uyMDwUJk0.net

ほーらやっぱり茶番なんじゃんw
中国もこのビッグウェーブで儲けたいんだってさw

34 ::2023/01/17(火) 12:10:18.21 ID:mGwOBBgC0.net

>>15
グレタとゼレンスキーで討論やってほしい

25 ::2023/01/17(火) 11:51:09.81 ID:kdXIlFbs0.net

>>22
つらいけど、そうしよう😢
本当につらいけど😂

31 ::2023/01/17(火) 12:05:58.45 ID:HNldgcxU0.net ?PLT(13001)

https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>30
西側と東で支配力の強さが別れてる
ていうか今回戦争が起きた原因がそれ

63 ::2023/01/17(火) 15:35:12.34 ID:rxVDHZIg0.net

>>7
中国が世界の工場になってるからな
やっぱり物を作っているところは強いわ
最近の日本は発注、仕様まとめ、性能評価だけになって、企業もお前らとやってる事は同じ
これで技術の日本、国産信仰とか笑える

55 ::2023/01/17(火) 14:17:21.98 ID:0jtXnkbr0.net

北に金で歩兵をレンタルも可能か