ポイントカードを一々表示したり出したりするくらいなら廃止でいい [421685208]

Category

1 :三毛(茸) [FR]:2023/01/23(月) 22:43:55.14 ID:DsxMpdID0●.net ?2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
「ポイントカード」廃止の動き 東京メトロでは“回数券”が…背景は?

飲食店の無料券やポイントカードなど、“お得なサービス”を廃止する動きが出ています。

埼玉県にあるラーメン店では、小麦粉や肉類など価格が高騰していることから、使用期限をもうけていなかった、替え玉の無料券のサービスを終了しました。また、東京・新宿にあるネイルサロンでも、コットンなどの消耗品や材料の値上がりもあり、ポイントカードを先月いっぱいで廃止したといいます。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ec38191beeb23515de47975886ea04613830ed43&preview=auto

116 ::2023/01/24(火) 07:24:46.70 ID:zXu65iBl0.net

>>4
初めて見たけどワロタ

62 ::2023/01/24(火) 00:03:55.74 ID:JGkW4nwe0.net

>>4
ちょwwwww
くっそワロタwwww

67 ::2023/01/24(火) 00:17:17.85 ID:EEHiDUVS0.net

>>4
これを見に来た

89 :バーマン(沖縄県) [US]:2023/01/24(火) 02:45:52.86 ID:bDgTdAqt0.net

余計な店単独のポイントはしんどいし邪魔くさいけど、汎用的なポイントを貯められる決済システム(クレカ・コード決済・電子マネー)対応か、での選択もありうるからな

仮に現金オンリーでもそれでも利用したいと思う、美味いとか安いとか何らかのポテンシャルがある(飲食業とか)ならともかく、取り扱いに差が出来づらい書店(超大型書店とか専門書特化とか、大規模でなくとも品揃えにこだわりがある書店ではなく)なんの変哲もない近所の本屋とかが現金オンリーだと、その集落唯一の本屋みたいな事情でなければ淘汰されるように
(その唯一の集落の書店ですらネットや電子書籍で済ます可能性もあるんだし)

98 :アメリカンカール(やわらか銀行) [GB]:2023/01/24(火) 03:45:46.56 ID:PWIxX8Zj0.net

>>12
アプリの仕様が悪いと思う。
クーポンなんてアプリ持ってたら自動適用されるようにしてしまえばいいのに、一々事前セットが必要だったり一つずつ表示が必要だったり面倒なんだよ

78 ::2023/01/24(火) 01:03:23.11 ID:RvVxmpx60.net

suicaが一番楽やな

15 :マンチカン(茸) [ニダ]:2023/01/23(月) 22:56:54.22 ID:dQ6Aamt70.net

電子マネーとかどのポイントに貯めるか予め2種類くらい登録出来るようにして欲しい

84 :シャム(千葉県) [EU]:2023/01/24(火) 02:04:49.92 ID:+QSkG4/10.net

いちいち聞くな
一枚も持ってないから

9 :猫又(茸) [US]:2023/01/23(月) 22:53:13.36 ID:jiYDwggX0.net

盛岡や八戸だと
店員さんの「カード」のイントネーションが「角」だった

114 ::2023/01/24(火) 07:00:07.29 ID:eICc3AiE0.net

>>16
中途半端な40代、50代のジジババの方がポイント乞食、スマホ決済多くね?
ポイ活も30代からが多いし
若い世代は会計見てても好きなもんを現金で買ってる
若い世代がワイらに還元してくれてる感覚

125 ::2023/01/24(火) 11:12:57.73 ID:UHjrBR/h0.net

政府公認のポイントカード要するにマイナンバーカードみたいなものをどんな店でも使えるようにしてくれたら楽だよな。やれPayPayだの楽天ポイントだのタワレコポイントだのとめんどくさくてしゃーない
まとめてよろしく

35 :マレーヤマネコ(栃木県) [ニダ]:2023/01/23(月) 23:26:55.68 ID:j5cuKz+O0.net

>>27
いや結局、負担してるのはお客の方だし
決済業者は寄生虫商売 存在自体が経済社会の癌

56 ::2023/01/23(月) 23:54:29.02 ID:k7eQD9ob0.net

>>53
煽りっちゅーかゴミにゴミっつってんだよパーw

70 ::2023/01/24(火) 00:19:10.18 ID:z9EnoDKw0.net

いらない何も捨ててしまおう

120 :ラガマフィン(兵庫県) [EU]:2023/01/24(火) 10:14:02.37 ID:Y4n9giyF0.net

ファミペイみたいに一回のコード決済でポイントまで付けてくれたらお餅ですかなんてやり取りなくなるのに
何故しない?ファミマの技術力が凄いのか?

44 :ブリティッシュショートヘア(茸) [VN]:2023/01/23(月) 23:38:33.78 ID:uVyXKkfR0.net

>>39
最近それムリゲーになってね?

66 ::2023/01/24(火) 00:08:51.55 ID:hrf4O9RU0.net

リソースが勿体ない

133 ::2023/01/24(火) 13:27:17.83 ID:0sXDqMRi0.net

>>95
元々買うもんを買ってカード出すようにしただけで貯まるんだからいいじゃん
カード出さないからってその分安くなるわけでも無いし

118 :白黒(大阪府) [NG]:2023/01/24(火) 08:59:39.64 ID:8r2dJ/Ex0.net

dポイント80万あるけどポイント投資で増やすぜ😉👍✨

97 ::2023/01/24(火) 03:38:58.71 ID:9p0kMYgf0.net

「ポイントカードお持ちですか」
「いいえ持ってません」
「失礼しました」

この失礼しましたてどういう意味なの

30 :パンパスネコ(茨城県) [US]:2023/01/23(月) 23:23:27.08 ID:+y7TWKAv0.net

私もポイントカード嫌い
損かもしれないけどいちいち気にするのが面倒
水木しげるもそういうの嫌いだったらしい
人生が複雑になるって

142 ::2023/01/24(火) 16:51:15.84 ID:jrXE6zOt0.net

どうせ価格に反映されるのに消費者アホ過ぎじゃね

45 :サバトラ(神奈川県) [GB]:2023/01/23(月) 23:39:11.96 ID:k7eQD9ob0.net

>>39
お前は地獄に落ちとけよ

45 :サバトラ(神奈川県) [GB]:2023/01/23(月) 23:39:11.96 ID:k7eQD9ob0.net

>>39
お前は地獄に落ちとけよ

119 :白黒(大阪府) [NG]:2023/01/24(火) 09:00:08.00 ID:8r2dJ/Ex0.net

うちなんちゅーぽいんちゅー

ナナナナ、ナナナナ、ナナナナなしごれん

せいっ!

94 ::2023/01/24(火) 03:25:15.24 ID:GAGMObQv0.net

労力使って200円で1ポイント

92 ::2023/01/24(火) 03:13:09.75 ID:gka1Vqg10.net

ポイントを貯めるってのはゲームと一緒なんだよ
お前らはゲームなんて1円にもならないのに、いや逆に金が減るのに日がな一日やってるだろ?
儲かると言うよりはその行為自体に楽しみを見いだせる奴がやればいいだけ

80 ::2023/01/24(火) 01:09:45.43 ID:wG4sHCzF0.net

>>30
あなたは水木しげるみたいな人だってことか

18 :ラ・パーマ(愛知県) [DE]:2023/01/23(月) 23:03:05.15 ID:IIZa7pF30.net

どうして飲食はサービスの質を落としても売上がそのままで利益だけが増えると信じて疑わないんだろうな

19 :キジ白(東京都) [US]:2023/01/23(月) 23:06:19.75 ID:6PqeCqXE0.net

単純なポイントカードだけだったら良いんだけど、
個人情報登録型だったり、スマホと紐付けアプリ型だったりしたら
ユーザーの手間が増える上にちんちんぶらぶら個人情報公開してるのと一緒でアホ専用だろう