日本人、どのワクチンを接種しても「最初期の武漢型コロナの抗体」しか作られない謎の変異か😨 [422186189]

Category

1 ::2023/01/19(木) 18:54:01.89 ID:w/qf3G3M0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
「ワクチン大国」日本で感染者が増加 医師は「接種すればするほど感染しやすくなる可能性」指摘
https://www.news-postseven.com/archives/20230116_1832281.html?DETAIL

279 ::2023/01/20(金) 01:36:30.10 ID:RniedthK0.net

このスレを見て分かっている人はすでに対策くらいは持っているだろうけれど

これからのフェーズでは、ワクチンを打たないだけでは防ぎきれない
予防薬か治療薬を今のうちに買うべき
日本全体を感染地獄にさせられたら逃げ場所はない

92 ::2023/01/19(木) 20:02:07.81 ID:o2oQLbQA0.net

>>88
日本人は土足で家に上がらないしマスクしてるし民度も高いしファクターXがあるのにね🙄

250 ::2023/01/20(金) 00:12:04.05 ID:nSZ2QMTt0.net

mRNAやねんから当たり前やん!
なんでこんなに打つ奴いるのか理解できなかったが何を打たれてるか本人は分かってなかったのかよ…やば過ぎだろ

207 ::2023/01/19(木) 22:13:08.27 ID:KmuWvAWi0.net

ワクチンの成功例として天然痘ワクチンが挙げられることが多いが
これは天然痘ウイルス由来のたんぱく質ではなく
牛痘(馬痘)ウイルスの生ワクチンであり
異なるウイルスのたんぱく質を注入したものであり
偶然の成功例だろう

533 ::2023/01/22(日) 09:10:08.56 ID:sc+c8O6g0.net

>>531
季節性の従来型コロナと違い、新型コロナはそのように遺伝子組換えし対暑処置された設計になっているからだよ。

インフルエンザは高温多湿だと細胞に取り憑くためのレセプターが早く変質し失活するため夏場には流行しない。

272 ::2023/01/20(金) 01:19:52.02 ID:/pjEzMCP0.net

>>271
それね、GOTO割引のためにらしいよ。
アホすぎてびっくり

25 ::2023/01/19(木) 19:12:21.15 ID:Sm8o7z370.net

>>17
癌が早く進行するのが本当だった
70代の親戚が立て続けに癌になって死んでるしね

266 ::2023/01/20(金) 00:57:18.15 ID:RniedthK0.net

打てば打つほど感染する不思議なワクチン
苦肉の策で言い始めた言い訳が重症化しない

超過死亡数と救急車の出動回数は順調に激増していますがwwwww
なんでだろー

35 ::2023/01/19(木) 19:22:25.91 ID:CT4xzp9n0.net

抗体が出来ないんだったら感染しても喉の炎症や発熱も無いだろ
マジでアホだなw

551 ::2023/01/22(日) 14:27:29.19 ID:4AhlgX3x0.net

>>550
そこまで面倒ごとに出来ないんよ力関係かね下請けやしさ

63 ::2023/01/19(木) 19:45:40.55 ID:Lhiiw22U0.net

誤用学者「データをみたらワクチンのおかげで感染を抑えている」
誤用学者「データが不足しているがワクチンを打つ必要がある」
誤用学者「データが通用しない株が拡大しているがワクチンで収まる」
誤用学者「とにかくワクチンを打て」

339 ::2023/01/20(金) 10:14:42.47 ID:opC5A/pm0.net

>>336
馬鹿なのか
その厚労省がデータ出さないんだから何言ってんだって話
接種歴別の感染者数死者数出せばいいだけだろ
データだのエビデンスだの下らんこと言う癖に、そのデータの本丸の厚労省には何にも言わないって馬鹿通り越してるよ

530 :サバトラ(埼玉県) [US]:2023/01/21(土) 21:01:05.16 ID:HiwNSRTY0.net

インフルエンザでさえも毎年変わってくるから当然の話だろう

277 ::2023/01/20(金) 01:31:47.81 ID:RniedthK0.net

今、恐ろしいのはXBB1.5株が既に日本に入って感染者がいるにもかかわらず
大して報道をされていないのと、マスクなしで、5類にして何でもオッケーにしてしまおうとしている

これをやると、あっというまに日本全体が培養シャーレと化すほどに感染が
爆発的に広まるのは必定
すさまじい被害が起こると予想される
特に接種者は、打ったことによって自然免疫が働いていないから余計に酷くなるだろう

明らかに、日本政府が日本国民に向けて悪意がある行動をとっている
ワクチンを打って死ぬ気がないなら、感染してくたばれと言わんばかりのもの

500 :メインクーン(大阪府) [IN]:2023/01/21(土) 10:27:38.97 ID:UCP0xQ+10.net

政府の言う事信じなかった奴が勝ち組か

142 ::2023/01/19(木) 21:01:28.94 ID:aVZAGt3j0.net

中国は空気が汚いから仕方ないね

175 ::2023/01/19(木) 21:31:03.49 ID:3qceqTI+0.net

ワクチンと感染では作られる抗体の質が異なることを発見
https://www.riken.jp/press/2021/20210715_3/index.html

これずいぶん前から貼ってたんだけどな

208 ::2023/01/19(木) 22:18:30.33 ID:Bvqc2kBc0.net

なんで武漢型も混ぜた2価ワクチンなのか
オミクロンのみじゃダメだったのかな

365 ::2023/01/20(金) 11:09:13.66 ID:BPGju/eM0.net

ファイザーと戦争するくらいの覚悟を持て

481 :アメリカンワイヤーヘア(東京都) [ZW]:2023/01/21(土) 08:55:27.20 ID:9BSbBlGf0.net

あー、睾丸便剤ねハイハイ

189 ::2023/01/19(木) 21:50:41.72 ID:KmuWvAWi0.net

変異によって感染力を増したのではなく
その抗体を持つことで
アレルギーとなり発症する人が増えただけだろう

336 ::2023/01/20(金) 10:10:06.33 ID:IwVd/Hnp0.net

>>320
根拠もなく言われても
臨床的にはデータ整えながらやってんだし
だから厚労省やめようって言わねーのよ

ワクチン推進派をデータでちゃんと否定できれば終わりだよ

99 ::2023/01/19(木) 20:06:29.04 ID:VjFrW48d0.net

皆で集団訴訟しようぜ

128 ::2023/01/19(木) 20:30:51.59 ID:CT4xzp9n0.net

>>125
抗体が働くならウイルスに抵抗してるってことだろ?
大丈夫かw

>>126
だったら炎症も発熱も起こらないだろw

457 ::2023/01/20(金) 21:46:03.68 ID:oo7wJX750.net

完全に集団ヒステリーの中で、ワクチン接種を進めてたからなぁ

冷静に考えれば、70以上は義務化して、
それ以下は、任意、30以下はうつなってあたりが妥当だったんだろうけど

ワクチンは、マスクと違って自分のために打つものだから、
他人に強制するべきモノじゃないしから、ワクチンうったら得られる特典なんてのも
意味があるものじゃないしなぁ

完全にパニックで判断誤ったよね

331 ::2023/01/20(金) 09:58:12.19 ID:g/5dmWHA0.net

初期の方がヤバいまであるからいいんじゃないの?

265 ::2023/01/20(金) 00:53:47.54 ID:kEC5JkRW0.net

何でもいいけどわけわからん自分語りでレス埋めるの止めてくれん?

353 ::2023/01/20(金) 10:36:26.27 ID:5yn6BykO0.net

453 ::2023/01/20(金) 21:09:02.18 ID:Oa1gsWt10.net

>>451 は死亡リスクのデータだけど、
当然重症化リスクも時間と共に悪化してきてるだろうね。

2 ::2023/01/19(木) 18:54:19.42 ID:w/qf3G3M0.net ?PLT(12015)

https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
ワクチンはコロナ禍における感染拡大の切り札と目されてきた。しかし、ここへきて目を覆いたくなるデータが次々に報告されている。接種率が高い国こそ、感染者数が増加している。ワクチン接種について、もう一度考える時期にきているのかもしれない──。

 3年ぶりに行動制限のなかった年末年始。友人と久しぶりの温泉旅行を計画していた、都内に住むA子さん(62才)が顔をしかめる。

「新型コロナに感染し、お正月は寝込んで終わってしまいました。当然、旅行はキャンセル。高熱にうなされて咳もひどく、眠れない夜が続いてつらかった。でもまさか自分が感染するなんて……。だって感染しないために、12月の中旬には、ワクチンの5回目の接種を終えたばかりでしたから。それなのに……」

 A子さんと同じように、ワクチン接種に疑問を抱く人は少なくない。もはや「ワクチン打っても感染した」という事例はごくありふれたものになり、ワクチンメーカーの「感染予防効果は90%以上」という当初の触れ込みなど、信じている人はいないだろう。