尖閣 中国海警局の船4隻領海侵入 石垣市長を乗せた調査船の動きに合わせるように航行 [448218991]

Category

1 ::2023/01/30(月) 12:52:38.47 ID:3f2Y1IUz0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
沖縄県の尖閣諸島沖で30日、中国海警局の船4隻が領海に侵入した。

30日午前11時半現在、沖縄・石垣市の調査船などの動きに合わせるように、領海内で航行を続けている。

第11管区海上保安本部によると、尖閣諸島の沖合で30日午前3時ごろから、中国海警局の船4隻が領海に相次いで侵入した。

領海内では日本の漁船4隻が操業しているほか、石垣市の市長などを乗せた海洋調査船が航行していて、午前10時現在、
海警局の船は、これらの船に動きを合わせるように数km離れた海域を航行しているという。

第11管区は、調査船や漁船の周囲に巡視船を配備し警戒するとともに、海警局の船に対し、直ちに領海から出るよう警告を
続けている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a37923942f9584fe740cb7bbe1e369c8a429be7a

50 ::2023/01/30(月) 14:07:02.66 ID:ZOwwGhMo0.net

せめて海自のクジラにピンガー撃たせたら?警告ぐらいしてもいいだろう

10 ::2023/01/30(月) 13:03:02.38 ID:HLINqLve0.net

海警局って、中国軍の傘下組織に入ったよな

20 ::2023/01/30(月) 13:20:19.62 ID:Xh9m1oFv0.net

もう中国やったら?
こんなもん持ってても
国内にいる日本人を殺したがってる宗教キチガイに
中国との戦争を煽る良い口実になるだけ

91 ::2023/01/30(月) 16:06:23.46 ID:XSdIYuQZ0.net

>>85
完全中立でジャッジ出来る存在がそもそもないから、印象悪いとか有利不利とかない

23 ::2023/01/30(月) 13:21:31.20 ID:JATd7Rmw0.net

デニーも乗ればいいのに

110 ::2023/01/30(月) 18:58:41.22 ID:oWfg8Vt80.net

>>108
もしくはその両方

104 ::2023/01/30(月) 16:28:24.24 ID:zZkzg3+B0.net

米軍は中国の海軍基地を攻撃し、中国の唯一の空母を標的にすることはできるし、
場合によっては中国経済を締め付けるために南シナ海を封鎖することもできるだろう。
けれども、日本海軍を保全することも日本領土を守ることもできない。
それからも中国は無限の攻撃を日本に加え続けることができるだろう。

これらのシナリオを何年にもわたった検討してきた結果、
Shalpakが得た結論は、大国間の戦争が内在するリスクを理解することの重要性である。
それは近年のアメリカ軍の冒険に見られるような一国主義的行動以上のリスクをもたらす。
「それは雪崩のようなものだ。君たちが知っているのは、それがいつかは終わるということだけだ。
でも、君たちはどうやってそれが終わるのか、なぜ終わるのかを知らないし、それがどれほどの被害をもたらすかも知らない」
そう言って彼はテーブルを叩いた。
尖閣列島をめぐる日中の紛争にはまり込むことはアメリカにとって危険なことであり、
それはどのような魅力的な帰結も期待させてはくれない。
「この戦いにかかわることは最大級の戦略的失敗だ。」と彼は言う。
われわれは東シナ海における短期の汚い戦いの後に、いくつかの教訓を手に、意気消沈して立ち去ることになった。

「了」

33 ::2023/01/30(月) 13:32:04.00 ID:LUpq3/oP0.net

無害航行なら領海に入っても良いらしいがこれは明らかな有害航行だから
警告のうえ攻撃してもいいんじゃないのか

85 ::2023/01/30(月) 15:35:34.23 ID:1hoo0ny30.net

>>5
中国共産党の主張に一貫性がないのは印象悪いね

85 ::2023/01/30(月) 15:35:34.23 ID:1hoo0ny30.net

>>5
中国共産党の主張に一貫性がないのは印象悪いね

79 ::2023/01/30(月) 15:09:43.16 ID:UF02wwfT0.net

>>78
しねーから祖国に帰れ

77 ::2023/01/30(月) 15:07:56.57 ID:ksp9bqEj0.net

もうね
盗られる前に中国様に沖縄
あげようよ

94 ::2023/01/30(月) 16:10:05.06 ID:zZkzg3+B0.net

われわれはまず空母ジョージ・ワシントンを横須賀の母港から出港させ、西太平洋を遊弋させた。
それは必要になったらいつでも空母が使える状態にしておくためであるし、同時に中国軍からの攻撃の可能性がある以上、
ドックに繋留しておくわけにはゆかなかったからである。
中国軍はすでに「空母キラー」と呼ばれる大型軍艦破壊用のミサイルを開発している。

一方で、カリフォルニアの第三艦隊をいかなる偶発的事態にも対応できるように北部中央太平洋に向けて出港させた。
同時に、米国の攻撃用潜水艦を係争地の周辺海域に展開し、必要があれば同盟国を支援する体制にあることを中国に対して告知した。

その後、われわれはもう一つの大きな決断に直面することになった。
日本政府が尖閣周辺の部隊を掩護するために米駆逐艦の派遣を望んだからである。
日本政府は日本領土の防衛上のギャップを埋めるために米国の駆逐艦を日本海に派遣することを要請してきた。
事態が窮迫した場合に、この駆逐艦は危険にさらされることになる。
そのリスクを知りながら、われわれは日本の要請に同意することになった。
さしあたり、われわれは日本領土を攻撃から守るための支援を行うことがアメリカの責務であるという立場を守ったのである。

114 ::2023/01/30(月) 20:17:55.65 ID:znIhHEVu0.net

>>111
と思わせたいわなw

5 ::2023/01/30(月) 12:54:57.58 ID:q1yqxHh30.net

>>3
中国からすれば侵入してるのは日本だし
どっちが正しいとかはない

16 ::2023/01/30(月) 13:12:09.96 ID:Rq2eTRVh0.net

 
いつも沖縄を守ってくださりありがとうございますアメリカ軍基地様!!!!!!!!!!!!!!!!
 

69 ::2023/01/30(月) 14:55:37.20 ID:WJhQRZ960.net

>>58
傲慢な中国がそんなんで合意するわけねーだろ現実を見ろwwww

57 ::2023/01/30(月) 14:42:49.54 ID:UF02wwfT0.net

尖閣を巡って戦えという馬鹿がいるが
沖縄自体が日本全体にしめる水産高ですら
たった0.3%しかない
そんなもののために日本人が死ぬわけないのに
どうしてもこれを口実に日本人を殺したい勢力が存在する

97 ::2023/01/30(月) 16:15:57.82 ID:zZkzg3+B0.net

われわれはホワイトハウスにいたのだが、行動を起こすようにという圧力が高まっていた。
そこで、われわれの戦争ゲーム・マスターは一連のオプションを示した。
第一は発砲を控え、何もせず、戦争を回避すること。これはアメリカの信頼性を損ない、日本海軍の崩壊を座視することになる。
第二は、中国に対してサイバーアタックを実施して、直接の軍事行動は起こさないというシグナルを送ること。
第三はアメリカの潜水艦の乗組員にリスクが生じないように潜水艦を使った報復の動きをすること。
極端な選択肢としては、中国本土の軍事拠点への攻撃という大規模なエスカレーション行動がある。
それは中国は歴史上最強の国家との紛争に巻き込まれたという誤解の余地のないメッセージを送ることになる。

結局、われわれは日本の規模は小さいけれど有用な海軍を戦闘から守ることを心がけ、全方位からの圧力を感じながら、
二隻の駆逐艦を魚雷で攻撃し、数百人の乗組員を殺害して、
われわれの同盟国を支援する決意を示すメッセージを北京に送るというオプションを選んだ。

Shalpakはその時われわれに向かってこう言った。「さて諸君はいま中国人の血を流した。米中戦争を始めたのだ。」

93 :名無しさんがお送りします:2023/01/30(月) 16:51:37.73 ID:omr8Rp+r9

eezなんてないようなもんだから

113 ::2023/01/30(月) 19:53:53.58 ID:T5zw+5su0.net

>>107
五毛党は失せろ

4 ::2023/01/30(月) 12:54:00.89 ID:c8Wa1+tl0.net

護衛してくれたんだよ
感謝しないとな

63 ::2023/01/30(月) 14:49:23.72 ID:2LvXoKiJ0.net

>>62
頭悪そうなレスしかしてないなお前

89 ::2023/01/30(月) 16:01:07.34 ID:td3zWdq80.net

>>88
古すぎ

72 ::2023/01/30(月) 15:01:31.43 ID:dfbJv0aQ0.net

【高尿酸値・痛風予防の五ヶ条】

☆食べ過ぎに注意☆
肥満体は、プリン体を合成しやすく、尿酸の排泄機能が低下する傾向にあります。

☆お酒は飲みすぎない☆
アルコール自体に尿酸値を上げる作用があります。

☆水を2㍑以上飲む☆
尿で尿酸を排出するため、1日2㍑以上飲みましょう。(甘い飲み物は逆に尿酸値を上げてしまうので注意)

☆ストレス解消☆
ストレスは尿酸値を上昇させる危険因子です。あなたに合った方法でストレスを解消しましょう。

☆適度な運動☆
話しながらでもできるような軽い有酸素運動で肥満やストレスを解消しましょう。

101 ::2023/01/30(月) 16:23:48.77 ID:zZkzg3+B0.net

この選択は「作戦的には賢い」とShalpakは評した。しかし、それは中国を戦術的勝者とすることになると続けた。
北京はアメリカと日本という二国を相手にして、勝利を収めたことになる。そして、中国は尖閣諸島を手に入れた。
それは長期的には中国がこの地域での王位を手に入れたということである。
日本もそれ以外のアジア諸国も、軍事的経済的に中国に対抗するためにこれまで以上の資源を費やさなければならなくなるだろう。

どのシナリオでも、「得をするものは一人もいない」とShalpakは言う。
もしわれわれが日本政府の要請を受け入れていたら何が起きただろう?
ゲームの帰結は次の通りだ。
米国は人道支援および災害対策チームを日本に送り、日本の本土防衛を支援する。
尖閣にあまり近づかないエリアに空母を派遣する。
中国海岸にあるミサイル基地に対して正確な攻撃を行って、これがあくまで限定的なものであることを中国政府に示す。
話を短くすると、戦争が長引くことで得をする国は三国のどこにもいない。
アメリカのミサイルが中国本土に雨あられと降り注ぐ。日本の商業用輸送船は公海で爆発する。
中国の新海軍は冷酷な海底戦で短期間に艦船を失う。その報復として、中国軍は沖縄の嘉手納基地を跡形もなく爆撃する。
空母ジョージ・ワシントンを「空母キラー」ミサイルで待ち伏せ攻撃し、空母を傷つけ海域からの撤収を余儀なくされる。
死傷者は三国で数千人に達する。

「どういうことになるか、わかっただろう」とShalpakはわれわれに言った。

111 ::2023/01/30(月) 19:40:09.97 ID:/D4f9fmB0.net

>>110
ねーよ

86 ::2023/01/30(月) 15:45:18.92 ID:Dp+45gnh0.net

海上自衛隊だして撃沈してしまえ

70 ::2023/01/30(月) 14:57:33.37 ID:T0tvxPyq0.net

こういう嫌がらせ大好きだよな中国人てさ

そんでさ、そのうちまた船ぶつけてくるわけw

もうやる事なす事ワンパターンだよ

44 ::2023/01/30(月) 13:53:30.55 ID:JVuurq4A0.net

>>36
普通に沖縄のマスゴミ記者だろ