お前らが終の棲家にしたい都道府県ランキング 1位兵庫県 2位以下は? [837857943]

Category

1 ::2023/02/02(木) 10:35:43.12 ID:9Kg7jlw30●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
「住み続けたい都道府県」ランキング! 第1位は「兵庫県」!

大東建託は、全国に住む54万9836人の20歳以上の男女を対象に居住満足度調査を実施。2020~2022年の回答を累積して
集計した結果を「いい部屋ネット 住み続けたい街 都道府県ランキング<全国版>」として発表しました。
自分の住んでいる地域を愛して、住み続けたいと考える住民が多いのはどの都道府県になったのでしょうか? ランキングを見ていきましょう。
(出典元:いい部屋ネット 住み続けたい街 都道府県ランキング<全国版>)

第1位:兵庫県
第1位に輝いたのは兵庫県でした。港町・神戸を中心に観光スポットが多く、海外の観光客からも注目を集めています。
大阪府の西隣に位置しており、ベッドタウンとしても栄えてきました。

第2位:香川県
第2位には香川県がランクインしました。穏やかな瀬戸内海に面する四国地方の県で、温暖な気候や他県に比べて自然災害被害額が
少ないことも住みやすいポイント。全国的にはうどんがおいしい県として有名ですね。

第3位:愛媛県
第4位:奈良県
第5位:和歌山県
第6位:石川県
第7位:長野県
第8位:神奈川県
第9位:島根県
第10位:福井県
第11位:岡山県
第12位:福岡県
第13位:東京都
第14位:静岡県
第15位:沖縄県
第16位:京都府
第17位:群馬県
第18位:鳥取県
第19位:滋賀県
第20位:宮崎県
第21位:三重県
第22位:愛知県
第23位:広島県
第24位:富山県
第25位:佐賀県

https://news.yahoo.co.jp/articles/938fbb83919ebf13d881b78c365e2e6a0506c88b

207 :デスルフレラ(兵庫県) [CH]:2023/02/03(金) 06:36:27.73 ID:1p5YxQg80.net

滋賀大阪富山石川兵庫に住んだことある
滋賀(南部は気候穏やかで適度に便利東部もまあまあ西部と北部は自然豊かでレジャーにはいいが住むには不便)
大阪(枚方に住んでたけど部屋は狭いのに家賃は高く騒音も酷く次の転勤辞令が出たときはラッキーと思った)
富山(魚が美味しかった俺が住んだとこは歩いて5分で巨大ショッピングモールにいけて10分以内にコンビニも家電店ホームセンターもありずっとここにすみ続けたかった雪は凄かったけど道路に融雪装置がついていて溶かしてくれるので困らなかった)
石川(それなりにいいとこ。冬の雪が大変。富山に比べて車道の除雪が歩道によけられるので冬は歩道がなくなり車道の端をあるくはめになって怖かった)
兵庫(北陸に比べてむっちゃ気候が穏やかコンビニもスーパーも多い家賃は高いが大阪にいたときより満足度は高い)
居住ランキングは兵庫→富山→滋賀→石川→大阪の順かな

235 ::2023/02/04(土) 12:54:10.43 ID:WEGr+b1y0.net

割と閉鎖的でおもしろくない県民性の兵庫と香川はないな〜
治安から何から終わってる東日本はもちろん眼中にないです

219 ::2023/02/04(土) 08:09:38.80 ID:CZVVGlZv0.net

明石お勧め

土地安く家賃安い
新快速で大阪まで50分、神戸まで20分
無料バイパスが充実してる
仕事もある
自然多し
明石海峡大橋渡ればリゾート気分満載な淡路島で気分転換できる

33 ::2023/02/02(木) 10:56:07.15 ID:0kBjTLvr0.net

お…終の棲家

231 ::2023/02/04(土) 08:53:01.84 ID:iGgvakGG0.net

>>218
関西も酷いもんだろ
ただ大阪はまあちょっと別だとは認めてやんよ

69 ::2023/02/02(木) 11:36:48.86 ID:lrBblXBf0.net

でも実際住みやすいのは賃金よくて物価やすい大阪なんだよね

50 ::2023/02/02(木) 11:17:40.35 ID:zVftNeYu0.net

人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★

宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人

福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人

10 ::2023/02/02(木) 10:40:24.04 ID:S4tkRzDz0.net

観光地に住みたいか?

59 ::2023/02/02(木) 11:29:00.83 ID:K2GkZzwT0.net

終なら尾張名古屋に決まってるだろ

6 ::2023/02/02(木) 10:38:56.68 ID:0Irabd/c0.net

鳥取に住みたいとかどんな層だ

74 ::2023/02/02(木) 11:48:11.30 ID:NrgvOJxL0.net

和歌山紀南の海沿いに住みたい
南海トラフで津波に襲われても本望だわ

36 ::2023/02/02(木) 11:05:20.13 ID:4P2hoeOf0.net

南国が人気ってわけじゃないんだな🤔

84 ::2023/02/02(木) 11:59:47.43 ID:IbwSjuKz0.net

幸福度ランキングみても出生率みても西日本じゃないとまともな人生歩めない

214 ::2023/02/04(土) 02:56:54.36 ID:jhxKOm4Y0.net

>>207
サンクス 富山に決めた!! (`・ω・´)

妄想で住むわ グーグルマップで色々見るw

230 ::2023/02/04(土) 08:50:25.05 ID:iGgvakGG0.net

普通に東京じゃないの?

4 ::2023/02/02(木) 10:38:18.88 ID:DwLUJ7Xn0.net

香川やっぱり人気あるんか!
移住したいと思ってたんだ

88 ::2023/02/02(木) 12:01:18.53 ID:sHwZWQ8O0.net

兵庫県は(ただし阪神地区に限る)が入るだろ
明石はアリかもしれんが篠山とか加古川とかあの辺から既にクソ田舎だぞ
西部に住みたいなんてやつはいねーだろうし、
北の限界ラインも北神戸、三田くらいが限界の極小じゃね

101 ::2023/02/02(木) 12:21:28.82 ID:+bmYJyEp0.net

>>90
ですよねー。人付き合いなんか鏡と一緒だから、本人が糞なら相手も糞対応しますよねー

30 ::2023/02/02(木) 10:48:49.02 ID:Pfzs4DFk0.net

>>29
雪のせいにするな
石川も長野も上位だろ
現実見ろよ

8 ::2023/02/02(木) 10:39:57.52 ID:8NdQYw5Q0.net

沖縄低いな
幸福度1位でも地元民以外はキツいのかな

12 ::2023/02/02(木) 10:40:48.64 ID:hlb8Ibtq0.net

これ空き部屋が多いランキングじゃね?

201 :シトファーガ(神奈川県) [KR]:2023/02/03(金) 00:40:17.07 ID:VOp2FoIx0.net

でも石川県6位だね
豪雪地帯でしょ? 今年はヤバかったニュースも出てるはずなのに? (´・ω・`)
新鮮な魚介類の魅力が勝ったのかしら?

5 ::2023/02/02(木) 10:38:39.14 ID:nfOvlFT60.net

地方は車ないときついんだよな、、、

27 ::2023/02/02(木) 10:46:08.32 ID:/Z58zZoy0.net

>>1
これみると順位半分以上には北日本は一切ないんだな
陰湿で閉塞性があって排他的でさらに何年住んでも余所者扱いでさらに虐めは存在するし仕方ないか

152 ::2023/02/02(木) 18:32:25.19 ID:eN4GB8Fd0.net

これ絶対うそだろ
兵庫、香川に住みたいなんて言ってる奴人生で1度も聞いたことない

212 ::2023/02/03(金) 21:49:40.00 ID:kHYIrM/90.net

兵庫になにがあるん?
縁もゆかりもないのに選ぶなら沖縄ちゃうん?

170 :カルディオバクテリウム(兵庫県) [FR]:2023/02/02(木) 21:41:54.72 ID:PzZeKept0.net

>>134
なんでかアイツらいつも高飛車ぶってんねん
兵庫の他の市には偉そうにして
近所では山手海手でマウント合戦

228 ::2023/02/04(土) 08:41:24.83 ID:/m1sztfS0.net

横浜で嫁と結婚して、湘南の海沿い(茅ヶ崎)に暮らしていて何の不満も無いが、子供が大きくなって出て行ったら、最後は神戸の実家に戻って死にたいな。

22 ::2023/02/02(木) 10:45:22.78 ID:S8TFSJu50.net

東京に住んで全国へたまに新幹線や飛行機で遊びにいくくらいがちょうどいい

211 :エルシミクロビウム(東京都) [ニダ]:2023/02/03(金) 11:32:04.66 ID:gypV1NeJ0.net

ここまでを総括すると瀬戸内が人気だな
まあ四国よりは山陽側だろうけど