【動画.】中国地方都市「深セン」の様子がこちら。なんか普通に後進国で安心したわ。 [603865667]

Category

1 ::2023/02/05(日) 14:00:12.85 ID:zlgyyMFC●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
有利なデジタル産業クラスターを構築する 中国・深セン
https://www.afpbb.com/articles/-/3448224

【動画】深? 2023 年ツアー
https://www.youtube.com/watch?v=xO2QwTDrlj0

一部マスコミが中国のこと持ち上げてるから勘違いしがちだけど
所詮中国、日本の街と比べたらまだまだ後進国だな

109 ::2023/02/05(日) 15:08:46.46 ID:/euWvded0.net

惜しむらくは中国は共産党による支配を経ずに第二次世界大戦後すぐに資本主義経済で回していれば今より更に発展してただろうに。
あの国は本来アメリカ以上に資本主義が合ってるからな。

134 ::2023/02/05(日) 16:22:02.18 ID:DcziizvG0.net

oh bayは欧米っぽいな

136 ::2023/02/05(日) 16:24:53.88 ID:obsY3WKg0.net

東京と比較すると解放的で規模がでかい。
そして都市のデザインが洗練されていますね。

215 :ロドシクルス(雲) [ニダ]:2023/02/06(月) 08:40:08.91 ID:GWjvz4iY0.net

日本は街が全部繋がってる。
中国は郊外に出たら無人の荒野だもんね
日本であれがあるのは北海道くらいかね

37 ::2023/02/05(日) 14:18:44.26 ID:8AMlJ+Ao0.net

深センは経済特区だかで一気に発展した大都市でしょ、なので歴史こそないが
北京、上海、広州市が3大都市だが、5大都市ならば入れてもおかしくないんじゃね

139 ::2023/02/05(日) 16:25:13.29 ID:ZtN7AZIG0.net

>>50
実際アウトドアブームは大陸行ってるからな
まだ殆ど日本製しかないらしい

138 ::2023/02/05(日) 16:25:07.48 ID:TpE4SCYL0.net

>>129
日本だとビルごとに管理者が違うから実現が難しい芸当だよな
あとは今だと電気代高騰って意味でも無理か
原発ぶん回せる国はええね

ビルイルミネーションだとどこが一番やろね?
広州?上海?深??

情勢が安定したらまた遊びに行きたいわん

195 ::2023/02/06(月) 02:13:15.17 ID:9HbeVykD0.net

北京しか行った事ない。

161 ::2023/02/05(日) 18:02:09.43 ID:53bneY5/0.net

テスト 深圳

222 ::2023/02/06(月) 09:08:10.11 ID:Gu4BBfLw0.net

人間の垢抜けには時間がかかるんだな

115 ::2023/02/05(日) 15:18:14.86 ID:h651b8zD0.net

完成しても人が入らないという深刻な事態になってるからね

27 ::2023/02/05(日) 14:16:00.90 ID:trzXTNrT0.net

深センの電気街行ったら秋葉原なんて霞んで見えるけどな
なんでもネットで知った気にならないほうがいいな

79 ::2023/02/05(日) 14:38:45.92 ID:qrBmWNJc0.net

>>75
ウランが混入してるのもあるのなw

172 ::2023/02/05(日) 18:40:44.41 ID:OpS72YsD0.net

>>166
誰も無能理系の話はしてないっていうねw

212 ::2023/02/06(月) 07:08:54.64 ID:HHt/GQ6J0.net

デカい地震がこないからいいよな

67 ::2023/02/05(日) 14:32:30.00 ID:6zjNJT0D0.net

負け惜しみがひどいね
所詮日本は飼い慣らされた豚ばかりの国

183 :スフィンゴバクテリウム(ジパング) [ニダ]:2023/02/05(日) 21:40:36.39 ID:jooXpIO90.net

公園はイベントやってるから人そこそこ集まってるけど
駅は規模のわりに人全然おらんな

99 ::2023/02/05(日) 14:54:23.84 ID:O1RUT9Q00.net

まぁドバイなんかは高層ビル群から出れば砂漠遊びとか
観光客的にはテンション上がる

88 ::2023/02/05(日) 14:45:50.13 ID:IGrFaJDu0.net

ちょっと外れると相変わらずスラムっぽいけどな

24 ::2023/02/05(日) 14:14:06.19 ID:FW7I7wvY0.net

>>10
香港の隣
返還前に汚い電車で行ったことあるわ
竹の足場でビル建ててた
一斗缶で暖とってるオッサンが闇両替で気前よかった

10年も経ったら基盤を鉄板の上でハンダ溶かして
チップ集める仕事が郊外で大人気になって大気汚染酷かったな
今は香港手に入れて玄関口になったから見栄え良くしてるだろう

168 ::2023/02/05(日) 18:22:43.03 ID:Rrmafr7p0.net

いつもふかせんって読んじゃう

224 ::2023/02/06(月) 09:18:33.42 ID:hUK7MdcT0.net

>>10
深圳は中国4大都市の一つだったかな確か
香港の隣で経済特区として整備されたからかなり発展した
ただ格差もエグくて最近は知らないけど多分今でもちょっと外れたらスラム街って感じだと思う

164 ::2023/02/05(日) 18:12:45.23 ID:OpS72YsD0.net

まぁ、これはアメリカも同じだけど、シナでは理系に正当な報酬与えてるからね
日本は理系が貰うべき報酬を無能文系に分配して格差を是正してる
国の発展にとっては前者が正しいことが分かってるけど、日本国民がそれを受け入れるかどうかだな
受け入れないなら無能文系は理系に感謝しろと言いたいわ

236 :アルテロモナス(千葉県) [US]:2023/02/06(月) 14:38:10.40 ID:rndOiPTj0.net

>>1
ガラガラやんけw
クールなのは地下鉄じゃなくて、財布の中身だろw

83 ::2023/02/05(日) 14:43:08.21 ID:5C3DNj7N0.net

なんでいまだに土川がカタカナなのか

53 ::2023/02/05(日) 14:24:48.38 ID:Txez0r8D0.net

>>43
金かけて立派なの作ろうとしたらお前みたいなのが抗議したんだろうが笑

237 ::2023/02/06(月) 14:48:44.53 ID:CkGUHlxi0.net

中国ってそこそこ地震ある国なのに、地震に弱いよね
高層ビル建てまくって四川大地震ぐらいの来ても大丈夫なの?
四川大地震って日本の震度基準に当てはめると5強〜6弱程度らしいけど、8万人ぐらい亡くなってるんだよな
こんな高層ビルが倒壊したら被害はその比じゃなくなりそうだが

253 ::2023/02/07(火) 05:32:24.10 ID:zk1du9890.net

東京は深センどころかシンガポールにもタイにもインドネシアにも勝ててないよ

218 :キサントモナス(大阪府) [GB]:2023/02/06(月) 08:54:55.97 ID:6ypsl+Gs0.net

シンセンから取り寄せたインダクタという部品が普通に初期不良で動作しないゴミだった
中国人は何をやらせてもダメだなぁ

93 ::2023/02/05(日) 14:47:18.61 ID:xkrNYdc90.net

まあメンテナンス出来ないから遠からずスラム化するよ