日本政府が同性婚について24条の見解を発表「24条は同性婚を想定されていないが、禁止もされていない」 [124690655]

Category

1 ::2023/02/10(金) 17:33:12.85 ID:HZlxmOTt●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_angel.gif
https://jp.reuters.com/article/marriage-jpn-idJPKBN2UI0L3

[東京 8日 ロイター] – 松野博一官房長官は8日午後の会見で、憲法24条が同性婚の導入を禁止しているのか、許容しているのかについて、特定の立場に立っているわけではないとの見解を示した。

憲法24条1項は「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない」と規定している。

この条文と同性婚の関係について、松野官房長官は「同性婚制度を導入することは、想定されていないものと承知している」と説明した。

その上で、想定されていないということを超えて、同性婚制度の導入を禁止しているのか、それとも許容しているのかということについて「特定の立場に立っているわけではない」と語った。

14 ::2023/02/10(金) 17:50:08.79 ID:EO9qELy80.net

同性婚って日本男と中国男で結婚して国籍手に入れるか、そのまま日本に居座るのか

32 ::2023/02/10(金) 18:17:24.66 ID:Y1/nAkf70.net

こんな簡単に憲法の解釈を変えられたらたまったもんじゃない
ふざけるな自民党

59 ::2023/02/10(金) 19:31:24.02 ID:TMXi7+Xb0.net

いつもみたいに都合よく解釈変えればいいだけだろが
どうとでもなるw

9 ::2023/02/10(金) 17:42:43.03 ID:SqbAv7cJ0.net

なんでもかんでも認めたらアカン

アナルにチンチン入れるの認めるんかよw

55 ::2023/02/10(金) 19:06:04.13 ID:ocObhgiB0.net

>>54
野党はなにしてたんでしょうか

39 ::2023/02/10(金) 18:27:45.76 ID:ocObhgiB0.net

>>29
“立憲”民主党がその解釈改憲でええやろ言うてるからなあ

58 ::2023/02/10(金) 19:30:49.85 ID:f2bAGnVS0.net

>>57
>46->48に「両性」が男性と女性のことであり、
それ以外に解釈の余地がない旨、レスしておきましたので

よろしければ

61 ::2023/02/10(金) 19:48:45.39 ID:6sg7+W230.net

古いから想定外なので明確に決まってません
決めるなら改憲が必要ですよね

という話か

18 ::2023/02/10(金) 17:52:28.49 ID:nfUJRH3v0.net

>>2
それじゃ「二人」の要素がなくなるだろ。そこが重要なんだから変えるなら「両者」。

35 ::2023/02/10(金) 18:21:31.76 ID:5ra/Bvbn0.net

最近やった国葬儀もそうだけどさ。
あれも法的根拠ないから、やりました的な感じだろ?
あと、国葬儀法案ってのも審議中で。
これ出来たら、あの国葬儀も将来的な視点からみれば、正当な国葬儀の扱いって事にも表面的には見えるからな。
公布された日時とか調べない限りは。

46 ::2023/02/10(金) 18:36:56.98 ID:f2bAGnVS0.net

>>1
松野官房長官の問題発言ね

これ、日本語訳の「両性の合意」だけを見て答えるからこんな捻じ曲がった答弁になるw

GHQの創案でも現行憲法の英訳でも「both sexes」が「両性」の合意なんですよ

解釈の余地などない
諸外国にこれをどのように説明するおつもり?w

27 ::2023/02/10(金) 18:10:19.12 ID:xbbQnx6j0.net

ワラタ
24条を反対論拠にしてたやつ息してるか?w

22 ::2023/02/10(金) 18:04:00.09 ID:L9ffj4xH0.net

両生類の同意に基づいて

26 ::2023/02/10(金) 18:10:15.34 ID:Y1/nAkf70.net

両性の合意と明記されているのだから、男性と女性の合意に基づいて婚姻が成立するんだろ
そんな解釈改憲は認められない
憲法を何だと思ってるんだ

4 ::2023/02/10(金) 17:36:24.01 ID:Rnewpvnf0.net

これOKにすると韓国人が出産一時金50万ゲットして日本国籍量産してって日本混沌とするもんな

21 ::2023/02/10(金) 18:00:19.85 ID:agPkgyCb0.net

想定されてないんだから想定されてる条文に変える
それだけでしょ?

書かれても無い話を議論して憲法に書いてある改正の話をしないのは何でよ

56 ::2023/02/10(金) 19:07:10.94 ID:i7P6Z9oX0.net

気違いなんだから認めるわけねえだろ

公共の福祉の内容までは明文化されてないのと同じだ。
一般常識の範疇で日本は血統主義の天皇陛下を象徴としてるんだから変える必要がない。

ホモとバイはSM倶楽部と同等
ビアンはメンタルヘルスだが結婚ではないよね。

53 ::2023/02/10(金) 18:48:37.83 ID:FaIODTIH0.net

憲法や法律に、社会問題のすべてが書かれていると思うなよ。

憲法や法律をもとに、そのつど裁判所の判断を仰ぐことになる。   だからしょっちゅう、どちらの主張が認められるか争ってる。

23 ::2023/02/10(金) 18:04:08.30 ID:EO9qELy80.net

結局憲法って解釈次第でどうとでもなるって事言ってるのかな?

42 ::2023/02/10(金) 18:31:04.69 ID:/ASKFH1w0.net

同性愛は昔からあるが
結婚制度は世界的に取り入れていない

37 ::2023/02/10(金) 18:25:19.16 ID:7Bpk88fs0.net

んじゃまず改憲だな
想定してないような不完全な憲法残してちゃいかん

10 ::2023/02/10(金) 17:42:48.31 ID:3nempf210.net

また馬鹿言い出した

11 ::2023/02/10(金) 17:45:32.79 ID:n2EWr3nL0.net

いや、「両性の合意のみに基づいて」「夫婦」ってあるんだから無理だぞ

6 ::2023/02/10(金) 17:38:32.44 ID:atY9jwrL0.net

こんなのまかり通るなら明日から俺心は女なんでよろしくするわwww
電車で触れても同性だから痴漢にあたらないし各種施設女性用使わせてもらうよ自己申告で男女選べるならみんな都合よく使うだけじゃん

60 ::2023/02/10(金) 19:45:53.03 ID:L1WtqIge0.net

つまり同性婚を認めるには
憲法9条を改憲する必要がある

50 ::2023/02/10(金) 18:40:03.02 ID:UxlpYANm0.net

憲法上は想定外という見解なんだから改憲するしかないな
国民投票で決めようぜ
衆参は早く原案を出せ
憲法審査会の審査もあるからさっさとしろ

31 ::2023/02/10(金) 18:16:33.83 ID:/ASKFH1w0.net

この条文と同性婚の関係について、
松野官房長官は「同性婚制度を導入することは、想定されていないものと承知している」と説明した。

その上で、想定されていないということを超えて、
同性婚制度の導入を禁止しているのか、それとも許容しているのかということについて
「特定の立場に立っているわけではない」と語った。

憲法では同性婚を想定されていないと認識していて
同性婚を許容するかどうかの判断はしていないと言ってるだけだぞ >>1

54 ::2023/02/10(金) 19:01:51.69 ID:W3YiKccT0.net

日本国憲法が想定していなかったのは与党政府の政治家たちの愚劣下劣さがここまで酷いってことさ。

41 ::2023/02/10(金) 18:29:34.95 ID:SqbAv7cJ0.net

サッカが上手いのと、これとは

全く違う

バカはバカ

25 ::2023/02/10(金) 18:09:01.23 ID:EGfaM2Ya0.net

これは官房長官玉虫色で忖度丸見えの発言