【悲報】Intelビデカ、ワゴンセール 57,800円→19,800円 [323057825]

Category

1 ::2023/02/10(金) 10:20:00.23 ID:3uHmAErY0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
デスクトップPC向けIntel製GPU「Intel Arc A750 Graphics(8GB)」(21P02J00BA)が、TSUKUMO eX.で10日(金)からセール予定。店頭価格は19,800円。

これは、Arc AシリーズはXe-HPGアーキテクチャを採用したデスクトップPC向けGPU。
シリーズには、ハイパフォーマンス・ゲーミング向けとされた上位の「Arc 7」と、メインストリーム・ゲーム向けとされた下位の「Arc 3」の2つがあり、Arc A750はArc 7に属する製品。

 製品初出時の価格は57,800円だったので、約38,000円ほどお得に購入することができます。興味のある方はチェックしてみてください。

「Intel Arc A750」純正ビデオカードが19,800円!秋葉原でセール
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1477446.html

112 :メチロコックス(徳島県) [ニダ]:2023/02/10(金) 17:14:25.32 ID:ZN6ImzLJ0.net

褒めるとこがないGTX1630よりはマシなん?

106 :デスルフレラ(大阪府) [FI]:2023/02/10(金) 16:42:42.30 ID:8aRm6M/k0.net

インテルのグラボは今までいくつかあったけど
事前のセールストークとは盛りまくるが実物はがっかりというものばかり

ATIを買ったAMDは正解だった。インテルも早いうちにnVidia買えばよかったのに

65 ::2023/02/10(金) 12:05:00.22 ID:YbDuiJ3c0.net

正直、最新ゲームしないなら1060で十分

119 ::2023/02/10(金) 19:29:59.73 ID:6a45pn1Y0.net

>>115
ベンチしか3D動かないってバカにされたIrisより悪化するとは誰も思わんよなw
なおArc設計したラジャは降格した模様

86 :テルモゲマティスポラ(東京都) [FR]:2023/02/10(金) 12:42:12.00 ID:/RCx2FF50.net

Topaz Gigapixel AI用に欲しい

52 ::2023/02/10(金) 11:51:25.35 ID:Yl+GL22y0.net

>>50
間に合わせならCPU内蔵のでよくないか

9 ::2023/02/10(金) 10:24:06.57 ID:3kdDu5f30.net

ビデカ、グラボ
あと一つは?

102 :クテドノバクター(埼玉県) [US]:2023/02/10(金) 15:51:57.40 ID:zGEoqvyY0.net

初モノだから未開封なら後々プレミア化するかもな

71 ::2023/02/10(金) 12:10:21.31 ID:uefmkQlI0.net

>>61
ベンチだけはな…

77 ::2023/02/10(金) 12:19:00.39 ID:AnxwRn/50.net

>>61
ベンチマーク特化だからw
ハードエンコーダ載せてるがNvENCより個性的で少し扱いづらい

88 :ナトロアナエロビウス(茨城県) [DE]:2023/02/10(金) 12:59:51.39 ID:5tvqdksu0.net

>>9
GPU

44 ::2023/02/10(金) 11:30:34.47 ID:6a45pn1Y0.net

>>40
いやAV1以外エンコで先んじたモノひとつも持ってないやんArc
緑と赤より先に実装したAV1だけが誇りだろ
発売延期が続いたせいて実際に手に入るタイミングは緑も赤もAV1HWエンコ手に入れちゃったけど

105 :ヴェルコミクロビウム(熊本県) [MX]:2023/02/10(金) 16:28:55.17 ID:NjpYxse/0.net

初物はアレとしても
おかしいよな天下のインテルなのにw

2 ::2023/02/10(金) 10:20:37.11 ID:LxmYPCCB0.net

1050以下の性能なんだろ?いらん

104 :ハロアナエロビウム(東京都) [ニダ]:2023/02/10(金) 16:26:55.28 ID:4vZ3hN0B0.net

>>102
しないだろw
下手したら半田割れちゃうよ

87 :カテヌリスポラ(茨城県) [US]:2023/02/10(金) 12:49:39.40 ID:/3r5CEPP0.net

>>83
爆熱はともかく爆音がね
個体差大きいんだろうけど自分が買ったやつは外れだった
580に買い換えたあとに、一世代経るだけでこんなに改善するんだと感心したぐらいだから

113 :ヒドロゲノフィルス(静岡県) [ニダ]:2023/02/10(金) 17:21:27.98 ID:6a45pn1Y0.net

1630は一応低スペックとは言えゲームは動くからな
Arcは凄いぞまともにゲームが動かない
特に国産エロゲは画面がまともに表示されんらしいぞ
3Dの人がブロックノイズでマイクラのゾンビみたいな姿になってアンアン言ったり
真っ暗な画面に文字すら表示されずに音声だけがアンアン言ったり

一般的な海外のゲームはセーブ不可だったりオプション画面開くとフリーズしたりするけどそれまでは動くそうだ

42 ::2023/02/10(金) 11:16:09.23 ID:v0GPXc5k0.net

電力食うくせに1050レベルの性能で19800なら素直に1650買えばよくね?

28 ::2023/02/10(金) 10:55:07.63 ID:aR0C4D+g0.net

買そうになった

48 ::2023/02/10(金) 11:47:24.22 ID:dVaeTixG0.net

つくもネットショップ見ても、そもそもグラカカテゴリにインテルの項目がない
店舗行かなきゃ買えないのかよ
転売目的で即死だろうな

18 ::2023/02/10(金) 10:38:41.23 ID:AB0XO8EA0.net

>>17
AIイラスト生成がはやい

117 :グリコミセス(東京都) [GB]:2023/02/10(金) 18:51:40.09 ID:dCq9rjkd0.net

>>9
ジピユ

19 ::2023/02/10(金) 10:40:45.20 ID:ni+T7lRK0.net

>>17
youtuberがネタにできる

40 ::2023/02/10(金) 11:13:05.20 ID:T9xAjcLQ0.net

>>35
AV1の話なんかしてねぇけど
コーデックさえ一緒なら画質一緒だと思ってるならアホやで

29 ::2023/02/10(金) 10:57:09.14 ID:4YrcZpvA0.net

>>9
Windowsアクセラレーター

33 ::2023/02/10(金) 11:05:35.34 ID:kEA0ntIw0.net

AI動かせんのやろ?

50 ::2023/02/10(金) 11:49:20.49 ID:QxL4vGXj0.net

とりあえず1本あればGPU壊れた時の間に合わせにはなるやろ

47 ::2023/02/10(金) 11:42:47.42 ID:xHPwnFA20.net

RyzenユーザーがIntelのHWエンコ使えるようになることだけがメリットだが
そのためだけに電気食いGPUを入れるのはなあ…

その目的で期待してたんだけどさ…

46 ::2023/02/10(金) 11:40:48.62 ID:QsNgrqN+0.net

>>5
そこはちょっと盛って334wにして頂けないと(´・ω・`)

79 ::2023/02/10(金) 12:20:57.52 ID:uefmkQlI0.net

>>9
グラフィックアクセラレーター…