バイデン大統領「調査した結果、中国の気球は安全保障上の違反無かった」 大騒ぎしてた馬鹿w [271912485]

Category

1 ::2023/02/11(土) 00:48:21.38 ID:3W8wa9KS0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
バイデン大統領「中国気球、安全保障上の違反ない(=スパイ活動ではない)」と発言
2/10(金) 21:31

バイデン大統領は「中国の偵察気球、安全保障上の重大な違反はなかった」と発言したが、
ということは「中国気球」はスパイ行動をしていなかったことになる。日本人は如何に行動し、何に注意すべきなのか?

◆バイデン大統領の発言

ロイター電によると、2月9日、バイデン大統領は「中国の偵察気球、安全保障上の重大な違反はなかった」と
発言したとのこと。それによると、バイデンはスペイン語放送局テレムンドのインタビューで「
重大な違反ではない」と述べ、その上で「国際法に違反する。米国の領空だ。
いったん領空に入れば、われわれはそれを自由にできる」と語ったという。

◆気球の「航路」を制御するのは限界

しかし、気球の「航路」を長時間かつ遠距離にわたって制御するのは困難で、
その証拠に優秀なスタッフが揃っているアメリカのNASAでさえ、
気球の「航路」を制御できなかったことを、2月7日のコラム<「中国気球」の正体を「NASA気球」の軌跡から読み解く>で書いた。

筆者自身、中国がいったい何をやっているのかを、どうしても確認したかったので、
2月9日には<プロペラが付いている「中国気球」に操縦能力はあるか?>を四苦八苦しながら考察することを試みた。

しかし、どこからどう見ても、気球に「航路を制御する」能力はないことが判明してきた。

となると、気球がアメリカ上空に飛来したのは「航路」ではなく「風に流されて漂流」していたことになり、
「飛来」とか「航路」とかといった単語で気球の「滞在」を表現することができず、
正確には「漂流」という単語でしか、正確には存在を表現できないことが徐々に明確になった。

続く
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20230210-00336565

152 ::2023/02/11(土) 09:04:51.29 ID:48wn7cl30.net

点在する基地のある上空を横断してるは偶然ということにするの?w

193 ::2023/02/11(土) 19:29:46.49 ID:wUHPHue+0.net

たとえスパイではなくとも領空内に入ったら撃つって言ってるんだろ

184 ::2023/02/11(土) 18:00:30.04 ID:sq4n3kuf0.net

>>161
ジャーー-ップ

125 ::2023/02/11(土) 07:27:29.34 ID:1YRMTm0t0.net

風船おじさん思い出した

60 ::2023/02/11(土) 01:42:43.33 ID:jVn95nsg0.net

航空機を想定した場合、米国の規格を満たさないと実質的に入国できないわけで
標識も国籍マークもない謎の物体が来たらそら米国の判断で処分するだろ

64 ::2023/02/11(土) 01:45:09.26 ID:QdbIqJhp0.net

もう少し取り引き材料に使えばいいのに本当にバイデンは使えないな

157 :テルモトガ(東京都) [GB]:2023/02/11(土) 09:32:15.11 ID:jhxZI+Zy0.net

ヘタれるのが早いな

22 ::2023/02/11(土) 01:03:52.65 ID:PB1L3oCK0.net

マジで神輿もできない歴代最低のプレジデントだな

18 ::2023/02/11(土) 01:01:47.21 ID:900LasbZ0.net

>>14
撃ち落としたんなら責任問題にはならないでしょ
過去にも飛来してるんだし

103 ::2023/02/11(土) 03:56:36.12 ID:VG2f80bZ0.net

少なくともカメラは付いていたと思うんだよな

179 ::2023/02/11(土) 16:41:25.78 ID:rskCtkH30.net

通信傍受用の機器が発見されたみたいなニュースもあったよな。

155 ::2023/02/11(土) 09:16:12.24 ID:lfPEn9yW0.net

>>13
領空侵犯は?バカなの?

46 ::2023/02/11(土) 01:25:11.29 ID:CXvRC7Pw0.net

弱腰って更に国内で突き上げくらうだろ

135 :スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [CN]:2023/02/11(土) 08:31:11.72 ID:xAn+hBAy0.net

>>133
仮に>>67のように中国上空の覇権を米国が握っているとしたら、
爆撃に吊るされて空中発射するWZ-8は偵察任務に着く前に、爆撃機もろとも撃墜される。

ま、世間一般の常識として、、、中国上空が中国の制空権下にあるとしたら、
>>133の考えは至極最もだと思う。

127 ::2023/02/11(土) 07:43:06.76 ID:CAbqJeGg0.net

おいおい、どこもこの筋、つまり気球は傍受のためじゃなかったっていう趣旨の記事出してないぞ。
この記事書いたバァさんは中華系擁護の立ち位置の人?

130 :キネオスポリア(やわらか銀行) [ニダ]:2023/02/11(土) 08:02:28.33 ID:NnqCP4xH0.net

>>1
President Biden says balloon was not a major security breach https://www.bbc.co.uk/news/world-us-canada-64585714

156 ::2023/02/11(土) 09:29:26.63 ID:VigEqDix0.net

つまらない爺い

88 ::2023/02/11(土) 02:45:08.38 ID:2QWAK1zZ0.net

ジェット気流で周回するレースとかやったら面白そう。でも、凍結して落下するか。。

28 ::2023/02/11(土) 01:06:28.02 ID:JCbWik9Z0.net

アメリカはもう中国に勝てないかもしれんな
宇宙から降り注ぐ

131 :エントモプラズマ(愛知県) [AU]:2023/02/11(土) 08:06:11.21 ID:K5SyMUzp0.net

>>129
日本が最高高度記録もっててワロた
薄膜技術とか
こういう分野やっぱ強いな

63 ::2023/02/11(土) 01:44:21.68 ID:Gfzx7uZ00.net

スペインのメディアにだけ話してるのか?
なんかこの筆者というおばあちゃんも怪しいもんだな。

80 ::2023/02/11(土) 02:12:38.47 ID:7yUuPbB50.net

次の大統領選挙の争点が中国ならマジで戦争ある?

36 ::2023/02/11(土) 01:12:39.52 ID:aqTFDkSj0.net

お前ら、素直すぎて草w

9 ::2023/02/11(土) 00:52:56.66 ID:6F+K3Wz00.net

日本もアメリカも民主党は無能って事よ

104 ::2023/02/11(土) 03:58:43.24 ID:qH3IvgcR0.net

人工物の領空侵入を許さないアメリカさすがや

8 ::2023/02/11(土) 00:52:53.94 ID:oEUNwLdU0.net

だからって他国の領内に無許可で勝手に飛ばしていいことないよね

146 ::2023/02/11(土) 08:52:52.82 ID:/9B+eHC20.net

>>145
信じてないよ

>>134
正しいかは分からないが
お前みたいなバカと違って言ってる意味の理解はできると言ってるだけ

97 ::2023/02/11(土) 03:41:28.08 ID:ZeqCtYTx0.net

やはりな
小さいプロペラ一基でアメリカまで航行制御なんて
馬鹿げた話あるわけないと思ってたわ
せいぜい気球を回転させ太陽光パネルの向きを最適化するぐらいのもん

43 ::2023/02/11(土) 01:21:46.52 ID:X97G4sT00.net

風船おじさんどうしてるかなぁ

126 ::2023/02/11(土) 07:33:53.14 ID:xAn+hBAy0.net

>>113
今回、気球が飛んでたのは成層圏、しかも下層の方だけど