これが「もっそう飯」。また無駄な知識が増えたな [421685208]

Category

1 :ワクチン接種に行こう!(東京都) [US]:2023/02/16(木) 19:00:25.68 ID:SCxgQOdx0●.net ?2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
山盛りのご飯を食べて先祖をしのぶ伝統行事、「もっそう飯」が輪島市で行われました。

輪島市久手川町に伝わる伝統行事「もっそう飯」。江戸時代、厳しい年貢の取り立てに苦しんだ住民が、年に一度、役人の目を盗んでご飯をたらふく食べたのが始まりとされています。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/df626812622b84cd15e84041e514c82d0b8382c9&preview=auto

17 :テルモトガ(埼玉県) [US]:2023/02/16(木) 19:18:41.51 ID:+WnG+T6J0.net

日本昔ばなしのパクリ

43 ::2023/02/16(木) 21:32:07.50 ID:QwW4ywEq0.net

役人の目を盗んでなのか?
昔見たのは年貢に耐えかねた農民が自暴自棄になって食ってしまえ!ってなったのが起源みたいな感じだったんだが

24 :デロビブリオ(茸) [US]:2023/02/16(木) 19:30:15.21 ID:zWpgx7LS0.net

もちろん当時は玄米
しかし玄米は残留農薬等の問題で毒なのでこんなに食べてはいけないので仕方ない
ちなみに物相飯は方言じゃないのでググってみよう

7 :デイノコック(東京都) [ニダ]:2023/02/16(木) 19:05:15.56 ID:7dCDfBJw0.net

ご飯で遊ぶな

27 ::2023/02/16(木) 19:40:43.89 ID:w2kG96WC0.net

>>25
たしか漬け物と澄まし汁で完食するんじゃなかったか。

29 ::2023/02/16(木) 19:53:22.54 ID:bB5yT6zU0.net

もっそう飯でググったら最初に香川県が出てきた
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/mossou_meshi_kagawa.html

18 :ストレプトミセス(奈良県) [US]:2023/02/16(木) 19:22:08.98 ID:DxT+F8Fn0.net

脚気まっしぐら

51 ::2023/02/17(金) 02:19:45.80 ID:W1U7CR4u0.net

多すぎる
お腹いたくなりそう

38 ::2023/02/16(木) 20:23:35.98 ID:0kKu5wIJ0.net

バカな盛り付けだよ
カッペ丸出しw

47 ::2023/02/16(木) 22:30:42.90 ID:Im5229t20.net

>>43

起源はモーセの天のマナだろ。

50 :メチロフィルス(福岡県) [AZ]:2023/02/17(金) 01:35:29.74 ID:GR9cSAkl0.net

のりたまあれば最高だけど

19 :ビフィドバクテリウム(光) [ニダ]:2023/02/16(木) 19:23:26.64 ID:SOa8/amL0.net

>>2
NOオカズでGO

37 ::2023/02/16(木) 20:23:21.17 ID:zXX3W7re0.net

小盛りでお願いします

45 ::2023/02/16(木) 22:10:13.77 ID:Wv04ypy00.net

>>40
あいつは地方の名産品を作ってる職人とか観光地しか相手にしないから…

9 :イグナヴィバクテリウム(福島県) [GB]:2023/02/16(木) 19:06:12.77 ID:IySc/P7l0.net

こんな髪型あるよな?

15 :キネオスポリア(千葉県) [ニダ]:2023/02/16(木) 19:13:47.68 ID:w2kG96WC0.net

血糖値スパイクがえらいことになるな。前期プリキュアもそんなん考えながら観てた。

23 :ナウティリア(千葉県) [FR]:2023/02/16(木) 19:29:37.47 ID:VqvWl7e70.net

めしーっ!!
ふろーっ!!
って叫ぶ祭りだっけ

41 ::2023/02/16(木) 20:33:54.72 ID:VqvWl7e70.net

>>35
それか!楽しそうw

13 :スフィンゴバクテリウム(千葉県) [US]:2023/02/16(木) 19:12:45.52 ID:8LEzdz5G0.net

叫びながらひたすら飯食う行事好き

20 :アナエロプラズマ(大阪府) [CN]:2023/02/16(木) 19:23:27.97 ID:7htSKqUY0.net

>>12
それだ!

30 ::2023/02/16(木) 19:54:44.70 ID:WFnyn9zJ0.net

江戸からこっちの牢屋で出される飯のことだぞ
昭和のいつごろからか、「臭い飯」になったけど
一碗に飯やら汁やらおかずやらをいっしょくたにぶち込んだ飯のことだから、昭和時代のどこかで飯と菜と汁とが別々に配膳されるようになったので名前が変わったんだと思う

22 :エアロモナス(群馬県) [US]:2023/02/16(木) 19:28:28.31 ID:VufM1pzu0.net

25年ほど前に能登半島旅行行った時にもっそう盛りってのがあって山盛りだったわ

8 :ニトロソモナス(大阪府) [US]:2023/02/16(木) 19:06:09.06 ID:5opXFqXE0.net

だから昔の人は寿命が短かったんやな

6 :ラクトバチルス(東京都) [DE]:2023/02/16(木) 19:04:49.85 ID:jqBYXx0u0.net

えのころ飯以来の初登場飯か

42 ::2023/02/16(木) 20:37:23.22 ID:zZMArgEQ0.net

42 ::2023/02/16(木) 20:37:23.22 ID:zZMArgEQ0.net

52 ::2023/02/17(金) 06:08:02.45 ID:rjUFM+fc0.net

>>45
ナルホド輪島塗りの頑固親父の職人とその可愛い娘だけを助けて 他の本当に苦しんでる農民は無視して去って行ったわけですね? わかります

34 ::2023/02/16(木) 20:11:31.51 ID:pzl5Ef+H0.net

サムネ見たら泡の多いビールかと思った

10 :テルモゲマティスポラ(茸) [US]:2023/02/16(木) 19:07:57.12 ID:DVb1KTwe0.net

おねがいもっそう

39 ::2023/02/16(木) 20:27:18.85 ID:RDsFWC7Y0.net

罰ゲーム