【悲報】ChatGPTを悪用してスパムメールを作る手口が活発化 もはやスパムと判断できないレベルに… [323057825]

Category

1 ::2023/02/17(金) 12:18:01.68 ID:yRH5utCB0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは2023年2月16日、サイバー犯罪者が「Telegram bot」(注)を使って
チャットbot「ChatGPT」の制限を回避し、悪意ある電子メールやコードの生成を可能にしていることを確認したと伝えた。

アングラ犯罪者らが、ChatGPTの悪用防止機能を回避してフィッシングメールを作成
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2302/17/news055.html

27 ::2023/02/17(金) 15:08:50.96 ID:k1aEvpX40.net

こいつがやってることはひろゆきだからな。あいつが一番初めにAIで仕事無くすわ。

16 ::2023/02/17(金) 12:48:30.64 ID:EOwDBk1D0.net

>>2
自分に対するコメントで「嘘しかつかない」という回答は論理的に機能し得ない
ゼロ除算問題みたいに、提示することはできるが回答は存在しないんだな

つか、全ての矛盾には解決方法がある、ってのを論理的に証明できない以上、考える意味はないんだよ

14 ::2023/02/17(金) 12:35:24.30 ID:kNwtDQ8G0.net

スパムメールはニックネームや登録名や登録IDを知らないから
そこで見分けがつく

31 ::2023/02/17(金) 15:23:11.95 ID:N9aTSvLK0.net

>>2
おまえ安倍晋三か?

10 ::2023/02/17(金) 12:24:10.62 ID:5jjQfVGd0.net

俺がChatGPTだと言うことはまだバレていないようだな
やれやれ

10 ::2023/02/17(金) 12:24:10.62 ID:5jjQfVGd0.net

俺がChatGPTだと言うことはまだバレていないようだな
やれやれ

22 ::2023/02/17(金) 12:53:18.33 ID:+I78ol0O0.net

Bing chat 再接続しようとしています…
繋がらんぞ

3 ::2023/02/17(金) 12:19:26.04 ID:k/yuGMrv0.net

オオアリクイに殺されちゃう

32 ::2023/02/17(金) 15:26:30.93 ID:8LI+ce8t0.net

>>31
やだなぁ
そんなわけないじゃない

7 ::2023/02/17(金) 12:22:24.97 ID:N/QivMjZ0.net

>>5
あぁ届いたな

Amazonを騙るメールに気をつけてください
詳細はこのリンクをクリックしてください

あからさまに怪しかったからAmazonに通報したわ

13 ::2023/02/17(金) 12:33:45.13 ID:jm7iEMWZ0.net

プロンプトインジェクション攻撃の開拓が流行っているらしいね
言葉巧みに開発者になりすましてChatGPTを撹乱、制限解除させるとか
ソーシャルエンジニアリング攻撃みたいで面白い

21 ::2023/02/17(金) 12:52:12.88 ID:n9H3i8m60.net

>>2
普通の嘘つきで嘘も本当も織り交ぜてるだけ

6 ::2023/02/17(金) 12:21:10.59 ID:bkhKO6f30.net

>>2
働け

24 ::2023/02/17(金) 13:35:03.83 ID:9domScCz0.net

>>2
嘘もホントも言えるだけなんだよな

9 ::2023/02/17(金) 12:23:22.02 ID:e1a3F9X20.net

な、(´・ω・`)
言ったろ
無限の悪意と戦うハメになると

5 ::2023/02/17(金) 12:20:29.36 ID:0gDtjd1y0.net

こないだAmazonからあからさまに怪しいスパムが届いたから、添付して報告したら
「それ、正規のメールです」って返信が来た

8 ::2023/02/17(金) 12:22:28.20 ID:aJTrn4nK0.net

アマゾンからのメールは本物とニセモノが交互に来るから気をつけていても引っかかる

20 ::2023/02/17(金) 12:52:02.76 ID:b3xaeH5o0.net

>>13
エロい文章生成させられないけど学術目的とかなんとかで聞くと生成してくれるみたいな奴か

29 ::2023/02/17(金) 15:20:35.02 ID:qdPj+EYK0.net

chatGPTフル活用するインチキ野郎が増えそうだな

30 ::2023/02/17(金) 15:20:44.32 ID:8LI+ce8t0.net

>>28
嘘しかつかないんだ、が嘘なら
真実を話してることになるだろ

33 ::2023/02/17(金) 15:33:56.38 ID:j2lmQFqh0.net

>>30
嘘の嘘が真実とは限らない

4 ::2023/02/17(金) 12:19:49.29 ID:bv4at3Om0.net

防御用AIの導入はよ

18 ::2023/02/17(金) 12:50:48.39 ID:8LI+ce8t0.net

>>16
安価なAIはそれを処理できずに永久思考に入る
という某アニメの描写

25 ::2023/02/17(金) 14:31:35.15 ID:8LI+ce8t0.net

>>24
嘘「しか」

23 ::2023/02/17(金) 13:10:18.51 ID:r/mpTKj50.net

>>8
Amazonなんか使わないに限る

12 ::2023/02/17(金) 12:33:31.97 ID:Jbk4prEH0.net

日本の政治の問題点聞いたらかなり詳しく書いてて驚いたわ
利権団体や宗教団体が政治決定のプロセスに関わっていて不透明らしい
地震に対するインフラが脆弱というのはおかしいけど大体合ってるに

28 ::2023/02/17(金) 15:18:41.65 ID:Kpf6hhJZ0.net

>>2
だからそれも嘘なんだよ

17 ::2023/02/17(金) 12:50:44.65 ID:b3xaeH5o0.net

怪しい日本語で来たりは時代遅れか

2 ::2023/02/17(金) 12:19:24.19 ID:8LI+ce8t0.net

「ボクは嘘しか付かないんだ。」

「今の話が本当なら、彼は真実を語ってしまった。もし彼が常に嘘を語るなら、彼は普段から真実を語る事になる。この矛盾をどう処理する?」

26 ::2023/02/17(金) 14:56:27.21 ID:rwt8FekX0.net

ドコモなのにSMSでソフトバンクの支払い云々きたわ