イトーヨーカドー。さらに14店舗閉鎖へ。 [896590257]

Category

1 ::2023/03/13(月) 21:39:08.02 ID:eS2m3Bfu0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
「イトーヨーカドー」3年後までに新たに不採算14店舗閉店へ 店名は明らかにされず
2023年03月10日(金) 17時00分 HBC北海道放送

流通大手のセブン&アイホールディングスは、傘下の総合スーパー「イトーヨーカドー」について地方の14店舗を閉店すると発表しました。

セブン&アイ・ホールディングスが9日発表した新たな経営計画によりますと、「イトーヨーカドー」の地方の不採算店舗などを3年後までに新たに14店舗閉店します。
どの店舗なのかは明らかになっていませんが、北海道内の店舗が含まれる可能性もあります。
「イトーヨーカドー」は現在、北海道内に北見、帯広のほか、札幌市内に琴似、アリオ札幌、屯田、福住のあわせて6店舗が営業しています。
ススキノで建て替えが進む旧「ラフィラ」にも店舗があり、この場所で2023年秋に開業予定のビルにも店舗が入る計画です。
しかし、「イトーヨーカドー」は北海道内では、2019年に釧路と恵庭が閉店となったほか、2021年には旭川、そして2022年には函館が閉店されるなど事業の縮小が続いています。
セブン&アイ・ホールディングスは、3年後までに閉店する14店舗をすでに決めていて、詳細は今後発表する方針です。

https://www.hbc.co.jp/news/efcbf20d918f24ff207c18179ce4e0f4.html

145 ::2023/03/14(火) 03:10:05.23 ID:lD59SdW40.net

イトーヨーカドーはスーパーライフを手本にしとけば

170 ::2023/03/14(火) 08:08:57.12 ID:3eOyVkF70.net

福住のイトーヨーカドーは札幌ドームがあるから安泰だな

55 ::2023/03/13(月) 22:36:36.67 ID:UpJQAAoz0.net

マルエツは高いけど遅くまでやってる
西友はやや安い上に遅くまでやってる
早く閉まるのに高い、セブンと大差ないスーパーイラン潰れろ

104 ::2023/03/14(火) 00:29:46.63 ID:VOLWtWft0.net

津田沼と松戸は消えるな

137 ::2023/03/14(火) 02:08:01.47 ID:f7dhtwe20.net

セブン色に染まってない昔のダイエーっぽいヨーカドーが好き

71 ::2023/03/13(月) 23:08:49.73 ID:zhbPgQ720.net

人の住むとこと住まないとこを峻別していく他ないよ。居住地選択の自由があるわけだから不便なら引っ越すだけ。
儲からない慈善事業は株式会社の役目じゃないし

41 ::2023/03/13(月) 22:03:39.29 ID:J5oCsk3U0.net

ヨークベニマルが無事ならそれでいい

212 ::2023/03/14(火) 15:09:00.71 ID:Rj7oSpOz0.net

>>143
フードコートとコメダは混んでるぞ
後はLOFT位

177 ::2023/03/14(火) 08:27:57.48 ID:z5mOfqHK0.net

ポッポは残してくれ

121 ::2023/03/14(火) 01:11:32.84 ID:lPeXiXfs0.net

イオン一強になるとどこ行ってもトップバリュしかなくなるからつまらなくなる

12 ::2023/03/13(月) 21:45:43.10 ID:667dKgfL0.net

これさわざと店名決めてないとか?
各店舗の今後の業績で、みたいな
消費者より中の人たちが戦々恐々としてそう

60 ::2023/03/13(月) 22:44:23.14 ID:rj9kPWRL0.net

>>16
そうなんだよ!
pbiが好きでマネキン買いしてたわ
人気なかったみたいだな

195 ::2023/03/14(火) 11:24:57.12 ID:pkwJZdZM0.net

ヨーカドー……チーノ…

91 ::2023/03/13(月) 23:46:03.23 ID:MnAdgY9d0.net

もう大型スーパーの時代はとっくに終わってて近い将来は生鮮食品を除いてネット通販だけになるんだろうな
服なんかは見て選ぶって楽しみがあると思うんだけれどそれすら店舗採算に合わないんじゃしょうがないよ
地方は人口減な上にどんどん爺婆だらけになってるから家族向けのイオンとホームセンターだけが生き残るな

78 ::2023/03/13(月) 23:18:01.24 ID:FttNJQnR0.net

>>74
大阪と兵庫に細々とあるよ

221 ::2023/03/14(火) 17:16:57.66 ID:LN/B0fMp0.net

>>199
うちの近くのヨーカ堂はイオンとくっついてるのが多いよ
ヨーカ堂の衣料好きだったから無くなるの痛いなぁ

84 ::2023/03/13(月) 23:31:50.27 ID:2Jr1Rw7r0.net

イトーヨーナカドーか。
こうやって真面目にやってきたところが駆逐されていくわけだ。
時代って残酷だね

64 ::2023/03/13(月) 22:50:13.69 ID:hLIdEKW00.net

ネットスーパーはイトーヨーカドー一強だったのにわけのわからん改悪しまくって自滅したな

178 ::2023/03/14(火) 08:33:12.61 ID:cdhKyJXP0.net

悪いものを高く売るスーパーは潰れる

悪いものを安く売るか良いものを高く売る
これができないとだめ

もういい加減デフレマインドから脱却しろよアホ経営者は

185 ::2023/03/14(火) 08:45:58.00 ID:NN7fSOjI0.net

あべのQ’sモールのイトーヨーカドーも撤退だろな
跡に何が入るんだろ?天美のセブンパークみたくライフあたりか

194 ::2023/03/14(火) 11:15:24.54 ID:VweDWIAQ0.net

イオンやセブン系が地場の小規模スーパーを駆逐して、

消費者は高い物を買わされたりスーパーがなくなり困ったことになっただけ。

189 ::2023/03/14(火) 09:33:33.56 ID:x2QBtyko0.net

>>3
加古川はアリオになってからまた盛り返してないか?
そっちじゃなくて明石の方がやばそう

184 ::2023/03/14(火) 08:45:15.57 ID:us+vGTkc0.net

セブンのPBなんて大半が要らないもの。

166 ::2023/03/14(火) 07:38:28.99 ID:KL9KdUme0.net

地元客じゃないといいなあ
いつも賑わってるから不採算では無さそうに感じるけど…

238 :ソホスブビル(埼玉県) [US]:2023/03/15(水) 23:53:53.80 ID:ef3Au5nW0.net

100均がテナントで入っていて、その横にヨーカドーの日用品売り場あるのシュールすぎる
100均よりはるかに高い日用品を誰が買うんだよw

136 ::2023/03/14(火) 02:07:45.23 ID:UjY2zVjL0.net

セブンの上げ底弁当
ヨークの質の落ちた惣菜や寿司
コスト節約も良いが
食いもんの誤魔化しは直ぐに解るから
お客は減るよ
自分で自分の首締める行為は
命取りになるからね

149 ::2023/03/14(火) 03:19:46.11 ID:NQ3SpiKj0.net

ヨークベニマルの方がいいです

148 ::2023/03/14(火) 03:19:21.71 ID:/aB/5QVp0.net

うちの駅前は再開発でめっちゃ都会化したのにそんときにイトヨが出来たけど不思議で仕方がない。

フードコートと飲食階しか用事が無いしガラガラだし時代遅れだしセブンと同じもの売ってるし他の敵わないライバル店が山程あるのに潰れる運命しかなさそうなんだが。

イオンみたいに
大手チェーンへの店舗賃貸で食いつないでるとしか思えない

141 ::2023/03/14(火) 02:17:51.83 ID:+AmBXCpk0.net

イオンと併設してるとこみりゃ一目瞭然だよな
上に書いてる人もいるが隣より遅く開けて早く閉まる
最低でも同じ時間にやろうと言い出すやつすらいないの

138 ::2023/03/14(火) 02:12:36.34 ID:Ewe0MebM0.net

むかし親に連れられてファミールで飯食ってたな