時事に小西文書議論を批判されてしまう [448218991]

Category

1 ::2023/03/22(水) 07:32:50.60 ID:kxQ67zkI0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
放送法が定める政治的公平性に関する総務省文書を巡り、国会の議論が深まりを欠いている。
高市早苗経済安全保障担当相が文書を「捏造(ねつぞう)」と断言し、自身が誤りなら閣僚・議員を辞職すると表明。
首相官邸の圧力の有無ではなく、文書が正確か否かに論戦が集中しているためだ。

 「もう潔く辞職すべきだ。いまさら正確性の議論なんかしていてはいけない」。文書を最初に入手した
立憲民主党の小西洋之氏は20日の参院予算委員会で、政治的公平性の議論に進めないことにいら立ちを隠さなかった。

 総務省は従来、政治的公平性について「番組全体を見て判断する」と解釈してきたが、高市氏は総務相時代の
2015年5月の国会答弁で「一つの番組でも判断できる」との解釈を追加。文書には14年11月から
礒崎陽輔首相補佐官(当時)が解釈見直しを総務省に働き掛け、安倍晋三首相(同)が了承した経過が記されている。

 総務省が行政文書と認めた78枚のうち、高市氏が捏造だと主張するのは4枚。中でも国会の議論は、
15年2月13日の「大臣レク(説明)」で高市氏が礒崎氏と総務省のやりとりについて報告を受けたと記された
1枚の真偽に集中している。

 高市氏は答弁を徐々に後退させている。2月のレクについて当初は「受けたはずもない」と明言していたが、
先週には「NHK予算に関するレクは受けた可能性はあり得る」と述べた。

 それでも「捏造」の主張は譲らない。調査を進める総務省は20日の予算委で、2月のレクで説明に当たった
当時の情報流通行政局長ら職員3人が「捏造の認識はない」と話したと説明。しかし高市氏は閣僚辞任を迫られると、
当時の大臣室の職員2人が「レクがあったとは思わない」「記憶がない」と語ったとして、応じなかった。

 こうした議論のあおりを受け、立民が本丸と位置付ける官邸の圧力や放送法の解釈に関する議論は進まない。
高市氏を巡る論争に決着をつけるため、立民は礒崎氏ら関係者の参考人招致を要求。しかし、要求実現のカードになる
審議拒否は控えており、与党は応じていない。

 23年度予算案は遅くとも来週成立する。予算委が終われば政府追及の場が少なくなるため、立民は「予算委で
どこまで追及できるかが勝負だ」(国対幹部)と焦りを募らせる。立民は20日、総務省に対し、政府内調査の
「最終報告」を22日に提示するよう要求した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032100429&g=pol

36 ::2023/03/22(水) 08:41:07.02 ID:EeJtebOo0.net

>>34
畑の土に紛れ込んだ小石のような存在

77 ::2023/03/22(水) 23:08:13.82 ID:XrZUdOSP0.net

小西が消えてほしい

62 ::2023/03/22(水) 17:45:53.53 ID:V6T7SOEV0.net

官僚が捏造でも文章残していればいつでも気に食わない政治家を潰せる状況っていうのは、
すべての政治家にとってヤバいわけで

あと国民にとっても国民主権を官僚がいつでも覆せる状況っていうのはヤバい

チョンに支配されてる売国左翼マスコミにとっては日本をメチャクチャにできるのならなんでもいいんだろうけど

公文書が絶対だったら官僚がいくらでも政治家潰せる
国民主権に対する反逆もいいとこ
ましてや総務省出身の小西は親しくしてる先輩後輩を通じて総務省に介入できる立場なんだから客観的立場にいない

60 ::2023/03/22(水) 17:44:36.03 ID:V6T7SOEV0.net

日本の圧倒的多数派の保守層から見たら、
一番重要なのはチョンとチョンと一体化している売国左翼を壮絶な地獄に叩き落としながら刑務所にぶちこんでいくという一点なんだから
チョンの手先の立憲や共産がなに言っても無駄なんだよね

日本の左翼政党を主導しているのは歴史的に在日チョン

「在日本朝鮮人連盟」と一体化していた日本共産党 活動資金、人的ネットワークをカバー
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/05070556/?all=1

40 :エルビテグラビル(愛知県) [ヌコ]:2023/03/22(水) 08:55:06.21 ID:vpIS9lgN0.net

これは高市さなえさんが虐められててかわいそうなんて個人の問題じゃないんだよ。
放送法改正と電波利権とか、セキュリティクリアランスとスパイ工作員とかが背景にあるからな。

44 :リトナビル(東京都) [US]:2023/03/22(水) 10:21:30.40 ID:j8pUS1PU0.net

なげぇ

26 ::2023/03/22(水) 08:15:21.36 ID:308XxvOa0.net

>>8
これ
特定の番組でフェイクニュース垂れ流しているのに全体では問題ないとする方がおかしい

71 ::2023/03/22(水) 17:55:46.83 ID:9179ng/X0.net

公文書管理については1ミリも妥協するな
公文書がいい加減だと行政の信頼性が著しく損なわれる

46 ::2023/03/22(水) 11:06:33.90 ID:qxWX3nha0.net

記者も書いててお菓子食って涙が出そう

29 ::2023/03/22(水) 08:20:08.58 ID:vpIS9lgN0.net

>>28
それが左翼の吊し上げ文化だろ。
科学的根拠は無くても二酸化炭素やプラスチックは悪者というのと同じ。

15 ::2023/03/22(水) 08:04:16.37 ID:T297LZFf0.net

>「もう潔く辞職すべきだ。いまさら正確性の議論なんかしていてはいけない」

自分に言い聞かせてるのかなw
精査されたら乗ってきた奴らにポアされちゃうもんなw

9 ::2023/03/22(水) 07:52:30.25 ID:djmUfD9F0.net

もう白旗上げなよ小西

13 ::2023/03/22(水) 07:58:08.51 ID:mtpYaAaD0.net

関係ない話で主題をないがしろにしないで欲しい
まぁそれが目的なのかもだけど

39 :ホスカルネット(東京都) [FR]:2023/03/22(水) 08:51:52.45 ID:LloLkPux0.net

手段が目的化してるからなぁ

10 ::2023/03/22(水) 07:53:50.46 ID:+2n5eVZB0.net

…国会が正確性を前提にしなくてどうするんだよ…

30 ::2023/03/22(水) 08:22:49.68 ID:vpIS9lgN0.net

最初にコイツは悪と定めたら根拠は後からついてくるなんて考えじゃ冤罪しか生まない。

7 ::2023/03/22(水) 07:50:00.32 ID:YEIrDBMW0.net

小西はどう責任取るの?w
ここままじゃただの嘘つきじゃんw

50 ::2023/03/22(水) 14:29:19.92 ID:c2+J3jpY0.net

>>2
(゚ω゚)!?

ワロタww

56 ::2023/03/22(水) 17:34:42.09 ID:3+X9GpOA0.net

>>2
捏造がばれる前にさっさと辞めて欲しいニダって事だな

67 ::2023/03/22(水) 17:49:38.59 ID:ovTcKsYX0.net

うるせーじじい

38 :エルビテグラビル(愛知県) [ヌコ]:2023/03/22(水) 08:50:19.17 ID:vpIS9lgN0.net

昔のホリエモン騒動、昨今のNHK党、そして若者を中心とした国民のテレビ離れから年々風当たりが強くなる放送利権を守りたい総務省。
時代の変化に合わせて放送法を変えるべきという高市大臣。
総務省やマスゴミとしては高市大臣は潰したいわな。
増税しかやりたくない財務省も国民税負担率とか貨幣論なんて議論はしたくないからこういう騒動は歓迎。

マスコミを掌握し言論統制がなされているという現状に日本国民はもうちょっと危機感を覚えた方が良いぞ。
北朝鮮の拉致問題とか日本の安全保障体制が普通の国並ならとっくに武力解決してるだろうし
領土問題や歴史認識問題等でも本来もっと強気に出られるのに情報戦で負けてるんだ。
政府のセキュリティクリアランスもだが、民間のスパイ活動もちゃんと取り締まらないと国民を守れん。
当然セキュリティクリアランスを担当する高市大臣に敵意を向けるスパイは多い。

55 ::2023/03/22(水) 16:11:58.82 ID:XhrEEzDB0.net

「番組全体を見て判断」
「一つの番組でも判断できる」
同じじゃん、解釈変更なんてないようだが

42 :ザナミビル(SB-iPhone) [IT]:2023/03/22(水) 10:17:26.53 ID:TJRlfrDi0.net

>>2
嘘でもいいから か

正確性疑われてるのにいいからお前辞めろって自分の言ってること理解出来てるのかな
というか苛立ってるのは政治的公平性の議論云々じゃないよね本人が一番遠くにいるのに

20 ::2023/03/22(水) 08:11:02.21 ID:COMt1wWH0.net

>>17
放火魔は出火よー

5 ::2023/03/22(水) 07:45:24.03 ID:60iPNMdj0.net

で?

73 ::2023/03/22(水) 18:24:46.82 ID:/0DQWQew0.net

>>2
高市の件は程々にしろって泉に言われたんだろうな

27 ::2023/03/22(水) 08:16:36.70 ID:vpIS9lgN0.net

>>24
貨幣論の観点から必要国債発行額の議論をした方が有意義だよな。
増税どころか減税までできるし。

27 ::2023/03/22(水) 08:16:36.70 ID:vpIS9lgN0.net

>>24
貨幣論の観点から必要国債発行額の議論をした方が有意義だよな。
増税どころか減税までできるし。

19 ::2023/03/22(水) 08:10:20.61 ID:uRvvzbyn0.net

>>1
>いまさら正確性の議論なんかしていてはいけない
これって酷いんじゃネ?

41 :ピマリシン(コロン諸島) [BR]:2023/03/22(水) 09:47:01.62 ID:Ku5CaFkqO.net

>>30
それパヨクが安倍相手にモリカケ桜でさんざんやってたな
その反省を全くしていない小西
控え目に言って死んで欲しい