小西文書騒動ってマジで何だったの? [135853815]

Category

1 ::2023/03/27(月) 16:44:24.37 ID:duW7AEvl0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
放送法“文書” 野党側が追及「解釈ゆがめようと…」 岸田首相「解釈は一貫している」

放送法の政治的公平性に関する行政文書をめぐり、野党側は、当時の安倍政権下で首相補佐官が放送法の解釈をゆがめようとしたと追及しました。

野党側は当時の首相補佐官が放送局側に「圧力、恫喝をするため放送法の解釈をゆがめた」などと厳しく追及しましたが、岸田首相は問題はなかったとの認識を示しました。

立憲民主党・石橋議員
「官邸が自らに都合の悪い、そういった放送番組とか、キャスターとか、そういった人に圧力や恫喝をかけるために、放送法をゆがめる、こんなことは絶対にあってはいけないし、金輪際やらせてはいけない、そのことは、ここで明言いただきます」

岸田首相
「『ゆがめた』とおっしゃいますが、放送法の解釈、そのものについては、所管する総務省が責任を持って解釈を行ったと理解をしておりますし、その解釈は一貫していると理解をしております」

さらに、岸田首相は「政策決定に国民の疑念を招くことがないよう、適切に取り組んでいく」と強調しました。

こうした中、参議院の自民党と立憲民主党の国対委員長が会談し、来年度予算案について28日の参議院本会議で採決することで大筋合意しました。

予算案は28日、可決、成立する見通しとなりました。

https://news.ntv.co.jp/category/politics/17afef7709d74a3298673645b1c7cb66

49 ::2023/03/27(月) 16:56:57.32 ID:fnsVplaa0.net

>>1
過去の話にしようと、必死だな、ゴミクズが

ほんとネトウヨはどうしようもない

10 ::2023/03/27(月) 16:47:49.83 ID:LPIAM+t00.net

マスコミ「高市の説明不足が大きな問題だ!論拠は緊急アンケート!世論が求めてるので追及したよ!」
なお報道が過去から解釈についての答弁を漏れなく掲載することは避けた上で
他より優先である論拠は提示しない

467 ::2023/03/27(月) 19:55:42.77 ID:MNorUN7+0.net

落選させるの無理だからな
落としたい政治家選べるなら迷わず入れてるよ

206 ::2023/03/27(月) 17:50:37.90 ID:2clQWwvr0.net

>>186
高市の主張はレクは前日のみで磯崎の名前は出なかったし、文書のようなレクはなかったというもの
前日レクのメールのやりとりは関係者から出てきて、そこには答弁前日に高市が答弁案の変更を依頼したことが明らかになっている
3ヶ月前から検討を重ねていたとする文書の内容と答弁前日の変更依頼は矛盾する

708 :イスラトラビル(調整中) [UA]:2023/03/28(火) 07:47:52.16 ID:ob7w54j10.net

>>653
再発防止については既に公文書管理法のガイドラインが2017年に改正されている
国会で話し合うなら今後の法改正をどうするか話し合うのが本筋で小西の問題提起は筋が悪い

269 ::2023/03/27(月) 18:19:57.99 ID:y6Q3Pshk0.net

>参議院の自民党と立憲民主党の国対委員長が会談し、来年度予算案について28日の参議院本会議で採決することで大筋合意しました。

小西文書はヤバいって立憲も判断したのかな?

846 :ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [CN]:2023/03/30(木) 08:45:13.52 ID:EOkx/gtw0.net

>>843
こっちは「論調」ってのを根拠にしてるわけじゃないからな
それから「論調」とか「一般に」というならそういうデータを示さなきゃきみの印象ということでしかない
こちらはそういったものではなく論理で民主主義にとっての重要性を説明してる

「説明責任に頼った考え方」と言うけど、頼るというかそもそもそれは民主主義の政府が国民や議会に対して負う義務なわけ
国民や議会が政府にお願いして説明を乞うようなものではなく政府が粛々と履行すべき義務として説明責任があるのね
頼るも頼らないもないそういうシステムなの

188 ::2023/03/27(月) 17:45:25.12 ID:oMQuwiQG0.net

>>164
これよな
まともな社会人なら当然知ってる事なんだよな

53 ::2023/03/27(月) 16:57:46.82 ID:t8g5umre0.net

モリカケやろうとしたが無理過ぎてマスコミも大して騒がなかったなw

369 ::2023/03/27(月) 19:08:30.80 ID:j6XRgMgf0.net

コニタンは元同僚の官僚にも嫌われてたんだろうな

221 ::2023/03/27(月) 17:56:28.43 ID:enhICay+0.net

>>213
答弁の後に文書を作ったってだけじゃね?

97 ::2023/03/27(月) 17:08:40.51 ID:4CkokECN0.net

国会空転

今回したかったことが左翼には都合が悪かった

496 ::2023/03/27(月) 20:09:47.19 ID:GfTbbdJq0.net

>>2
ひつまぶし?

478 ::2023/03/27(月) 20:00:42.35 ID:BOUHSPif0.net

>>461
猪口とかコニシがいて嬉しいだろコイツが下にいる限り絶対に落ちない保険踏み台

436 ::2023/03/27(月) 19:37:06.72 ID:qijA/cow0.net

>>433
モリカケとかでも散々使った手法だな

127 ::2023/03/27(月) 17:22:47.51 ID:TUnprkaw0.net

偽装捏造アベ晋三!
改竄隠蔽アベ晋三!
恫喝忖度アベ晋三!

542 ::2023/03/27(月) 20:57:25.28 ID:eVP7stZv0.net

文書視る限り、答弁に腰引けてる高市とイケイケドンドンの磯崎なんだから
高市をなんで初手で攻めたんかな

573 ::2023/03/27(月) 22:14:20.10 ID:qYZ2hc+20.net

>>547
今日もIDコロコロ乙です

222 ::2023/03/27(月) 17:57:11.07 ID:x12N9baw0.net

誰が書いたの?→書かれてません
いつ書かれたの?→書かれてません
上役の承認印は?→ないです
管理簿への記載は?→ないです

はぁアホくさ
こんなん数分前に書かれた文書だって文句付けられても否定できないじゃん

484 ::2023/03/27(月) 20:02:54.45 ID:Ber4CMZ/0.net

>>477
延々なにを問題にしたいのかわからん
ヤカラみたいに因縁つけてるだけにしか見えない

215 ::2023/03/27(月) 17:54:03.29 ID:oMQuwiQG0.net

高市へのレクはあったけど、文書に書かれてるような内容ではなかった
という事なんよな

605 ::2023/03/28(火) 00:46:51.71 ID:Qm9cq+Di0.net

こにたん「高市文書だもん!小西文書じゃないもん!」

475 ::2023/03/27(月) 19:59:31.56 ID:/oP2tvqb0.net

反日パヨはどれだけ負ければ気が済むの?
バイキンマンなの?

735 ::2023/03/28(火) 12:13:15.50 ID:WZhrK2MJ0.net

そのうち「進退問題チラつかせて我々を色めき立たせた高市が悪いっ!」言い出しそうな勢い

72 ::2023/03/27(月) 17:01:28.44 ID:DCkJ6naa0.net

ただの自爆

725 ::2023/03/28(火) 10:25:14.68 ID:0AQVA3Wl0.net

テレビだけ見てると今回の件って、よくわからないと思うよ
国民的に興味も感心もないないんじゃないの?

64 ::2023/03/27(月) 16:59:51.10 ID:59Th7GzQ0.net

>>55
小西もポエムが公文書として保管されてるとは思わなかっただろうな

171 ::2023/03/27(月) 17:42:38.11 ID:OJeNIGXC0.net

空転させた分の評価を得た訳だ

315 ::2023/03/27(月) 18:36:19.08 ID:VGYpgejO0.net

敗戦のタイミングで新聞全社を一旦潰しておく必要があったか
無反省のままだわ

256 ::2023/03/27(月) 18:13:41.96 ID:+5lxl1l90.net

>>74
精査を止めろ!と言った時点で、
全て承知してやっている事を白状したような物。
極めて悪質な男。