富士山噴火したらどうするか?「歩いてでも這ってでも小田原へ!」避難計画改訂。原則徒歩避難と明記 2 [866556825]

Category

1 ::2023/03/29(水) 18:42:15.51 ID:TD0KkAZj0●.net ?PLT(21500)
富士山噴火の避難計画を全面改定 「原則徒歩避難」を明記

https://news.yahoo.co.jp/articles/23967e6ced310b919ec0c0664352f6e7e6361f76

山梨、静岡、神奈川の3県や国でつくる「富士山火山防災対策協議会」は29日、富士山の噴火に備えて2014年に策定した避難計画を全面的に改定した。3県で被害が見込まれる「避難対象エリア」の27市町村の住民79万2000人と滞在している人らが対象。火口から溶岩が流れ出る「溶岩流」が発生した場合、車の渋滞を防いで支援が必要な人を車で優先的に避難させるため、その他の住民が原則徒歩で避難することなどを明記した。関係市町村や社会福祉施設などには避難計画の策定を求める。

【図解】富士山噴火による降灰で影響が出る範囲

 新たな避難計画は「富士山火山避難基本計画」で、29日にオンラインの会合で了承された。人が歩く程度の速度で拡大するとされる溶岩流や、高熱の岩石や破片が斜面を流れ下る火砕流などが想定される地域や時期を踏まえ、避難の基本的な考え方を示した。噴火が起こる前に観光客らに帰宅を促すことや、学校などから保護者に児童・生徒らを引き渡すことも盛った。

 避難対象エリアのうち火口付近では、観光客は、気象庁が示す噴火警戒レベル(5段階)が火山活動が高まって警戒が必要な状態とされる「レベル3(入山規制)」となるまでに、その地域に入った際と同じ手段で帰宅する。高齢者や障害者ら「要支援者」を含む住民は、レベル3となった場合に車で避難する。

 火砕流や噴石の危険がある地域では、レベル3までに観光客は帰宅する。要支援者を含む住民は、地震活動が活発化するなど噴火の可能性が高まったとみられる状態の「レベル4(高齢者等避難)」となったら車で避難する。

 溶岩流が3時間以内に到達する地域では、要支援者はレベル4で車を使って避難するが、その他の住民は噴火後に歩いて避難する。それぞれが避難を始める時期や手段をずらし、渋滞の発生を防ぐ。

 大規模な降灰が生じる場合は屋内退避を原則とした。事前に避難先を設定して避難するのは「現実的でない」とした。火口の位置や風向きで影響を受ける範囲が変わる上、灰で視界が遮られ、車が動けなくなる危険性もあるためだ。

 避難対象エリア内にある保育園や幼稚園、小中学校などは、噴火警戒レベルが3に引き上げられた時点で休校・休園とし、子供を保護者に引き渡す。引き渡し前に噴火した場合などは、集団で避難してから引き渡すことを検討する。病院や入院・入所型の施設などには、要支援者の利用状況を踏まえ、避難計画の策定や避難訓練の実施を求める。

83 ::2023/03/30(木) 09:39:59.98 ID:tsI0eOV80.net

>>81
のほうが、ってことはさすがにない
現地だと火砕流とか溶岩流とか火山弾とかあるからな
でも東京でも西風に乗って火山灰がかなりの量降るのは確実なので
できればしぞーか山ナスよりも西に逃げた方がいいかも

51 ::2023/03/29(水) 21:44:49.33 ID:3sWe0Cn80.net

そりゃもうグラディウスの火山ステージみたいになるよ

138 ::2023/03/31(金) 14:03:59.98 ID:W+ZCA12C0.net

農作物は全滅するよね?生産者に事前対策あるのかな

117 :プロストラチン(茸) [US]:2023/03/30(木) 21:47:22.07 ID:4ZZDAgPT0.net

おい、この小田原に集まれぬかす阿呆何もんや?富士直近やんけ、迂回して北へ行けドアホ

10 ::2023/03/29(水) 18:51:36.43 ID:wQBocndG0.net

いざ小田原へ

129 ::2023/03/31(金) 00:29:47.93 ID:qKgiD3qZ0.net

>>128噴火してたんちゃうんかい?

9 ::2023/03/29(水) 18:50:00.36 ID:NAymv/Q90.net

足柄駅間の連絡通路が徒歩340分だっけ?

24 ::2023/03/29(水) 19:26:55.10 ID:+HDJiywU0.net

マスクと水泳ゴーグルを用意しとけよ
どっちも100均で手に入る
火山灰やべえからな

63 ::2023/03/30(木) 05:03:20.20 ID:JuLNb9eo0.net

>>43
麓の住宅地にも古い火口跡が何ヶ所も見つかってるんだよね

74 ::2023/03/30(木) 08:33:58.30 ID:tAXmXuN70.net

宝永大噴火の前は800年前だからな

99 ::2023/03/30(木) 13:52:58.52 ID:SNLUljTy0.net

富士山が稼働するときは相模湾の大島三原山もセットメニュー

125 ::2023/03/30(木) 23:51:15.94 ID:Nx8G2gnD0.net

てst

125 ::2023/03/30(木) 23:51:15.94 ID:Nx8G2gnD0.net

てst

72 ::2023/03/30(木) 08:08:47.24 ID:9HuI2Cs80.net

>>33
生産性がないものを生かし、生産性のあるものを殺す政策

76 ::2023/03/30(木) 08:50:45.41 ID:jV0A3onO0.net

ドラゴンヘッドみたいな世界きちゃう?
怖っ

52 ::2023/03/29(水) 21:50:58.20 ID:expyMkx60.net

>>30雨降ったら火山灰生コンみたいになりよるしな

46 ::2023/03/29(水) 21:35:52.08 ID:aW7vpJ/4O.net

君たち火砕流が山肌を駆け下りるところを見たこと無いだろ
新幹線程の凄まじい速さで
後ろから雷を引き連れて下って来るんだぞ

44 ::2023/03/29(水) 21:30:48.30 ID:expyMkx60.net

今東京に移りすんどる奴は間違いなく阿呆、ロシアの核と富士のダブルパンチ食らいかねんしな

27 ::2023/03/29(水) 19:58:34.33 ID:kqfT2qFl0.net

リアル日本沈没

121 ::2023/03/30(木) 23:33:40.55 ID:mFAJxU560.net

たとえ噴火しても被害なんて桜島以下じゃねーかな…

112 :プロストラチン(茸) [US]:2023/03/30(木) 21:08:18.94 ID:4ZZDAgPT0.net

>>109なんで富士の風上近づかなあかんねん

7 ::2023/03/29(水) 18:48:43.90 ID:WWqIwp680.net

33 ::2023/03/29(水) 20:34:00.51 ID:Z59OhPNj0.net

>>要支援者はレベル4で車を使って避難するが、その他の住民は噴火後に歩いて避難する。

出た出た
非常事態に要支援者なんか見捨てて逃げろよ
バカジャネーノ

56 ::2023/03/29(水) 22:19:07.76 ID:5JYOH/w40.net

溶岩流が3時間以内に到達する地域>その他の住民は噴火後に歩いて避難する

これじゃまるで噴火後じゃないと避難してはいけないみたいだ

20 ::2023/03/29(水) 19:12:58.34 ID:AcuTg2yT0.net

ヒント

空から火山灰が降ってくる

5 ::2023/03/29(水) 18:48:11.28 ID:I2wx3R4h0.net

船で行け

62 ::2023/03/29(水) 23:41:49.19 ID:GK626S+r0.net

信千世や翔太郎が
お前ら小田原で
だってさw

134 ::2023/03/31(金) 08:06:27.01 ID:Mn1q/ihE0.net

ガラガラの田舎道を車で逃げてて、原則徒歩で避難だ!とか言って道路の真ん中歩いてどかない奴がいたら轢いても緊急避難で無罪?

100 ::2023/03/30(木) 13:53:32.41 ID:SbhL3YJI0.net

富士山噴火という歴性的イベント、ぜひ体験したい

75 ::2023/03/30(木) 08:45:14.43 ID:00+wB9ct0.net