進化論は嘘だって話聞くけどマジなの????????? [234637335]

Category

1 ::2023/04/02(日) 23:44:39.09 ID:+1HFyZNt0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ダーウィンの進化論はウソだった?科学的に証明できるかどうか色々調べてみた

ダーウィン進化論

とりあえずは一通り説明していきます。

簡単に言ってしまえば猿から人間に進化したって話なんですが、色々調べる前から「なわけねーだろ」と思っていたのですが

調べれば調べるほどダーウィン進化論が正しいと考える人は古い人間が考えたもっともらしい答えなんだな・と思わざろうえないですね。

もう忘れてしまってますがダーウィンの進化論は教科書で定義されて猿から人間になりました的な事で

この画像▼で分かるように
長い年月をかけて猿から人間になった過程を表してるような画像ですね

これが世にはばかる「ダーウィン進化論」です

http://shinka.com

159 :やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(静岡県) [PL]:2023/04/05(水) 19:25:46.52 ID:ghvt0Hbo0.net

>>157
長く潜れる人がモテる社会だと進化が早いだろね。

89 :スッピー(埼玉県) [ニダ]:2023/04/03(月) 08:44:18.11 ID:rQM9oWrG0.net

当時の知識での最適解

20 ::2023/04/03(月) 00:10:02.14 ID:OU6VknAm0.net

まあウイルスのせいで適者が繁栄しただけだよね

60 ::2023/04/03(月) 02:12:25.40 ID:SW4aUsbW0.net

>>30
これいつも思うんだけど、「我々」って、天地創造の時点でヤハウェ(唯一神)の他に誰がいたんだろうか。

110 :らぴっどくん(群馬県) [US]:2023/04/03(月) 12:46:49.60 ID:Oz/E+FDB0.net

>>82
もっとストレートに言うと、民族の神話って血統の話なんだよ
神が人間の祖、自分達の祖を創ったという話は、他の民族は全て自分達の傍流、格下だという意味の話でもあるわけ
当時のイスラエルの民が自分達の正統性を主張するために、周辺の他民族のルーツや神話を格下に設定した歴史物語だろうということ

伝説ではモーセが神と出会ってユダヤ民族の宗教を始めたとあって、
このモーセという人物はエジプト出身で、その頃にアクエンアテンが行った宗教改革、多神教から一神教への改革を知っていた人かも知れない、という説がある
(時代がちょっと違うはずなので関係ない説もあるみたい)

あの辺りのユダヤ以前の宗教としてはギリシャ神話やゾロアスターだとかも言われる
ずっと後の時代のイスラム教も、それ以前は多神教で、神々の中の王がアッラーだったのではないか、みたいな よく知らないけど

あと、天に居て雷を司る裁きの神みたいなキャラクターが、地中海周辺でそれぞれに広く信仰されてたらしくて、
ヤハウェという神もそういう神格を後から付与されたのだろうみたいな
伝説を素直に読むと山の燃える柴?だったか火の神みたいな、人間臭くて、太古の精霊みたいなニュアンスだったりするんだよね

139 ::2023/04/05(水) 12:24:12.14 ID:bMVFC+hQ0.net

娘を見てると確実に進化してる
俺らの時代は終わったと痛感する

141 ::2023/04/05(水) 12:27:24.96 ID:cb4VmiTX0.net

嘘だとしてじゃあなんで生き物いんの?という根本的な疑問は何も解決しない

149 ::2023/04/05(水) 14:58:58.81 ID:7dJyU5+Z0.net

>>133
CC050 ホミニドの化石は、完全に人類か完全に類人猿

120 ::2023/04/03(月) 22:20:37.74 ID:5bSNnWD40.net

ミス
サイコ権威→最高権威ね

44 ::2023/04/03(月) 00:55:22.13 ID:DaP659g10.net

>>42
どこであれ教会という組織を決して信頼するな
お前はナイーブすぎか、教会の犬だ

40 ::2023/04/03(月) 00:49:58.32 ID:C2vSzAUO0.net

現実にも種が途絶えたり新種が見つかったりって事が起きてるよね。そいつらを調べればいいんじゃね。

118 ::2023/04/03(月) 22:12:24.93 ID:Oz/E+FDB0.net

原罪という概念があちらにはあって
人間の祖が悪に唆されて神を裏切ったから楽園を追い出された、という話で
以来人間は地上で労働をしなければならなくなった 現実世界とは苦役の監獄のようなものらしい 仏教も似たような捉え方をする
で、神に赦されて楽園に帰るには罪の穢れを払わなければならない
どうもそういう感じの強迫観念があちらの宗教の根本にあるっぽい、と思う

そもそも彼らは大陸で様々な人種や民族の生存競争に勝ち抜いてきた人々なので、獰猛で凶暴で排他的なんじゃないのかな
そこにあえて罪悪感や恐怖感を抱えることで理性を働かせる、バランスを取る、集団としてまとまるというか
その弊害として常に心に不安を抱えてたりするのだろうか?
神を信じられるなら救われる、信じられなければ不安に飲み込まれるような

進化論は救いを与えてくれるはずの神を消去してしまう話なので、
彼らが抱える罪悪感を理性から引き剥がして心の中でフリーに漂わせてしまうような、言い知れぬ不安と恐慌を喚起するものなのだろうか?
彼らにとっては生まれながらに植え付けられた強迫観念を解消する術を失うことが、何より恐ろしいことなのかも知れない 

アルコールを常飲してたらそれなしではいられなくなってしまった、みたいな (よく分からない 適当に書いてる)

42 ::2023/04/03(月) 00:53:45.90 ID:xuteVLxy0.net

>>31
最大派閥のカトリックはとうの昔に妥協したぞ
現状大っぴらに反対してるのは少数派のプロテスタントの更に一部だ

136 ::2023/04/05(水) 12:17:30.53 ID:voECWw4L0.net

嘘かホントかなんて答えられる人間はいない
誰も答えはしらないんだから

2 ::2023/04/02(日) 23:45:59.68 ID:ZDtBTfuf0.net

アヌンナキ

28 ::2023/04/03(月) 00:29:54.93 ID:s+2CJcRR0.net

人間はティラノサウルスから直接進化したのであって
猿から進化したわけじゃあない
現実に猿は猿のまんまで未だに大きく進化して居ない
進化しようと思わないと進化しない
獲得形質が遺伝して進化の元になるのだ

10 ::2023/04/02(日) 23:53:51.24 ID:0ib0J1w10.net

キリンの化石がねぇ…

157 :エチカちゃん(大阪府) [US]:2023/04/05(水) 18:46:36.55 ID:2xCDunQO0.net

進化って意外と早いのかもしれない。

とあるインドネシアの海洋民族は10分ぐらい潜水して漁をするんだって。
中には15分潜る猛者も。
彼らの身体を検査するとアザラシ等の海獣に見られるような
長い潜水のために脾臓が巨大化してるんだって。
面白いのは漁師でも無いそのへんのオバハンでも10分潜れるんだよ。
彼らはその島で繁殖して500年ほどになるという。
これはもう進化と言ってよいだろうというお話。

74 :らぴっどくん(群馬県) [US]:2023/04/03(月) 05:19:00.70 ID:Oz/E+FDB0.net

>>60
たぶんメソポタミアかエジプトから引っ張ってきた神話を民族のものとして取り込んだんじゃないのかな

グリグリの天使ってあの辺の異教の神々だったっぽい
アザゼルが人間の女イシュタル?に神の真の名を教えてしまう話だかがあって、これたぶんイナンナ女神のことだよね
そうするとアザゼルはエンキなのかなと

(イナンナがエンキの追跡から逃れるくだりは日本神話ともちょっと似た構図に思える)

32 ::2023/04/03(月) 00:32:02.62 ID:tXfeIQ6O0.net

>>19
猿が嫌とか書いてないけど

108 :ポリタン(東京都) [US]:2023/04/03(月) 12:33:03.90 ID:GGlDNZAE0.net

>>1
宇宙人の科学者が猿をベースに改良重ねて作ったのが人間。今の人類は第7世代。

101 :ペンギンのダグ(東京都) [ニダ]:2023/04/03(月) 10:22:43.98 ID:t8TW2wrx0.net

>>97
自然淘汰と美的淘汰があるってだけ。
ヒトは見るからに不健康で欠損やアンバランスな固体は淘汰以前に配偶者として選ばない。
見た目で優良な固体だけが子孫を残すメカニズムは自然淘汰とは比較にならない速度の進化をもたらす。

ただ、美意識プログラムを謝るとシオマネキや派手な鳥みたいになるデメリットはあるけどね。

154 :ケロ太(SB-iPhone) [US]:2023/04/05(水) 17:35:21.43 ID:ZpHZP7fy0.net

>>153
なんせ軽すぎるんだわ
進化理論とけ進化原理に改名するべき

111 :らぴっどくん(群馬県) [US]:2023/04/03(月) 12:56:07.70 ID:Oz/E+FDB0.net

進化論が嫌われる理由として、どうも性善説を否定することになるからなんじゃないかと思う
神が人間を創ったとするなら、神の善なる因子が人間にも内包されていて、人は努力すれば神に近付ける、だから頑張れという話が成り立つんだけど、
人間の元が獣であるなら、そういう話は説得力を失う

日本人からするといまいちピンとこないんだけど、あちらの人達はどうも他人に対する警戒心が高いらしくて
同じ宗教・同じ神をルーツにしてなければ信用ならない、善意を向けられないというのがあるんじゃないのかな

70 ::2023/04/03(月) 03:59:43.85 ID:b6P6d0AE0.net

進化論も進化するんだよ

97 :ラビリー(北海道) [FI]:2023/04/03(月) 09:53:50.82 ID:4VkfzS1n0.net

嘘というか、未完成
特に人間に当てはめると難しい部分が多い

163 :ハーティ(群馬県) [DE]:2023/04/05(水) 21:18:19.62 ID:woz5lp8/0.net

ごめん>>40じゃなくて>>41だったテンプレ回答集

122 :らぴっどくん(群馬県) [US]:2023/04/03(月) 22:55:07.89 ID:Oz/E+FDB0.net

俺は人間の表層の意識と深層の無意識というのは別物だと思ってる
例えば俺がある日キリスト教に目覚めてめちゃくちゃ信仰の勉強をしてみたとして、
果たしてそれは聖書文化圏で生まれ育った人達と同じ感性に成るのだろうか? と想像したとき、全然自信が無い
原罪の感覚が無いから (他にも色々あるだろうけど)

例えば共産主義者は自分達を科学的で進歩的、宗教という古い野蛮な風習を否定する者だと自称するのだけど、
俺が見る限り共産主義思想はユダヤキリスト教の変形転換だと感じる
現実の人間集団を運営する政治思想ではなく、宗教の神話構造そのものだと見える

三つ子の魂百までというけれど、人間という生き物の成長システムはそういう性質なんじゃないのかな
親から子へ継承される文化というのは表層だけでなくて、奥にも深く根を張っていて、中々自覚出来ず、
捨て去ったり新しく書き換えたりし難いものなんじゃないのかなと思う

115 ::2023/04/03(月) 19:45:48.12 ID:45KOHF4k0.net

神様という対象に対する印象ってのは日本人に理解し難いものがある
逆に言うと強烈なバックボーンが無いのになんで生きてられるんだ……?って思われてる
一元的にしかものを見ないっていう縛りプレイしてるから、すぐ近視眼的に暴走する
思想ってのは人間という種が持つ特性だから、実はダーウィンの進化論とも関連するんだよね
生存戦略の末に残っているものだから
まあ逆説的に既存の神を否定することになるから皮肉なんだけどね……別にダーウィンは神様を否定したわけじゃなく持論出したら論拠の一つが跡形もなく吹き飛んだけなんだよね

83 :リスモ(岩手県) [US]:2023/04/03(月) 07:27:10.26 ID:U45O5Uv20.net

神様が自身の似姿を作ったんだぞ
その時に猿を触媒にしたかもしれない