【朗報】ロシア軍、ガチで優勢!1ヶ月でウクライナの0.01%の領土を新たに獲得! [902666507]

Category

1 ::2023/04/02(日) 11:03:05.67 ID:GdfyeiwA0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/u_oppai_u.gif
BBC News, ニュース
バフムートの前線を取材 ざんごうでロシア軍の前進を阻む
https://www.bbc.com/japanese/video-65120830

182 ::2023/04/03(月) 05:23:05.67 ID:6vhoh7Hx0.net

>>17
戦争、略奪行為の為に結構な費用がかかっているのと
仮に奪ったところで、それが利益にならないと意味が無いよね
現在ある建物を破壊して、瓦礫など片づけないといけない時点で更にマイナス
人が住めるような施設を建設するにも費用がかかる

そして何より、軍事侵攻そのものが破壊活動という相手に損害を与える行為で
自軍も失う物があり、それ自体がマイナス要素しか無いんだよね・・・

197 :さかサイくん(光) [US]:2023/04/04(火) 02:29:59.57 ID:Ftrikc7i0.net

>>195
今のNATOが全面支援してる上に、兵士を犠牲に出来る旧ソ連の名残もあるからフランスやドイツより強いぞ。

176 ::2023/04/03(月) 02:18:27.74 ID:RJjuswsq0.net

ポロシェンコ以降、民族主義的になったウクライナはロシア正教会を弾圧しついに先日総主教を軟禁
ロシアの侵攻を擁護しただけで軟禁
これが民主国家なのか?

2014年から続くドンバス戦争では分離派の多数のロシア系住民を殺害してる
なぜ元々ウクライナの国教であったロシア正教会がロシア侵攻を容認したのかよく考えるべきなのに日本では無批判にウクライナ善玉論が続く
この国のやつらは戦争でどちらかを善玉にしないと気がすまないのであろうか

127 ::2023/04/02(日) 17:05:53.61 ID:yWE8H3HH0.net

>>107
普通にやっても駄目なのでロシア軍に大幅なデバフかける必要ありそう

73 ::2023/04/02(日) 12:36:28.60 ID:jx6pPwvw0.net

なー、やばない?プーチン一人の責任で何人の尊い命が奪われてるのよ?
ヤバいやろ?私がプーチン、しばいたろか?
ほんま怒るで

160 ::2023/04/02(日) 20:09:44.33 ID:0XNIBRZ/0.net

逆に言えばウクライナは1ヶ月かけて0.01%も領土を奪還できてないということなのだが

どうなのん?

170 ::2023/04/02(日) 23:47:30.06 ID:E5v7P8L00.net

>>168
ザポリージャ反撃は無敵要塞ザポリージャ原発をどうするかだな
囲んで放置できればいいが溜め込んだ砲弾で後ろから撃ってくるだろうし
「外部電源がー」って揺さぶりかけてくるのは確実
脅しは無視してもいいが万が一ヤケクソで爆破されても困るしガチめんどくさい

42 ::2023/04/02(日) 11:44:18.40 ID:fqSkjxEA0.net

>>3
もしもし。
戦争じゃないよ。

特・別・軍・事・作・戦!

136 ::2023/04/02(日) 17:46:48.28 ID:MtaxLgLH0.net

>>42
いつの間にか、プーチン自身が戦争と言ってしまっているからなあ。

32 ::2023/04/02(日) 11:32:14.68 ID:Q3n/8VGy0.net

どんだけグダグダになろうと最後に勝つのはダメージを無視するロシアなんだよなあ。

76 ::2023/04/02(日) 13:04:09.00 ID:MtaxLgLH0.net

>>32
ダメージを無視して、あの世行きのパターン

34 ::2023/04/02(日) 11:36:29.23 ID:+1UZs5M50.net

ウクライナの目指すロシア軍完全撤退はまだ全く見えないけどな

99 ::2023/04/02(日) 15:11:54.22 ID:0GADEs/50.net

ロシア軍が2ヶ月近く攻撃してるのに地方都市1つ落とせないのは事実
ロシアはもう戦う能力がないから
国際社会はロシアの生産能力を締め上げるだけでいい

145 ::2023/04/02(日) 18:22:35.66 ID:kvDqB7Fm0.net

へルソンとかドネツクとか第一次大戦の塹壕戦みたいだよな
両方とも堅陣になっていて膠着状態だ

冬のハリコフの機甲戦はマンシュタインが乗り移ったのかと思うほど鮮やかだったけど
あれはロシアの大ポカだったのだろう

114 ::2023/04/02(日) 16:19:02.48 ID:/4evibWk0.net

こんな当たり前の事実も1から説明しないといけないとは

63 ::2023/04/02(日) 12:13:55.59 ID:A6KeWsqQ0.net

>>1
ウクライナに強奪した領土が残されているうちは、ロシア軍からの核攻撃は出来ないよね。
だからベラルーシに核兵器用の劣化ウランと弾道ミサイルシステムを配備したのだろうな。

12 ::2023/04/02(日) 11:13:32.98 ID:0y/w0JXg0.net

このペースでいけば700年ほどでウクライナ全土を制圧出来るな!
ロシア軍すげえ

106 ::2023/04/02(日) 15:29:02.77 ID:qAgScsST0.net

>>45
つうか、
そもそもナポレオン戦争の時のロシアがそのものじゃないですかあ。
祖国戦争じゃないですかあ。

169 :_:2023/04/03(月) 09:29:58.17 ID:3zGuE6sn4

及川さんの話ではウクライナ兵が武器を捨てて逃げ出してるらしい
ロシア軍がバハムト完全包囲したのでウクライナ詰み
ゼレンスキーが逃げる行き先は米国かイスラエルか

71 ::2023/04/02(日) 12:28:44.79 ID:BZdIbVpo0.net

>>38
これだけ戦車が至近距離で砲撃してるのだから、
次弾装填中に塹壕から皆で一斉に飛び出して砲身に手榴弾を入れるのが
唯一のトゥルーエンドだった

137 ::2023/04/02(日) 17:47:08.44 ID:t4/JYooU0.net

だって旧ソの本隊は西側だからなw
東側は所詮ぼっちゃん連中

47 ::2023/04/02(日) 11:48:31.15 ID:IoWYN/OH0.net

領土の%何かよりどれだけウクライナ人が死んだか肝
ゼレンが叫んで他国から兵器引っ張れたとしても
それを使う人が居なくなれば終わり
パンピー投入とかこんな状況で良くウクライナ国民はゼレンに賛同してるなと

133 ::2023/04/02(日) 17:29:26.81 ID:/4evibWk0.net

>>132
ロシアは兵役あるから一部の免除者以外軍務経験あるわけで
兵役で来ただけで予備役登録してるようなのは一般人だろ

そもそも兵役の話理解してなかったくせに
何が同じくくりにするなだよw
後付じゃんw

138 ::2023/04/02(日) 17:47:19.34 ID:YOXqzXxd0.net

>>26
アゾフ食品についてコメントしろよ

89 ::2023/04/02(日) 14:46:23.49 ID:IoWYN/OH0.net

>>85
単純比だとロシアは1.4億人
ウクライナは0.4億人
同じ割合で損耗すれば先に音を上げるのはウクライナ

85 ::2023/04/02(日) 14:16:19.32 ID:/4evibWk0.net

>>47
それってロシア軍も同じじゃないの

146 ::2023/04/02(日) 18:25:15.56 ID:iu8FksvW0.net

>>142
制空権が無いので。
さすがに爆撃機を囚人兵みたいに使い捨に煮は出来ないから
でもロシア領空からのミサイル発射とかはしてるはず

166 ::2023/04/02(日) 20:19:58.42 ID:0GADEs/50.net

ウクライナ戦争でわかったのは
航空優勢が確立できない戦争においては戦車と野砲があいかわらず決め手であるということ

27 ::2023/04/02(日) 11:30:09.18 ID:BZdIbVpo0.net

お前ら以上にグダグダでワロタw

122 ::2023/04/02(日) 17:02:04.87 ID:BUGBg92V0.net

とかドヤ顔で言われてもねw
それに客観的事実が無いと特にねw