NHK受信料、4月から「割増金」始まる [234637335]

Category

1 ::2023/04/02(日) 23:46:38.92 ID:+1HFyZNt0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢

NHK受信料をめぐるトピックスはいつも注目を集めるが、4月1日から新たな仕組みが動き出す。改正された受信規約が施行され、受信料未払い者に対して「割増金」が課されることになった。
NHKを視聴可能な機器を設置したにもかかわらず、規定の期間までに受信契約を結んでいない者に対して、「支払いを免れた放送受信料に加え、その2倍に相当する額である割増金を請求する」ことが可能になったのだ。
若者を中心に、テレビ受信機をもたない、もっていたとしてもほとんどテレビ放送を見ない「テレビ離れ」が進んでいる中、新たに規定された「割増金」とはいったいどのようなものなのか。

●そもそもなぜ受信料を払うのか?
NHKの受信契約については、放送法64条1項に、NHKを受信することのできる受信設備を設置した者はNHKと受信契約を結ばなければいけないと規定されている。すなわち、テレビを設置した者にとって、受信契約を結んで受信料を支払うことは法律に規定された義務なのだ。
NHKは国民が支払う受信料によって運営されている。NHKの調べでは、2021年度末での受信料の推計世帯支払率は78.9%で、約2割の世帯が未払いの状態だ。受信料の公平負担を徹底するというのがNHKにとって課題となっている。

●単純な未払いの場合「3倍」が求められることに
そこで今回、新設されたのが「割増金」だ。

新規約の12条には、「不正な手段により放送受信料の支払いを免れたときは、当該放送受信契約者に対し、支払いを免れた放送受信料に加え、その2倍に相当する額である割増金を請求することができる」と明記されている。
割増金の対象となるのは、受信契約の解約に不正があったとき、受信料免除に不正があったとき、受信機設置の翌々月の末日までに受信契約書を提出しなかったとき、地上契約からBSが視聴可能な衛星契約に変更するといったように、料額が高い契約種別へ変更したにもかかわらず変更後の契約種別の放送受信契約書を提出しなかったときだ。
いずれも、NHKは未払いの受信料あるいは差額の受信料に加えて、その2倍に相当する割増金を請求することができる。単純な未払いの場合、「3倍」になる。

https://news.livedoor.com/article/detail/23897959/

171 ::2023/04/04(火) 06:55:00.71 ID:D5z9ggQ30.net

新築建てたときにアンテナ付けてないから一度訪問あったときにアンテナ付いてるの確認してから来いやって言ったらそれ以来来なくなった

211 :(福岡県) [JP]:2023/04/05(水) 19:01:48.06 .net

契約をしない正当な理由があればいいと思うけどね
てゆうか契約は強制で罰則付きになるなら
契約はするよw

NHKから嘘の報道されて迷惑した世帯とか
NHK職員から暴行された世帯とか
NHK職員からストーカーされた世帯とか
NHK勧誘員から脅されたとか

いろんな理由でNHKに恨みがある世帯もあるんだからな

28 ::2023/04/03(月) 00:25:59.42 ID:LXE/S/ca0.net

本人がテレビ持ってないって言ってるのに、特別あて所配達を送りつけてくる意味がわからない

109 ::2023/04/03(月) 11:31:22.87 ID:2yWFCHhS0.net

スカパー!から情報漏れたら割増
そう思って契約しちまった

79 ::2023/04/03(月) 07:23:04.62 ID:Qut+wskF0.net

>>33
そうなるだろ

22 ::2023/04/03(月) 00:17:34.35 ID:LjROkfpz0.net

電気もガスも水道も料金を払わなければ止まる
命に関わるライフラインでさえ金を払わなければ止まるのになんでテレビは止まらないのよ
早くスクランブルかけろよ!

169 ::2023/04/04(火) 06:30:36.67 ID:ro1icw7H0.net

うちアナログアンテナまだ立ってる
だけが外してくれないかな

188 ::2023/04/05(水) 02:01:23.85 ID:+5EIxeVq0.net

N党言ってくれ

129 ::2023/04/03(月) 12:39:57.94 ID:XUVa/B5c0.net

一度たりとも払わない俺には効かない

90 ::2023/04/03(月) 08:09:29.97 ID:PsFsszR50.net

>>87
つまりそれがスクランブル

52 ::2023/04/03(月) 02:03:13.85 ID:k9yTPS4w0.net

受信料の公平負担って言うなら人頭税にしろよ
世帯人数が違うのに一緒なのはおかしいだろ

13 ::2023/04/03(月) 00:03:32.01 ID:bdfUOXpo0.net

何を根拠に割り増ししてんのこいつら?最早許されんだろ

68 ::2023/04/03(月) 06:30:27.78 ID:RnmRw1fl0.net

待ったなし❗\(^o^)/
国民の皆さんは早急にテレビを捨ててください❗

それだけが勝利者になれるたったひとつの方法ですよ

81 ::2023/04/03(月) 07:25:27.53 ID:jiTGWyq30.net

国会、携帯には超強気なのにNHKにはなぜ弱気?癒着あるん?

33 ::2023/04/03(月) 00:32:52.98 ID:QkHyNfDd0.net

N党に言われるがまま契約だけして支払ってない奴らが割増金払うわけか(笑)

207 :カールおじさん(SB-iPhone) [US]:2023/04/05(水) 18:22:01.97 ID:CL8JpMN80.net

>>204
裁判で有罪になったら契約させられ通常の受信料と罰金が2倍で3倍って事

117 ::2023/04/03(月) 12:04:41.14 ID:MCqZmYM80.net

クソパヨク総務省管轄のクソゴミTV

125 ::2023/04/03(月) 12:28:54.57 ID:GZ5e8z/30.net

実家出てから、一度も払ったこと無いな

197 ::2023/04/05(水) 11:14:17.25 ID:RsB1xsWR0.net

契約の義務はテレビを持っているか持っていないかではなくその受信機がNHK放送を受信しているかいないかだから

137 ::2023/04/03(月) 13:29:20.39 ID:8WXmAenU0.net

有料放送だけど優良な番組が少ない

148 ::2023/04/03(月) 17:26:47.43 ID:CXlF3mJS0.net

やりたい放題だよな
もう需要ないんだから

185 ::2023/04/05(水) 01:17:53.42 ID:cQT3DQAK0.net

これの恐ろしいところは大金持ちもワープアも生活保護受給者もすべての滞納者が強制徴収されるところなんだよな
貧乏人からぶんどるのは憲法に抵触するだろ

183 ::2023/04/05(水) 01:00:48.13 ID:ny1DZmEc0.net

それでも世間にとってNHKが必要だってんなら税金化してコンパクトにするのが一番良いと思うんだけどなあ
無駄な番組作らなかったら安くあがんでしょ

120 ::2023/04/03(月) 12:17:55.98 ID:t1AXP1Xq0.net

>>112
唯一あったのが旅館経営者に対しての請求かな
NHK関係者が客として宿泊した際にNHK見れるTV置いてあるのに未契約やって訴えた奴
結果は宿泊施設側の負けたがNHK関係者が宿泊した日以降の分しか取れなかったけどな

116 ::2023/04/03(月) 11:58:34.05 ID:XxC+hUKO0.net

テレビないからいいけど、
ネット課金が来たら死ぬな

193 ::2023/04/05(水) 10:02:44.69 ID:CHiuYN210.net

アンテナの設置に関しては一軒家の場合を指す
解約理由にアンテナ取り外しのチェック項目にあるからアンテナが無ければ受信契約の義務はない
一方いくら端子接続が無くてもケーブルを繋ぎテレビが見られる環境に有る場合は通用しない

153 :パーシちゃん(ジパング) [US]:2023/04/03(月) 20:28:20.09 ID:OF73OFt40.net

放送法を改正しろよ
犬HKを付けあがらせる根拠になってしまってる

191 :ムパくん(東京都) [ヌコ]:2023/04/05(水) 07:00:29.00 ID:fgjbHwgc0.net

>>166
なにをわけのわからない講釈を垂れてるんだ?
最後に「明らかに再生専用であれば受信契約の対象外となります。」とハッキリ書いてあるじゃないか。

国語力の問題。

156 :(福岡県) [JP]:2023/04/03(月) 20:55:59.10 .net

>>154
大した額じゃないし

契約してるのに未払いの世帯数は1000万件はあるからなw

未契約世帯で訴えられることは見せしめに数件あるかどうかだね

138 ::2023/04/03(月) 14:05:47.26 ID:27w0Q0CT0.net

NHKはオートロックの壁を超えることを出来るのだろうか