岡山県備前市「マイナカード取得で保育料・給食費など無償化します」→「ごめんやっぱ無しで」 [156193805]

Category

1 ::2023/04/06(木) 11:02:40.58 ID:kKoFJWwt0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
マイナンバーカードの取得を保育料や給食費などの無償化の条件にすることを決めていた岡山県備前市が一転、カード取得を条件から除外すると発表した。市議会を二分する議論の末、決まった方針の突然の変更に、市民からは困惑の声が上がった。(下林瑛典、岡さくら)

関連する条例案は、3月23日の市議会で議長を除く15人のうち8人が賛成して成立。4月から条件付きの無償化が始まるとされていたが、市は5日、方針の転換を発表した。

市役所であった記者会見には、吉村武司市長や市幹部らが出席。3月29日に国から交付金が出るとの通知があり、カード取得を条件から外したとし、吉村市長が「通知を受けて早急に決めた。市民への混乱はないと考えている」と述べた。

質疑応答では、報道陣から方針変更に関する質問が相次いだ。「金銭的な理由から、不本意にカードを取得した市民もいるのではないか」との問いに、吉村市長は「デジタル化推進のため、市民に協力を求めているに過ぎない。取得を強制したことは一切ない」と反論。反対署名が5万筆以上集まったことについては「(判断に影響は)ありません」と否定した。カードの有無で、格差が生まれかねなかったとの指摘に「そのようなことにはならない」と語気を強めた。

市の方針を巡っては多くの市民らから「カード取得の強制だ」と反発する声が上がっていた。

署名活動を行った市民団体の松下香代表(69)は「カードの有無で子どもの経済格差につながりかねず、多くの保護者や教員が不安に思っていた。今後は市民のための市政運営を期待する」と語った。5か月の男児の育児中という20歳代の主婦はカードを取得しているため、無償化の恩恵は受けられたが「反対意見も多いようだし、市民の意見に耳を傾けているとは思えなかった。急ぎすぎたのでは」と話した。

保育料などが条件から外れた一方、市営バスの運賃無料には引き続きカードが必要になる。通勤で市営バスを使うという20歳代の女性会社員はカードを所持しておらず、これから申し込むという。女性は「取り残されないよう申請するが、準備が間に合わない。話がころころ変わって混乱する」と憤っていた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230405-OYT1T50243/

37 ::2023/04/06(木) 13:48:40.81 ID:jScc/2OE0.net

>>32
それはお前個人の話だろ?
上級国民様が率先して作りましたという話はあまり聞かない
ワクチンでさえちらほら打ちましたアピールがあったのに

32 ::2023/04/06(木) 12:34:10.62 ID:ZT3no4gP0.net

>>4
今までの人生で抜かれまくりで何も困ったことがないから問題ないよ

6 ::2023/04/06(木) 11:06:01.88 ID:GJjKFQNA0.net

いや、困惑してるのは
この謎の市民団体()の存在にだよ
ふつうの市民はとうの昔にマイナンバーカードもってるんだから困らないんだよなあ

30 ::2023/04/06(木) 12:33:23.61 ID:e+zd20FD0.net

>>4
マイナンバーカードを作ってようが作ってまいが情報自体はすでに国っつーかお役所にあるんだけどな

7 ::2023/04/06(木) 11:07:17.26 ID:TkQheb3Y0.net

>>4
情弱というか、危機管理が出来ていない、かな。

35 ::2023/04/06(木) 13:19:54.40 ID:qcID6pnH0.net

うふふ

18 ::2023/04/06(木) 11:34:50.11 ID:6Y9N8SZC0.net

>>4
もう住基ネットの段階からズブズブってバレたやんか 住民票とかがバレて困る人は一度祖国に帰って考えてね
岡山とかの地方の給食とか争点にしても意味ないぞ
まず役所のセキュリティチェック体制を厳しくしていくしか無いのよ それも市民団体の力でしょ 他に頑張る所がある

14 ::2023/04/06(木) 11:25:00.55 ID:lvHXAro70.net

反対してるやつを切り捨てろや

43 ::2023/04/06(木) 14:05:12.26 ID:5lDP4XcT0.net

>>34
「自分の住民票が赤の他人に知られました」というクレームが届いてないんだから無事故扱いなんだろ。
立証責任は個人情報を赤の他人に知られた市民の側にあるんだから悪魔の証明みたいなもん。

どうせ市職員だって住民票を取られた市民のところに直接謝罪しないから闇の中だわ。

54 :ケンミン坊や(やわらか銀行) [US]:2023/04/06(木) 20:03:44.47 ID:ZPAOLptk0.net

引っ越しするたびにマイナンバーカード増えるシステムを改善しろ

57 :ベーコロン(青森県) [US]:2023/04/06(木) 20:54:03.07 ID:wAej6XTT0.net

そらそうだ
流石にこれはおかしい

38 ::2023/04/06(木) 13:57:07.00 ID:5lDP4XcT0.net

>>23
孫のために給食費を払う自身の子の生活を楽にさせる魂胆じゃない?
政治家って自分の利益が絡むと動きそうなイメージ。

27 ::2023/04/06(木) 12:12:47.06 ID:d8TmJH+i0.net

反対署名5万筆
備前市人口3万人
懸賞ハガキじゃねえんだぞw

49 ::2023/04/06(木) 14:26:07.82 ID:AYBKyVQg0.net

内容はともかく口約を翻したのになんでこんな強気なの

22 ::2023/04/06(木) 11:58:31.72 ID:DTn3KMR10.net

>>4
お前の個人情報なんて何の役に立つの?
お前自身なんの役にも立たないのに。

13 ::2023/04/06(木) 11:24:04.63 ID:TkQheb3Y0.net

警察までもがID・パスワード使い回しは危険と警告しているのに、
一生変えられない一つしか与えられない個人番号に色々と紐つけることのほうが危険なんだが。

16 ::2023/04/06(木) 11:31:38.44 ID:qrESCJRD0.net

ワクチンパスポートと一緒じゃん

40 ::2023/04/06(木) 13:58:16.53 ID:5lDP4XcT0.net

>>33
お前は消費税増税賛成なの?

2 ::2023/04/06(木) 11:04:13.04 ID:5UKbXIH30.net

また松下かよ

29 :名無しさんがお送りします:2023/04/06(木) 14:04:54.80 ID:20uv1P5Lk

予算が足りなくなったんだろ

17 ::2023/04/06(木) 11:34:04.05 ID:+nNW/m4p0.net

つられたバカいりゅー?(笑)

60 ::2023/04/07(金) 02:10:15.04 ID:LfPHEBem0.net

圧力に屈しました

23 ::2023/04/06(木) 12:08:25.42 ID:uVM4hzVW0.net

マイナンバーカードの取得を保育料や給食費などの無償化の条件にすることを決めていた岡山県備前市が一転、
カード取得を条件から除外すると発表した。
 
わかりきっていた結果だが時々起こるこの手のアホ市長のパフォーマンスはどうにかならないかね。
えらそうに言ってたのに無かったことにして沈黙するアホ市長。

5 ::2023/04/06(木) 11:05:34.40 ID:2qudd2Ur0.net

>>4
情弱wwww

53 :ピンキーモンキー(神奈川県) [FR]:2023/04/06(木) 19:52:20.87 ID:jScc/2OE0.net

>>45
はい?
マイナンバーカードの存在意義って2万ポイントもらうためのものなんだっけ?
ちなみに国民1人あたり10万円の給付は辞退した人ほとんどいなかったらしいけどw

28 ::2023/04/06(木) 12:14:00.08 ID:3XWZA3ta0.net

へんな条件
全員無償化にすればいいだけなのに

9 ::2023/04/06(木) 11:08:28.52 ID:YF2D7jba0.net

マイナカード強制普及で私腹を肥やすのはどこの企業と議員?

8 ::2023/04/06(木) 11:08:23.54 ID:lvs9SXwg0.net

ひどい話だなw

61 :ほっしー(大阪府) [US]:2023/04/08(土) 06:47:16.61 ID:l5YtCpyt0.net

マイナカード作らんと給食費タダにしてやらんよ?って脅したら爆釣したわけだから目的達成してさぞ喜んでるだろうなぁ
この傲慢な市長なら記者にいくら突っ込まれても痛くも痒くもなさそう

59 ::2023/04/06(木) 22:17:20.27 ID:TkQheb3Y0.net

>>1 市営バスの運賃無料には引き続きカードが必要になる。
   通勤で市営バスを使うという20歳代の女性会社員はカードを所持しておらず、
   これから申し込むという。女性は「取り残されないよう申請するが、
   準備が間に合わない。話がころころ変わって混乱する」と憤っていた。

数年後、市「ぶっちゃけ無料で使われても困る」からの〜有料化!