シナ人が億ション買い漁る一方、日本人は5人家族で家賃5万の団地暮らしが人気 日本は衰退しました [828293379]

Category

1 :令和大日本憂国義勇隊(帝国中央都市) [EG]:2023/05/29(月) 18:22:38.98 ID:●.net ?PLT(13345)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/93dae9e400cd49a8de485361ba44e34b78211f40

34 :男色ドライバー(東京都) [EG]:2023/05/29(月) 18:33:20.40 ID:Y1GsQw7P.net

>>20
売国はしたくないな

82 :シャイニングウィザード(東京都) [US]:2023/05/29(月) 19:41:58.95 ID:ahxH1xiM0.net

「団地」といえば普通は公営集合住宅のことで
それだと町内会というよりも団地自治会の縛りと強制力がすごい
古くても民間マンションなら自治会役員にさえならなきゃ気楽

109 ::2023/05/29(月) 22:54:57.90 ID:rVM+Hg670.net

中国人も手広く商売始めて、欧米人が中国人の白タク使って中華系ホテルに泊まるから地元に金が落ちねえなw
ムカつくタクシー多かったから別にいいけどw

119 :ときめきメモリアル(茸) [ニダ]:2023/05/29(月) 23:47:09.25 ID:gb8TSrdI0.net

中国人に買い負けしちゃってコオロギしか食えないって政治家と官僚のせいだろ

24 :ストマッククロー(愛知県) [US]:2023/05/29(月) 18:29:50.62 ID:bZHU1A3O0.net

パヨは成功しなかったからジャップランドから生活保護もらってます。

32 :トラースキック(千葉県) [AU]:2023/05/29(月) 18:32:25.91 ID:Vl+94xVR0.net

>>23
あのな
1億のモノを10年後に1億で売ると損なんだぞ?
中国の金利なら銀行に入れてた方が遥かにマシ
投資でリスク抱えて銀行株金利より下じゃ意味ないだろ

136 ::2023/05/30(火) 07:44:34.41 ID:Ly/1pIgf0.net

>>1
中国はバブル処理せんとごまかしてるけどどないするんやろね。
侵略で外に目を向けて延命するんかな。
吸金瓶に聞いてみてよ。

125 ::2023/05/30(火) 00:00:23.48 ID:RZOC8R7z0.net

アメリカも中国も
金あると言えばあるけど
どっちも住みたくないよな
超大金持ちなら別だけど
でも超大金持ちでも他のところ行くわ

130 ::2023/05/30(火) 03:27:59.16 ID:n7GBUKEo0.net

>>129
その中国人は日本に帰化して日本人になるよ

87 :名無しさんがお送りします:2023/05/29(月) 19:56:26.52 ID:7o01UH4zM

中国人は第2文革恐れて難民化してるだけだろ

138 ::2023/05/30(火) 08:10:05.02 ID:+P5SPDR10.net

>>117
日本に来てるのはトップ1億人だわな

59 ::2023/05/29(月) 19:01:34.66 ID:sAOIaGc30.net

日本人がまた大金持ちになるにはどうしたらいいの?

124 ::2023/05/29(月) 23:58:43.09 ID:vlBaIZaP0.net

人類は衰退しました の世界なら大歓迎だ。

72 ::2023/05/29(月) 19:22:23.03 ID:j+EPDl2e0.net

社会の面倒な付き合いを捨てて多少の自由が得られた結果
一億総中流は崩れて格差社会になり「衰退した日本人」が生まれただけの話。

虫が良すぎるんだよ。

4 :トラースキック(千葉県) [AU]:2023/05/29(月) 18:24:00.54 ID:Vl+94xVR0.net

単に中国の金持ちは中国に投資しない!
ってだけだな

146 ::2023/05/30(火) 11:01:22.26 ID:NnUR25wo0.net

>>145
爺様は山奥の広大な土地を安価に売って市内マンションに引っ越したが、年寄りは便利な地域の方が何かと良いみたいだな。

43 :ダブルニードロップ(埼玉県) [JP]:2023/05/29(月) 18:40:03.44 ID:2Z/pvz6E0.net

ありがとう自民党

2 :令和大日本憂国義勇隊(帝国中央都市) [EG]:2023/05/29(月) 18:22:53.85 ?PLT(12345).net

sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
 昭和時代に建てられた築年数の古い団地やマンションが再び脚光を浴びています。

 敬遠されそうな「古くて狭い」。実際に住む人たちにとっては長所だそうで、家賃がおさえられる、新築にはない温かみがある、家族に目が行き届く、コンパクトで掃除がラクなど、全てメリットに変えています。センスのいい暮らしぶりはSNSなどを中心に公開され、インスタグラムでは「#団地暮らし」の投稿が15万件を超えるほどです。

 そんなおしゃれな部屋を集めた1冊「団地・古いマンションの素敵な暮らしとインテリア」が5月29日、宝島社から発売されます。税込み1089円。

 巻頭では古い物件に暮らす7人が登場。「5人家族で家賃はたったの5万2千円」「2LDKに5人家族でも子ども部屋を確保」「都内、家賃5万円以下で41平米の2DKに一人暮らし」など、思わずのぞいてみたくなる実例が並びます。広さがない分、物を厳選し、お気に入りだけに囲まれた暮らしは参考になりそうです。

 「団地・古いマンションでセンスよく素敵に暮らしている人の空間づくりのコツや、間取り、築年数、面積、家族構成、家賃まで具体的に紹介。家の広さや新しさ、さらには高いコストも不要で、誰もがまねできる新しい暮らし方のヒントが見つかる一冊となっています」(同社)

続きはうぇbで

135 ::2023/05/30(火) 07:39:34.51 ID:yyrFQOR20.net

>>127
中国人アルのか

25 :トラースキック(千葉県) [AU]:2023/05/29(月) 18:30:09.73 ID:Vl+94xVR0.net

>>7
ニューヨークに行きたいか!をやってたりくらい憧れてたんやで?
中国人は日本に憧れてるのか?

105 ::2023/05/29(月) 22:46:47.30 ID:fP1ZpClh0.net

>>100
日本人は不動産どころかタマゴや魚も買えなくなって来てるぞ
みんな外国人に買い負ける

89 ::2023/05/29(月) 20:00:27.44 ID:5CFW44lp0.net

まあ衰退してもいいじゃない
というか世界的にも人口は今後増えることは無いんだし今からスローライフに慣れておけ
中国も人口減少してる中で人口増えるのは移民受けてる米国だけだぜ

35 :アンクルホールド(千葉県) [CN]:2023/05/29(月) 18:33:39.72 ID:z+EylnAS0.net

>>26
まあ、実態すらないデジタル表示された
数字だけの金が元なんだけどな

142 ::2023/05/30(火) 09:19:12.38 ID:8Z7qPILY0.net

健康保険だけ日本の使いたいから、日本の不動産買って法人登記してるだけじゃね?

27 :ジャンピングカラテキック(埼玉県) [BR]:2023/05/29(月) 18:30:45.28 ID:YjKIVGkt0.net

そんな五毛も今夜はコンビニのシフト入ってます
みんな労働しようぜ

69 ::2023/05/29(月) 19:18:23.92 ID:KADNibyB0.net

>>67
支那の不動産も買わせろよ。
差別だろ。

33 :男色ドライバー(東京都) [EG]:2023/05/29(月) 18:32:45.01 ID:Y1GsQw7P.net

>>18
観光で稼ぐ東南アジアみたいになってきたよな…

13 :ストマッククロー(東京都) [CN]:2023/05/29(月) 18:27:10.86 ID:hv40FgaS0.net

ドル円は110円挟んでウロチョロが一番バランスいいんだよ
物価あげたいって結局消費税取りたいってだけだかんね
単純に100円の物が200円になったら消費税も二倍払う事になるんだから
インフレで国力なんて上がんねぇよ

100 :稲妻レッグラリアット(東京都) [CN]:2023/05/29(月) 21:44:03.99 ID:0B/Qnro+0.net

日本人の子育て世代が買えるように規制してくれ
高すぎるんだよ

122 ::2023/05/29(月) 23:52:42.89 ID:4FfsXyq90.net

>>116
大負けって何だ?
人にとって大事なのは「幸せ」かどうかだよ

団地に一家で住んで幸せな人もいれば
一人でマンションの高層階に住んで不幸な人もいる
そういう事だよ