日本のシチズン 充電1回で365日動く腕時計を開発してしまう 5万8300円 [659060378]

Category

1 ::2023/05/28(日) 03:47:07.02 ID:x8Ol+lj/0.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
日本の時計メーカー
充電1回で365日動く腕時計を開発してしまう
ネット「エコ過ぎる」「性能良すぎ」

精密・電子機器の製造メーカー・シチズン時計が、
1度のフル充電で365日動き続ける
光発電時計「Eco-Drive 365」を発表し、話題になっている。

計3モデルのラインナップで、
価格は58,300円から110,000円。

今年の秋冬に発売予定とのこと。
ネットでは「ありかも」「圧倒的なセンス」と評価が集まっている。

画像
https://news.mynavi.jp/article/20230320-2631263

41 ::2023/05/28(日) 07:46:28.05 ID:4g1y4Qbg0.net

うるう年どうするうんねん

5 ::2023/05/28(日) 04:03:40.32 ID:GGV94DPS0.net

でもチプカシだったら2000円で5年は持つよ?
費用対効果高くない?ビンラディンやビルゲイツも愛用しててステータスも高くて大抵の衝撃でも中々壊れないのに壊れてもなんら惜しくない
どう考えてもパーフェクトでしょ?

96 ::2023/05/28(日) 23:58:21.02 ID:B5TyKQ8R0.net

>>95
ATTESAは記入されてなくてプロマスターは記入されてる

80 :ウエスタンラリアット(東京都) [US]:2023/05/28(日) 19:29:30.18 ID:J85apxs30.net

これがスマートウォッチなら革命的だな
つーかソーラー充電出来るスマートウォッチがあれば無敵じゃね?

22 ::2023/05/28(日) 06:17:47.36 ID:N7MlGURi0.net

今時電波じゃないってどういう人が買うんだよ

117 ::2023/05/29(月) 19:10:36.69 ID:jCqNd2VP0.net

>>112
別ブランドで出てる国産時計山ほどあるよ

4 ::2023/05/28(日) 03:57:10.45 ID:RhNEJ4sZ0.net

手巻きがいいです

14 :ダイビングヘッドバット(神奈川県) [ES]:2023/05/28(日) 05:15:13.79 ID:+M9wjUmx0.net

左腕にチープカシオ着けて時間確認し、
右腕にアップルヲッチ着けて健康管理してる。

アップルヲッチは画面が消えるから常時使いには不向きだからこのスタイルになった。チプカシ最高!

35 ::2023/05/28(日) 07:24:15.54 ID:C1mth0MJ0.net

いくらエコでも電波ついてなかったらナシかな

7 :サソリ固め(茸) [ニダ]:2023/05/28(日) 04:26:22.38 ID:5jpHCbzN0.net

>>5
カシオのランニングウォッチ10年電池モデルを買え2000円台からある

30 ::2023/05/28(日) 06:53:44.11 ID:QVQzhS1m0.net

日本の時計は高性能な割に安すぎて
ある意味現在の衰退を象徴している所がある

115 ::2023/05/29(月) 17:59:27.74 ID:88RVH1dR0.net

手首細いから今流行りのでかいケースの時計が嫌。
CITIZENアテッサで、ケース幅38mmの小さめで
ソーラー電波チタンを見つけて、それ愛用してる。
曜日も漢字で出るから大満足。

100 ::2023/05/29(月) 00:40:11.54 ID:BbR1EwcF0.net

文字盤のEcoがねえ
これで買うのやめるのよ
台無しだわ

101 ::2023/05/29(月) 01:10:28.31 ID:ImJ5M7AZ0.net

ケースのデザインがダメですわ
やり直し

53 :ジャンピングパワーボム(香川県) [US]:2023/05/28(日) 10:13:42.02 ID:XqVuFNrQ0.net

心拍数図るために毎日充電するやつwww

31 ::2023/05/28(日) 07:03:35.60 ID:nZvFhJS90.net

>>13
うちのGショック 買ってから20年経つけど全然壊れないw

107 ::2023/05/29(月) 11:45:19.75 ID:otZp+5ua0.net

>58,300円から110,000円

社畜用の普段使いの時計じゃん?1年も充電持たせなくていいのにw
わいの現行エコドライブもあえて充電とかしなくても、帰宅後に外して
室内照明だけで十分充電されるしバッテリー切れにはなったことないが

116 ::2023/05/29(月) 18:05:00.60 ID:6qZsrTu10.net

>>114
アテッサいいよね
新人の頃使ってた

13 :キチンシンク(ジパング) [MX]:2023/05/28(日) 04:59:49.25 ID:PpxOXHEi0.net

>>5
CASIOはコスパ良過ぎて商売やる気あるのか疑う

48 ::2023/05/28(日) 09:06:17.15 ID:rgHmXeY20.net

>>5
10年モノのカシオはミドリガメみたいになった
それでも1年に数秒の誤差で動いてる

102 :フェイスクラッシャー(千葉県) [US]:2023/05/29(月) 11:13:49.97 ID:7e1jgG8Z0.net

SEIKOはお家騒動が続いてて、それ以来嫌いになった

44 ::2023/05/28(日) 08:36:46.32 ID:ESWUi9qC0.net

デザインが70年代のレトロフューチャーみたいでだせえ
あと日付いらん

114 ::2023/05/29(月) 17:44:48.76 ID:SnW9ALaF0.net

ビジネス時計なんてこれくらいでいい

11 :頭突き(神奈川県) [DE]:2023/05/28(日) 04:54:36.75 ID:nNjkAsX20.net

セイコーは高級ブランド立ち上げに成功したけどシチズンはそこまで上手くいってないね
何がいけなかったんだろう

19 ::2023/05/28(日) 05:51:47.11 ID:uL8VeReq0.net

ソーラーは普通に使ってれば電池は常に足りてる状態だし
正直言ってここまでの性能のモノが必要では無いけど
技術は追求するのを止めたらそこで終わりだからね凄いと思う

59 ::2023/05/28(日) 10:36:12.11 ID:NyWCXbdB0.net

シチズンのエコドライブってソーラータイプもあるんじゃなかったっけ
なんで充電が必要なんだ

2 ::2023/05/28(日) 03:53:22.24 ID:l8FzsVGm0.net

一方、ロシアはクォーツ式を使った

27 ::2023/05/28(日) 06:49:23.48 ID:C/c0vW5/0.net

技術あると思うけど欲しいと思えないんだよな

74 ::2023/05/28(日) 12:25:36.22 ID:5i/3HBGa0.net

>>70
蛍光灯の光で十分充電できてるぞ

84 ::2023/05/28(日) 20:29:30.42 ID:XqVuFNrQ0.net

>>67
機械式でなくてもソーラー電波でいいと思うが。