新聞、まもなく消滅へ… [837857943]

Category

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2023/12/27(水) 15:14:25.10 ID:LrphXqZ80●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
異変が起きたのは「5年前」
新聞業界が「斜陽」と言われ始めて20年以上が経つが、この5年でその崩壊が加速している。
全国紙・地方紙すべてをあわせた新聞発行部数のピークは1997年の5376万部で、2017年までの減少率は多いときでも年間3%台だった。
それが2018年、いきなり5・3%のマイナスとなり、そこからは毎年5〜7%ずつ減り続けている。昨年10月時点の部数は3084万部で、
2000万部台への転落が確実となった。元日本経済新聞証券部デスクで、2011年に退職しフリージャーナリストになった磯山友幸氏が言う。

「2018年からの減少数は毎年およそ200万〜270万部で、これは日経や毎日新聞がまるごと一社消えているのと同じです。
『紙の新聞の時代は終わった』ということが、この5年でもはや明らかになっている。早ければあと15年ほどで、紙の新聞はゼロになる計算です」

とりわけ、いちじるしい部数低落を見せているのが朝日新聞だ。2022年の販売数は、じつに前年比9・5%減の428万7575部。
1998年には837万部を超えていたのに、四半世紀で半減している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a6fc86c3fac00b0f627f63904d973fdfc3701af

168 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 18:18:14.55 ID:xMv2qRNZ0.net

ネット会員に全部読ませるのもかなり紆余曲折あったからな
先陣きってくれた日経にはほんと感謝しか無い
「日経さんもやってるんだからこれからはデジタルもやらないと生き残れない」って説得してやっとこぎ着けた
販売店側にも「年寄はデジタル化なんて不可能だから配達は減らないし元々顧客にならない若い奴らが相手なら・・・」って事で渋々同意

そして凄い勢いで死んでいく年寄り
死ぬペースで部数が減っていく
散々通ったパチンコ屋が葬儀場になってて生前と同じ場所で見送られるw

167 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 18:16:24.20 ID:lRZ9Ywbn0.net

>>1
まともな報道する気ねーもん

352 :名無しさん@涙目です。:2023/12/29(金) 07:16:49.43 ID:ETZZLbQf0.net

どう考えてもお先真っ暗の業界だからな。優秀な人はもう転職したんだろうな

91 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/27(水) 16:11:27.78 ID:t78XftDD0.net

新聞つうけど遅れた記事だらけだから
遅聞やんぞな

28 :名無しさん@涙目です。(みょ) [AT]:2023/12/27(水) 15:25:52.41 ID:CT2nQFVi0.net

千円くらい値上げしたし団塊も目が本格的に悪くなってきたし
見限られたんだな

298 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 06:32:20.31 ID:Xh9rOYqV0.net

運送業が将来無くなるとか
AI化で無くなる職業一覧をやってたけど
お前らが無くなっとるやないかい(´・ω・`)

109 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 16:22:58.38 ID:Ap0zQI/i0.net

ジジババが亡くなるにつれ部数は減少していくわな。
若い人は紙のなんかあんま読まないし契約するとしてもネット版でしょ。

地元の縁故とか取引絡みとか、あとは法人需要と宗教系が残るくらい?

351 :名無しさん@涙目です。:2023/12/29(金) 04:54:12.65 ID:BJstpVvl0.net

紙とゴミにいれる手間の無駄だわ
時々お試しのつもりか入れられてる事あるが見もせずゴミ袋に突っ込んでるわ

141 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 17:13:55.94 ID:E8gAzMJi0.net

昔は新聞拡張団なんて言って反社を堂々と使えたぐらいイキってたのに

82 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/27(水) 16:06:19.06 ID:AKld9Bc00.net

森林破壊企業

35 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2023/12/27(水) 15:27:10.35 ID:Td1W/ujF0.net

テレビで番組表見られるから新聞の役目は終わった。

57 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 15:40:19.16 ID:zGCMsopw0.net

>>54
ここ数年ケツを拭いても汚れなくなったとか…

338 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 12:13:04.80 ID:pcRISYvV0.net

新聞配達店が宅配に代われば
宅配の人手不足は解消するな

349 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 20:18:08.06 ID:uBLLLf+T0.net

エビデンスもないようなものを誰が読むか

228 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 20:28:09.77 ID:gV8cdut40.net

新聞とか引っ越しの時お皿包むくらいしか使わないよな
気持ち悪い戯言しか書いてないしもう少しまともな記事載せてみろやカス

114 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 16:27:16.35 ID:jzbSB5XO0.net

エコじゃない

54 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 15:39:13.89 ID:CDO31Kec0.net

でも新聞紙は便利なんだよね

305 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 06:49:54.69 ID:KBe7EwUn0.net

いい加減リサイクル紙で生産できんの?
資源の無駄なんだが

185 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 18:34:01.24 ID:1Q0b7ZVc0.net

それは困るな
新聞は汚れる作業するとき、したに良く敷くんだよね

340 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 12:24:50.77 ID:CNXmZ7Xg0.net

タブレットで配信しろよ。強制移行したら頑なに携帯機持たない老人達も
タブレット買わざるを得ないだろ

123 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 16:42:51.43 ID:LgTFpNNg0.net

40歳以下で紙新聞に金払って読んでる人は境界知能だと思うが、
40歳以上のおじいちゃんは昔からの習慣で紙新聞取ってる人多いよ

情弱商法は馬鹿がいる限り無くならない
証券会社とかコンサルとか無くならないだろ?
新聞も同じ

293 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 05:56:58.50 ID:AGR1pNFg0.net

久しぶりに喫茶店で新聞みたが広告だらけで記事が半分くらいしかないやん。あんなゴミに金出すアホがいることに驚くわ

124 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 16:42:53.03 ID:FaEiXbZS0.net

今取ってるのも
洗剤欲しさに惰性で契約してるんでは

148 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 17:43:33.73 ID:XTYIMes70.net

新聞は無くなっても新聞社と記者は無くならんでしょ
お前らが思ってるよりダメージないよ
つまりもっと叩け、手緩いんだよ

163 :安倍晋三🏺:2023/12/27(水) 18:09:51.65 ID:X9I6s97A0.net

newsではないよな遅すぎ

194 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 18:54:37.30 ID:RlQBklHd0.net

クロスオーナーシップ

37 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 15:27:42.78 ID:NGKpQs+D0.net

これから焼き芋は何で包めばいいのか

326 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 10:10:12.11 ID:mwXDj/Vm0.net

>>288
他にも安い梱包材あるってのに、新聞工作員はそればっかだなw
新聞読んでると知的障害になっちゃうんですか?

308 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 07:24:33.38 ID:shqU1qEm0.net

内閣のスポークスマンである官房長官が答えを差し控えるなどとふさけたことを言ってるのにふんふん頷いてるだけの記者の記事なんか要らないわ
新聞を読んで欲しかったらスポークスマンのあなたが答えないならなぜ辞めないのですか?くらいのことを言って詰め寄る姿を見せろよ

195 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 18:55:14.49 ID:VF744op/0.net

>朝日の落ち込みは、ネットやスマホの普及だけが理由というわけではない。現場の記者たちは萎縮し、
>のびのびと記事を書けなくなって、紙面は活力を失ってゆくいっぽうだ。
記事は知らんが社説や記名コラムは好き勝手書いてるじゃん
「エビデンスなんてねーよwww」は現場記者じゃなくて編集委員だったか