原付き、来年4月から「125cc以下」に [156193805]

Category

1 :名無しさん@涙目です。:2024/08/30(金) 15:06:00.53 ID:RdOwLaNa0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
!extend:checked:default:1000:512:donguri=1/2

警察庁は30日、出力を抑えて速度が出ないようにした排気量125cc以下の二輪車を、原動機付き自転車に区分する道交法施行規則の改正案を明らかにした。国際的な排ガス規制強化の流れで2025年11月から新規制基準が適用されるが、現行の50cc以下では対応できないための措置。9月28日までパブリックコメント(意見公募)を実施し、同年4月1日に施行する。

出力制限された125cc以下の車体については、50cc以下と同様に2人乗りは禁止。

排ガス浄化用の装置はエンジンで温める必要があるが、50cc以下では時間がかかり新基準への対応が困難という。業界団体から車両区分の見直し要望を受け、警察庁は有識者検討会を設置。昨年12月、最高出力を現行と同等の4キロワット以下に制御した125cc以下を原付きと定義するのが適当と判断していた。

検討会は、出力制御した125ccの車体について、一般ドライバーによる試乗会などを実施。50cc以下と同等の安全性も確認した。

https://www.sankei.com/article/20240830-WZISDFUEJNMXVLK52EDBJATTNY/


VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured

840 :名無しさん@涙目です。:2024/09/02(月) 11:11:16.25 ID:cMgdGmqR0.net

>>838
ナンバーでわかるからダメだろね(小型二輪はピンク)。

706 :名無しさん@涙目です。:2024/08/31(土) 18:52:50.83 ID:krGcghTL0.net

>>703
トライクは幅が一定以上必要だから二輪のようにスリムには出来ないし、重心移動が難しいからカーブでよくこける

262 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/08/30(金) 17:18:16.51 ID:DrK70UCA0.net

本体価格も跳ね上がるだろうし
事実上50cc廃止だろ
あれで済むやつは電動スケートボード乗れ
それ以上は小型取れって事でしょ

106 :名無しさん@涙目です。:2024/08/30(金) 15:48:58.68 ID:Yu+m65660.net

>>98
乗れない

32 ::2024/08/30(金) 15:18:35.70 ID:7zsPXFKB0.net

無駄に出力抑える必要あん原付用ナンバーの継続と速度制限だけでいいだろ

28 :(日本のどこか)(茸):2024/08/30(金) 15:18:09.27 ID:P6GixZjZ0.net

>>14
えー!そうなの?
二段階右折めんどくさいから止めてほしかったなー。
つか、なんで二段階でやるんだっけ?
パワーの問題だよね?運転者の技量だっけ?

243 :名無しさん@涙目です。:2024/08/30(金) 17:10:34.96 ID:2o90o9hy0.net

普通自動車免許で郵便局の110ccとか乗れるようになるってこと?

152 ::2024/08/30(金) 16:05:01.22 ID:e47tNiWy0.net

駐輪場問題は管理によるとしか言えないな

782 ::2024/09/01(日) 18:48:45.74 ID:v7X5vU2T0.net

>>2
右直事故で当たったら即死する案件が増えるだけ

775 :名無しさん@涙目です。:2024/09/01(日) 18:35:47.44 ID:qTBBvHLq0.net

なかなか居ないと思うが自動車と小型持ってるヤツ何を思うのかね

482 :名無しさん@涙目です。:2024/08/30(金) 20:48:54.04 ID:SZbagImG0.net

外国人労働者の皆様にも出てない」なんて

875 :名無しさん@涙目です。:2024/09/02(月) 14:03:13.54 ID:EugEUOw30.net

>>874
乗ってるのが原付き規格のバイクならダメ
30キロしか出してはいけないという乗り物に乗ってんだから大型持っててもダメなもんはダメ

184 :名無しさん@涙目です。:2024/08/30(金) 16:20:38.28 ID:+3SU/NZT0.net

排気量2000cc以下のバイクは右折禁止で

93 ::2024/08/30(金) 15:43:29.10 ID:e47tNiWy0.net

未だに原付乗ってるジジババはフラットじゃないと駄目だろうな
ベースはそこらからかな

168 :名無しさん@涙目です。:2024/08/30(金) 16:14:34.65 ID:eeXyQZIC0.net

>>165
あーいうところを原付で走ると怖いけど事故起きてる感じしないな
みんな避けるからかな

266 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]:2024/08/30(金) 17:22:00.69 ID:8nnLhUoC0.net

>>252
スロットルケーブル短くするだけとかスロットルが開かないようピンが1本あるだけとかならなんか可愛らしくていいね

80 ::2024/08/30(金) 15:38:34.46 ID:foOLifdX0.net

俺のレッツ2についてこれるか!?

763 :名無しさん@涙目です。:2024/09/01(日) 13:31:50.71 ID:raNIS52F0.net

>>762
(カブ110は知らないけど)通勤に使ってるアドレスV125は80km/hまでは簡単に加速し、流れの速い2車線でも車の流れについていけるんで、自転車の延長である50とは同じじゃないね。

訓練としては現行の2日(9時間)程度がいいんでないかね?

162 :名無しさん@涙目です。:2024/08/30(金) 16:11:47.49 ID:qnBaWnVR0.net

スレ立てやつは馬鹿か?
元々原付二種も原付だろうがボケ

304 :名無しさん@涙目です。:2024/08/30(金) 17:53:09.49 ID:MHDMSQC30.net

>>190
煙はまだしもオイル飛んでくるから後ろ走りたくねぇんだよ

606 :名無しさん@涙目です。:2024/08/31(土) 08:41:34.34 ID:+PduditD0.net

>>604
だからこそなんじゃね?
それでもどうしても乗りたい少数派用にちょっと改造した125ccを売るっていう

473 :名無しさん@涙目です。:2024/08/30(金) 20:37:36.44 ID:PPzGpTt70.net

馬鹿はレスすんなよw
しょまたん寝顔もパジャマ姿も自宅で母親の近くに包丁を置き「はよ、死ねや」などと違い
それならそれで車痛めたんじゃないの?
お前見てるから減点は無いよね

794 :名無しさん@涙目です。:2024/09/01(日) 19:59:32.88 ID:1mn5XoE80.net

最近の道路行政は特定小型原付を認可したことで混乱の極みにあるな
取り締まる現場の警察官も理解しきれてないんじゃないか?

371 :名無しさん@涙目です。:2024/08/30(金) 18:48:21.20 ID:IWPKiyvF0.net

>>4
現行の125クラスの「出力を抑えるだけ」だから
ボアアップはいらんぞw

574 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/08/31(土) 01:53:04.56 ID:5KPOn/Vc0.net

>>562
PCXにマイルドハイブリッドはあったがな?
ターボバイクは大昔に作ったが売れなかったろ
車体軽いバイクの場合はあまりメリット無いし
車の技術と比べてるがバイクは車体小さいから難易度高いし、求められてる価格も違うのに不必要なコスト掛けられない
電動バイクなんてとっくに作ってるが使い物にならないから売れないだけな

9 :名無しさん@涙目です。:2024/08/30(金) 15:09:51.79 ID:Ry9nzBEX0.net

50cc作っても東南アジアで売れないから
メーカーからの要望もあったのかな

293 :名無しさん@涙目です。:2024/08/30(金) 17:41:48.06 ID:5kC4Bwr30.net

>>281
スズキのチョイノリは出るのが早すぎた
あのコンセプトは今でこそ活きそうだよな
無免許の電動キックボード乗りよりも、道交法理解してる原付バイク乗りの方が公道ではよっぽどマシなんだよね

218 :名無しさん@涙目です。:2024/08/30(金) 16:49:53.72 ID:oOTlF0Pm0.net

dio110でもおばちゃんやおばあさんにはきついぞ

391 :名無しさん@涙目です。:2024/08/30(金) 19:09:36.84 ID:g2kPwbFY0.net

>>387
虚偽申請だと捕まるで
有印私文書偽造と速度超過と二段階右折違反

613 :名無しさん@涙目です。:2024/08/31(土) 09:27:39.52 ID:RlqUtRBK0.net

改造して規制無視して事故るバカが出てくるのは分かってるんだから、完全電気へ移行するか、廃止するかどっちかにしろよ