バイクが道路を横切り縁石にぶつかり塀に衝突 アクセルとブレーキを間違えたか?

Category

1 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 11:36:58.08 ID:GehyJiFY0●.net ?2BP(3112)
http://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
4日午後6時10分ごろ、茨城県ひたちなか市田彦の市道で、大型バイクに乗って自宅アパート駐車場から道路に出ようとした近くの会社員、高柳浩樹さん(55)が縁石に衝突した。高柳さんは全身を強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。

 県警ひたちなか署によると、高柳さんは道路を横切って向かい側の縁石に衝突し、はずみで奥のブロック塀に衝突したという。現場は片側1車線で幅員8・6メートルの直線道路。同署が原因を調べている。

https://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/incident/sankei-afr1810050009.html

88 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 13:51:24.58 ID:N1pCCbD50.net

>>85
アクセルとアタックを間違えたんだろ

13 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 11:46:13.74 ID:DGNP2YFW0.net

自転車と自動車の使い分けで十分
バイク乗りって不良にでも憧れてるんだろうか

11 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 11:45:59.18 ID:lz9TY4J00.net

発進しようとしたらニュートラルで
あわててギアを踏んでローで飛び出した?

54 :ごまもふ :2018/10/05(金) 12:31:20.40 ID:m6Tj0fPx0.net

>>30
|゚Д゚)ノ 馬鹿め

|゚Д゚)ノ クラッチ繋ぐのは乗ってからだ

127 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 19:30:02.58 ID:WuGW+/wX0.net

スクーター乗った後にMT乗るとクラッチとリアブレーキ間違える
カーブの時死ぬかと思った

128 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 19:33:42.82 ID:yhGmZLBt0.net

>>30
乗ってからクラッチつながんのか?

82 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 13:45:24.07 ID:5Rcj1dui0.net

【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50

56 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 12:34:07.15 ID:4TsA0Wt/0.net

フル加速でカタパルト状態だったのかな

21 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 11:50:51.73 ID:lz9TY4J00.net

>>14
無理w
ローだけであっちの世界に行けちゃうわ。

あ、そしたら異世界でチート能力覚醒か?

144 :名無しさん@涙目です。:2018/10/06(土) 01:20:22.86 ID:QM4VVdIn0.net

迫ってくる縁石を注視しちゃったんだな

104 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 15:55:40.12 ID:LndXFJnd0.net

20年振りに新車リッターバイク買って
初めて公道出て時
1速フルアクセルして
ぶつかりそうになった
その後すぐ釜掘られた

77 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 13:42:31.40 ID:IMPycXvp0.net

600SS乗ってたけどウイリーとかしたことないわ
事前につべの転倒バカ動画見すぎたせいで遊べない

32 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 12:13:55.26 ID:mFIIU+jR0.net

バイクは車みたいな運転支援の機能って無いの?
自動ブレーキとか

14 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 11:46:52.36 ID:g+EQZuAD0.net

大型バイクのアクセルフルオープンは
一度体験してみるといいぞ

161 :名無しさん@涙目です。:2018/10/06(土) 17:58:04.88 ID:4MV2K++i0.net

>>159
もう手遅れなんだからいいだろ

53 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 12:30:35.41 ID:lCQpaiaF0.net

>>30
押しがけでアクセル開けちゃ駄目

23 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 11:57:31.13 ID:G8ICulQs0.net

どうせ教習所で大型取ったリターン組だろ
大型は一発のみに戻さないといかんわ

16 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 11:47:16.23 ID:oQ9PGGR10.net

ステップを踏んで大型に乗れ。

50 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 12:21:16.76 ID:+b9f228m0.net

あるあるwwwwwww

167 :名無しさん@涙目です。:2018/10/07(日) 16:49:03.56 ID:9jguJFne0.net

車のアクセルブレーキの操作仕様は欠陥もいいところだよな。
見えない足元に右足で踏ませるために横並び配置されてるから間違う。

68 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 13:14:03.50 ID:g+EQZuAD0.net

>>30
気を抜くといつでもこうなるぜぇ
大型二輪はマジで危険だ

44 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 12:18:00.61 ID:0av8ES7D0.net

>>41
まぁそれよな
車と違ってバイクは徐々にステップアップせなあかん

96 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 14:21:26.86 ID:wjZdw6bo0.net

>>92
重いから

96 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 14:21:26.86 ID:wjZdw6bo0.net

>>92
重いから

71 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 13:22:38.11 ID:ea7z0jnm0.net

大型バイクって、ビッグスクーターの事じゃね?

84 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 13:47:48.35 ID:AJH7k4CZ0.net

>>71
>ビッグスクーター
風より速い?

137 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 22:39:17.02 ID:yKVWOfQf0.net

>>32
ABSが義務化されるよ
自動ブレーキは逆に危ないわw

22 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 11:57:05.78 ID:7yfkHgiC0.net

バイストンウェルに行きそこなっちゃったか><

19 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 11:49:40.74 ID:ESHjvtnf0.net

二輪の場合アクセルとブレーキを間違えるなんてあり得ないな
アクセル開けたら体が置いてかれてそのまま更にアクセル開ける羽目になったんだろう
ドシロウトだな

18 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 11:49:01.87 ID:py9q047p0.net

開けすぎたんや

5 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 11:40:47.88 ID:x23nLY1M0.net

だるま屋ウィリー事件

114 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 17:12:53.86 ID:xCpqzYgP0.net

>>54
ワイもこれ
飛び乗ってから繋ぐ派

75 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 13:36:22.14 ID:1R0QUDXR0.net

いやいやバイクでアクセルとブレーキ間違えるか?
車なら踏み間違えたって事なら分かるけど

20 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 11:50:03.28 ID:hec6PV610.net

>>15
単純にアクセル空けすぎてとっちらかっただけ

100 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 14:45:43.01 ID:XqH9k8Nf0.net

古いけどこれ思い出す
https://youtu.be/nYLaejLr6wM?t=13

131 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 19:46:49.99 ID:d9fE5rBr0.net

おれバイク乗るの下手やけど家の前の道路が中央環状線(幹線道路)だから
こんな話を聞くと平和ボケ?かなと思う

112 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 16:58:25.39 ID:eMuGe+420.net

>>111
他スレ情報だとMT09みたいだね。
900cc3気筒109馬力とパワー的にはそうでも無いけど、193kgと言う400クラスより軽い車体と過激な低速トルクで簡単にフロントが上がる。

モード切り替えがついてて、これをAにすると、もう簡単。

136 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 22:11:59.56 ID:vQ+DTI+00.net

>>30
コンビニの駐車場でやるなよアホ共が

6 :ごまもふ :2018/10/05(金) 11:41:03.52 ID:m6Tj0fPx0.net

|゚Д゚)ノ 大型じゃなければ死ななかったろうに

126 :!omikuji:2018/10/05(金) 19:24:28.77 ID:GBFipD8+0.net

>>15
ないが
間違えるとすれば後ブレーキとクラッチ

12 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 11:46:04.84 ID:pnTTyS310.net

バイクで間違えるとかないから…

55 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 12:33:22.20 ID:y8LKy3FK0.net

いい迷惑だな
年寄りはあるけよ

3 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 11:38:53.14 ID:Dx/LH5780.net

短い距離なのに全身を強く打ち状態なのか

37 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 12:16:03.04 ID:aEL8N8Gq0.net

90年代に2stスクーターがパワフルだった頃、パッソルあたりからディオに乗り換えたおばちゃんが、バイク屋で受け取って道路に出た瞬間に派手にウイリーしたという話は聞いた。

142 :名無しさん@涙目です。:2018/10/06(土) 00:13:04.00 ID:MVHZaGNS0.net

>>139
750RSは日本国内だけと思ってたけど輸出してたの?

65 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 12:48:28.77 ID:FfErYwVh0.net

ザマァwwwバイカス死ね

8 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 11:41:38.08 ID:FO/+iFG/0.net

自転車ばっか乗ってるとこれやるわ

156 :名無しさん@涙目です。:2018/10/06(土) 17:07:33.16 ID:tGtg1ILi0.net

>>155
教習車はCB400SF-Kですな。(教習所スペシャル)
オリジナルが53馬力に対し38馬力にデチューンされてますが、低速からトルクがフラットで乗りやすいバイクです。

MT09はCB400SF-K教習装備車より30キロほど軽い車体に低速トルクもりもりの109馬力が乗ってると想像してください。

48 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 12:21:09.15 ID:lCQpaiaF0.net

>>14
昔のJOGも凄かったぞ
ウイリーしたまま側壁に俺様をこすりつけながら10m位引きずりまわしやがった

15 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 11:46:55.81 ID:Uo94K3hB0.net

オートバイでアクセルとブレーキって間違えるものか?

148 :名無しさん@涙目です。:2018/10/06(土) 02:22:35.90 ID:BV5iAAfz0.net

>>1
アクセルとブレーキ間違えるなんてバイクでありえない
これは、
ニュートラルに入れてランプも点灯、しかし実際はローギアに入ってた。そこでクラッチ繋いだままセルモータを回した

9 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 11:42:40.92 ID:hl6LMKlI0.net

玄関開けたら5分で事故死か

49 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 12:21:11.36 ID:if8AIexQ0.net

スロットル開けすぎた勢いで体後ろに持ってかれてさらにスロットル開けるみたいな

89 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 13:53:42.20 ID:x27RA0QX0.net

俺もドカティ乗ってて不用意にアクセル開けて側溝に落ちた事がある

101 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 15:20:20.44 ID:t3lm46Qi0.net

アクセルとブレーキの誤作動はあり得ない
スロットルアシストをつけてたんじゃね?

124 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 18:13:33.21 ID:z7d0ZIBi0.net

67 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 12:59:57.19 ID:DiA2WmVC0.net

リッターSSのフル加速はなんというか脳みそ置いていかれて身体だけ飛んでくような感覚になるよな

61 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 12:40:23.81 ID:rrIQpGox0.net

ビッグスクーターとプリウスとミニバンは路上の障害物

63 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 12:43:41.81 ID:lDGwkX8p0.net

>>1
バイクでアクセルとブレーキを間違えるとかありえん
ただし原チャリで右グリップにブレーキレバーが付いているタイプはむちゃくちゃ危険、握るとスロットルまで回ってしまう場合があって制御できなくなる

28 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 12:08:14.51 ID:4Z/K0HI00.net

死ぬヤツは1000cc乗ろうが50cc乗ろうが死ぬんだよ

43 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 12:17:51.89 ID:z/YC2YV80.net

>>14
きちんと身構えてないと体後ろに持ってかれそうになるなあれww

143 :名無しさん@涙目です。:2018/10/06(土) 00:21:30.79 ID:JrxGUXL00.net

ゲン担ぎ的な無意味なルーチンワークをバカにする奴が交通事故はほとんどは自宅近くで起こるらしいのでそれを防ぐ為に大切な行為だと思う
ルーチンワークは日常の中に潜む非日常を炙り出してくれる

129 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 19:37:38.21 ID:uZtUDhCx0.net

>>13
そんなこというけどさ
電アシが随分普及したけど
だんだんとバイク並みの性能を要求しはじめてるじゃん

115 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 17:15:37.03 ID:jhiFHTjK0.net

>>37
試験場の原付き講習で必ず見た風景やな
いきなり全開してバイクだけすっ飛んでいく

107 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 16:19:43.25 ID:lhhhB0LT0.net

スロットが戻らず死にかけた事あるわ
もう乗らない

83 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 13:45:27.72 ID:I0qqibYP0.net

>>4
そんな経験ないわ
お前、免許返上しろ
非難する意味じゃなくて、お前の身体のためだ

35 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 12:14:39.96 ID:LtkEW3a90.net

OH!バイク負う

108 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 16:29:32.90 ID:ESAuzU2A0.net

当り前にMAX300km/h出るようになってからの世代のバイクって本当自己満足以外の何者でもないよな
隼出てきた時はマジで色んな意味でスゲーと思ったけど、実際は高速走ってても200も出さないだろ
600ccあたりが流行ったのもリッターとか要らないからだし
まぁ日本の免許制度で普通二輪の400までっていうのは現実的なところだと思うわ
俺は車検も要らない250選ぶけど

29 :名無しさん@涙目です。:2018/10/05(金) 12:09:51.66 ID:SvLlHEMG0.net

どう間違うんだよw

153 :名無しさん@涙目です。:2018/10/06(土) 14:28:37.46 ID:SBJPTZxd0.net

今のバイクで良い奴はスロットルバイワイヤで速度とスロットル開度をその都度演算してんだから
速度に対してあり得ないスロポジとか加速度、前輪リフト角とかのパラメータで誤操作防止できるだろ
しきい値の設定が微妙だけどいくつか検証積み重ねたら出来る筈なんよね

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です