食べ物の不思議、牛の骨はどこからやって来るのか?

Category

1 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:30:49.05 ID:RNL9rena0●.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
 さて、そんな中で、ふと気がついたのです。

 草食動物、例えば牛は、大変太いホネをしているけれど、原料となるカルシウムはどこから仕入れているのか?

 私たち人間も、摂食によって体を養っています。食べているのは大半が有機物、糖類であり、タンパク質であり、脂質であり、植物由来の物質で生命維持の大半の仕事を賄っているわけで、必要なものは「美味しい」と感じる。

 例えば砂糖は「甘い」。脂肪にも「甘味」を感じることがあるし、昆布や鰹の出汁は「うま味」がある。ちなみに「アマイ」と「ウマイ」は語源が通じているらしい。

 これらみな、糖も脂質もタンパク質も「有機物」ですが、数少ない「味がする」(ないしは「美味しい」)無機物があります。「塩」味。これがないと生物は生きていけません。

click here
 ナトリウムとカリウムのバランスで、私たち動物は世界を認識しています。これらをきちんと摂取しなければ、あっという間に弱ってしまう。「敵に塩を送る」という通りで、塩気がないと戦意喪失してしまう。

 海水が身近にあれば、こうしたミネラルは身の回りに豊富に存在しているはずですが、山奥で淡水の環境に住む生物、それこそ淡水魚から牛、馬などの大型哺乳類まで、生体の維持に必要な無機物の摂取は、なかなか大変なものがあるように思われました。

 そういう意味で、特段の「味」はしないけれど、動物が生きるうえで必須不可欠の無機物として「カルシウム」を挙げることができます。

 いまさら言うまでもなく、私たちのホネの主成分はカルシウムで、これを何とか調達するのは、自然界で動物が生き残っていくうえで、非常に重要、かつ切実な生存競争であることに、ふと気がついたわけです。

2つの生存戦略
 貴重なカルシウムをどうやって調達するか。ここで地球上の生命が取った生存戦略の1つとして「哺乳類の誕生」がある、という位置づけを、今回初めて知りました。

 哺乳類は、言うまでもなく(母)親が子供にミルクを与えて育てます。それ以前に、胎生ですから、それなりにガタイができた形でこの世に生まれてくる。

 卵から孵った連中と、胎生の生き物を比べてみると、例えば爬虫類、恐竜と私たち人間や犬猫ネズミといった恒温動物とを比較すると、生まれたばかりの段階で、恒温動物はそうとう「しっかりしている」ことが分かります。

 さらに、生まれるとすぐ、ミルクを飲んでどんどん大きくなる。このとき、ホネを作るカルシウムをミルクを通じて大量に供給している。親というのは本当にありがたいものです。

 つまり、第1の生存戦略は「授乳」という形で世代を超えて「種」のもつカルシウムやミネラルを大切に節約して、温存していこうという「質量保存の法則」対策になります。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/52991?page=3

69 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 17:31:26.27 ID:rVDtk+ag0.net

>>27
なかなか良いセンスだ

10 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:39:57.43 ID:YHOQsyhi0.net

どこの馬の骨だよ?w >>1

22 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:52:03.69 ID:XtfiRfNs0.net

>>7
豚や鳥も?

75 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 17:46:04.36 ID:03s4/mbU0.net

>>1の引用だけだと母牛はどっからカルシウム
補給してるかわかんない。

76 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 17:54:00.47 ID:xm7Bd4u90.net

>>1
結局カルシウムはどこからくるんだよ死ね

65 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 17:23:44.32 ID:URa38XFd0.net

>  草食動物、例えば牛は、大変太いホネをしているけれど、原料となるカルシウムはどこから仕入れているのか?

>  さらに、生まれるとすぐ、ミルクを飲んでどんどん大きくなる。このとき、ホネを作るカルシウムをミルクを通じて大量に供給している。親というのは本当にありがたいものです。

そのミルクに含まれるカルシウムはどこから来るの?

65 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 17:23:44.32 ID:URa38XFd0.net

>  草食動物、例えば牛は、大変太いホネをしているけれど、原料となるカルシウムはどこから仕入れているのか?

>  さらに、生まれるとすぐ、ミルクを飲んでどんどん大きくなる。このとき、ホネを作るカルシウムをミルクを通じて大量に供給している。親というのは本当にありがたいものです。

そのミルクに含まれるカルシウムはどこから来るの?

17 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:47:51.47 ID:uZDQNZhb0.net

俺は母乳でも粉ミルクでも下痢したらしい
しょうがないのでニュージーランドからの輸入の高級粉ミルクを飲ませていた とのこと^^
世界中の粉ミルクを試してみて、これだけが下痢しなかった
金かかってしょうがねー と言われたが
当時赤ちゃんの俺に言われても、知らんw

71 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 17:31:56.68 ID:ACOYxfaU0.net

俺が庭裏でオシッコする辺りの雑草だけたくましいわそういや

53 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 16:17:09.37 ID:P0gcG8Ld0.net

こうのとりが運んでくるんだろ

74 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 17:45:04.33 ID:SOewV+/M0.net

凶骨牛骸

40 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 15:21:49.33 ID:d1ahfS0J0.net

体内で原子転換してるからだとマクロビの本には書いてたよ

2 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:33:13.81 ID:GSEMj/t3O.net

骨々ロック

26 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:58:15.59 ID:p+qlrq3c0.net

>>24
酵素のせいだろ(適当)

28 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 15:01:59.57 ID:kcl0ec9f0.net

影で肉を食ってるよ

33 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 15:09:21.06 ID:d8HqPUfD0.net

ヤギ「岩塩舐めさせろはやくやくめでしょ」

38 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 15:15:45.19 ID:SgeurqfI0.net

>>24
ゴリラも草食動物だけどムキムキだろ

5 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:34:52.26 ID:SeS1bsFC0.net

肉骨粉

12 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:42:25.34 ID:U5KTKNTF0.net

>>7
その頃おれはサンドバッグ代わりに吊るされた牛を殴ってた

45 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 15:42:48.44 ID:HJ7sIV4k0.net

虫だろ

68 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 17:29:09.13 ID:+3SoWhrE0.net

>>1
ええか、よく聞けよ。

樹木の硬いところは何から出来てるかわかってる?

8 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:37:18.19 ID:2jKczdm30.net

駄文にも程があるわ

3 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:33:15.38 ID:x4kRdaezO.net

なんつったって、うっしっし

64 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 17:19:49.35 ID:2RlwR/ub0.net

[ ::━◎]ノ エーテルリアクター.

37 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 15:14:20.50 ID:RF7bI6cR0.net

宇宙人がキャトルミューティレーションして、骨を生成して牧場に戻されます

34 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 15:09:33.62 ID:hfhLC2zX0.net

草からカルシウム摂ってるにきまってんだろ
雨水にも水道水にもカルシウムは含まれてるし、鳥の糞や虫の死骸からも草へと流れる

精製されていない自然の植物は無限の栄養を持っているんだよ

58 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 16:30:11.35 ID:fJQUvsZ10.net

えーと、つまり牛の骨と母乳は質量保存の法則が成り立ってるってこと?

62 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 17:02:23.08 ID:U5KTKNTF0.net

>>48
その頃おれは鶏の卵を生でゴクゴク飲んでた

78 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 19:24:12.18 ID:ysd+ZR+R0.net

砂だななんだか

15 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:45:22.92 ID:x4kRdaezO.net

>>14
スケトルン?

7 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:36:47.30 ID:QUw4P+Rn0.net

小学生のときに、社会の授業で吊るした牛を見てから肉が食えなくなった

23 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:54:43.67 ID:4d7tzJOY0.net

>>12
イタリアの種馬さんチース

41 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 15:24:27.61 ID:cREFNcEX0.net

畑に撒く石灰からだよ

70 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 17:31:47.16 ID:9h3vqIyy0.net

14 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:44:35.17 ID:zaGSGjqA0.net

51 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 16:12:48.50 ID:fQDiZAsJ0.net

骨の主成分はカルシウムじゃなくてコラーゲンじゃね?
いきなり間違えてね?こいつ

55 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 16:23:13.55 ID:Hi9oQRxG0.net

団子虫はコンクリート大好き

20 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:50:56.96 ID:x+dKoRPA0.net

そりゃー牛乳飲んでるんだろ

72 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 17:32:03.08 ID:URa38XFd0.net

>>68
木!

67 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 17:26:36.72 ID:Dmb7Wm3x0.net

身体がに必要なものは美味しく感じるっていうけどさ
揚げ物や肉が美味しく感じて野菜や魚がまずく感じるのは身体がジャンクフードを必要と感じてるからなのか?

6 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:35:20.22 ID:bCDxGmsb0.net

話が長いなあ

9 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:39:20.08 ID:pndSYdqF0.net

牛骨粉を固めて作ってる

16 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:47:29.40 ID:URaZxbbR0.net

タモリの狂牛病のモノマネ、また見てみたいなあ

30 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 15:02:58.15 ID:pL6KFNwg0.net

>>18
シャドウメア「てめぇどこの馬の骨だ!」

18 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:48:03.40 ID:pW7ViRnK0.net

アルヴァクー

35 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 15:10:13.17 ID:Zp5sqrbi0.net

>>1
スレタイの答えの部分も引用しろよ

> カルシウムやストロンチウムなどは「アルカリ土類」と呼ばれる金属、
> 「土類」と呼ばれるとおり土壌に豊富に含まれていることがある。

> 牧草を食むときにも、土もろともむしゃむしゃと食べてしまう。
> それでも足りないようなときは「美味しい土」をなめる

陸上草食生物のカルシウム摂取はカタツムリがセメント囓るのが割と有名かなあ

44 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 15:37:08.26 ID:82o7edYT0.net

>>42
まず二足歩行ってカロリー使わないんだよ
だから人類はアメリカ大陸まで進出できたんだ

77 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 18:01:04.62 ID:52GgQsdX0.net

>>27
どこみてんだよ

48 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 16:10:18.01 ID:QUw4P+Rn0.net

>>22
その時は鳥だけは食えたんだが、中学のとき社会科で鶏吊るしてるの見て食えなくなった
まあ、物体として食えないだけだから、ゼラチンやら出し類やらは問題なく食える

13 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:43:52.06 ID:xeYZTUE70.net

肉骨粉(´・ω・`)

43 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 15:35:45.39 ID:ELqteq//0.net

そんな事より俺の脂肪はどこから来てんだよ

24 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:56:43.09 ID:Uc3sQaC20.net

ぶっちゃけ、競走馬とか肉じゃなく草しか食わないのに筋肉ムキムキなのは何故なんだぜ?

飼料にプロテインとか混ぜているのか?

47 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 16:00:38.40 ID:lzGM+g6y0.net

イブラークの骨

52 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 16:12:59.17 ID:tTZjsJKK0.net

得体の知れない奴を「どこの馬の骨かわからん」なんて言うけど
何で馬なんだろ 牛の骨でも良さそうだけど

19 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:48:41.13 ID:cQGbPFob0.net

ホネは、どーこからやってくるのでしょう♪

66 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 17:25:47.86 ID:URa38XFd0.net

>>35
ソースに書いてたか

31 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 15:06:46.16 ID:zfJoRz1P0.net

美術室の牛骨がどこから持ってくるかって話だと思った

4 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:34:47.59 ID:7tDmEJAf0.net

私は鼻から(><)

39 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 15:16:51.60 ID:1EFGfI6o0.net

陰でうどん食ってるんじゃね?

56 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 16:24:24.69 ID:6lRIQ+RM0.net

とってもウッシッシ〜

25 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:56:56.80 ID:OdLv3/UL0.net

骨肉の争い

29 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 15:02:00.01 ID:QGQDQ1Ru0.net

おまえと骨になりたい!

21 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:51:07.28 ID:uZDQNZhb0.net

俺の骨を
アダマンチウムにして欲しいお

49 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 16:11:31.15 ID:HJ7sIV4k0.net

むしろ頂きますの意味が分かる

73 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 17:34:54.49 ID:+3SoWhrE0.net

お目らの身体は所詮空気と水と草となんかの死体で出来てるんだよ。

綺麗だのスタイルが良いだの所詮水と空気と草の
合体物である。

草は所詮二酸化炭素が変化したものだから

おめらの身体は水と空気が変化したものだ。

59 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 16:31:17.55 ID:tKhuFmIH0.net

いや、そのミルクのカルシウムはどこから来るんだって話じゃないのか?
草からよく骨ができるなって

32 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 15:08:54.25 ID:tBJvS7YwO.net

>>1
こうもりだけが知っている♪

11 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:40:10.87 ID:z53iauyH0.net

牛の骨出ろっと念じる

27 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 14:59:57.08 ID:dioGGK5A0.net

>>15
どこ見てんだよ、トンじゃなくウシ

50 :名無しさん@涙目です。:2018/05/03(木) 16:12:39.24 ID:4wZrm13w0.net

正解は海
地上の全てのカルシウムはサンゴや珪藻類が
長い年月を掛けてテラフォーミングして蓄えた

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です